安曇野ジャズファンの雑記帳

信州に暮らすジャズファンが、聴いたCDやLPの感想、ジャズ喫茶、登山、旅行などについて綴っています。

戸倉山(975.5m 新潟県糸魚川市)登山(1)【駐車場~しろ池~角間池、サンカヨウなどの花】

2024-05-20 19:30:00 | 登山・ハイキング

5月18日(土)は、絶好の登山日和だったので、前から行きたかった糸魚川市の戸倉山へ出かけました。今回も一人なので、距離短めで、標高の低い山です。安曇野市宅から、一般道を走り2時間弱で駐車場に到着。

ルート上には、コバルトブルーの「しろ池」と澄んだ「角間池」があり、登山道脇には花がたくさんで、見所いっぱいでした。山頂からは、北アルプス北部の展望も得られ、楽しい山行でした。

【行 程】

しろ池の森駐車場 8:15 → しろ池 8:37-45(撮影) → 角間池 9:05-15(撮影) → 戸倉山山頂 9:45(休憩)

戸倉山山頂 10:03 → 角間池 10:28 → しろ池 10:48 → しろ池の森駐車場 11:10

(温泉)ひすいの湯  (昼食)重寿司(糸魚川市)

(駐車場~しろ池)

しろ池の森駐車場。近くにはキャンプ場などもあり、全部で80台駐車可能のようです。

駐車場を出発。右に見える軽トラの方は、山菜採りに来た地元の方です。四方山話しました。

すぐ右手に入り、しろ池を目指します。舗装道を歩いて行く方も見かけました。そちらのが方が、傾斜が緩いなど楽かもしれません。

登山道脇には花木が。ウツギでしょうか。きれいです。

進行右手に、「糸魚川シーサイドバレースキー場」のゲレンデが見えています。

舗装道との交点に出ました。正面には、これから登る戸倉山。右手に入ります。

「みはらしの丘」と名付けられた場所。東屋があります。

みはらしの丘からの日本海景色。この景色を眺められただけでも、安曇野市から走ってきた甲斐があります。

オオカメノキ。

これはフジだと思いますが、自然にはえているものなので、嬉しい。

渓流が出てきて、そろそろ「しろ池」かも。

ここで右折。

しろ池に到着。手前はトイレ、奧に東屋というか小屋。

しろ池。左手です。

しろ池

(しろ池~角間池)

少し進むと二手に分かれる道があり、標識にしたがい右に進みます。左は池の周回ルートになるようです。

少し歩いた地点、上段から「しろ池」を撮影。池の色が、こちらの方がわかります。コバルトブルーだそうです。

多分、アマドコロ。登山道脇で見かけました。

これは多分、スミレの一種でしょうか。

角間の分去れ。分岐点で、戸倉山には右折して進みます。左に進むと、塩の道のルートです。

道の両側に「サンカヨウ」の群落。これは嬉しい。

サンカヨウ。今年は見ることが難しいかと思っていたので、かなり嬉しい。透明になる花ということでも知られています。

美しいブナの森。

角間池に到着。これは手前にあるトイレ。

休憩用のベンチが設けられています。

「角間池」の標札

角間池。水が澄んでいてきれいです。

あたりの景色を写しています。

この池の行政区域が長野県の小谷村だったので、びっくりしました。戸倉山まで糸魚川市だと思い込んでいたのですが、県境ですね。この池には、アマゴイルリトンボ、ルリイトトンボが生息しているそうです。

ここで右手に入り進みます。

(2)へ続きます。(2)では、角間池~山頂、山頂からの景色、下山、温泉などについて記します。


独鈷山登山(2)【360度展望の山頂からの景色、下山、足湯のある喫茶店「ディア・カフェ」】

2024-05-14 19:30:00 | 登山・ハイキング

独鈷山(1,266.4m,  長野県上田市)登山の2回目です。今回は、山頂からの景色、下山、安曇野市へ帰る途中寄った、喫茶店「ディア・カフェ」について記します。

【行 程】

宮沢登山口 8:45 → 独鈷山山頂 10:20 (休憩)

独鈷山山頂  11:00 → 登山口 12:14

(昼食)そば茶屋 生島の杜   (珈琲)ディア・カフェ

(独鈷山山頂からの展望)

深田久弥選定の日本百名山の山を多数見ることができます。

まずは南の方向。美ヶ原高原(日本百名山)。

やや左にふって、蓼科山(日本百名山)。八ヶ岳もその右側にちょっと見えています。

浅間山(日本百名山)

東の方向。右に四阿山(日本百名山)と根子岳。

北の方向。真ん中辺の左に高妻山(日本百名山)、真ん中に白く見えるのが火打山(日本百名山)、その右に妙高山(日本百名山)。

北西の方向に、後立山連峰の山。真ん中右あたりに、白馬岳(日本百名山)。この写真の左側には、鹿島槍ヶ岳、五竜岳も見えました。

南西方向。穂高連峰、槍ヶ岳。

左から二番目に常念岳(日本百名山)、真ん中に槍ヶ岳(日本百名山)のアップ。常念岳は、北斜面がよく見えて、いつも見ている安曇野市からとは見え方が違って新鮮でした。

山頂には三角点もあります。

続々と上ってきていて、このあと、数人くらいの団体が着いていました。

(下 山)

山頂で知り合った方と山の話をしながら下りています。

「ヒトリシズカ」だそうです。

小さな花です。ヘビイチゴかなにかでしょうか。

新緑がきれいです。

登山口に到着。

まだ7~8台車が停まっていました。

【Deear Cafe (ディアカフェ)】

住所:長野県上田市鹿教湯温泉1510−2
ホームページ:文殊テラス・ディアカフェ Deear Cafe(@deear_cafe) • Instagram写真と動画
       Deear Cafe | 店舗情報 | 上田市 | カフェ・喫茶,スイーツ (deli-koma.com)

看板。上田市方面からくるとこの看板が目につきます。

お店の外観。手前には花壇があり、その柵が見えます。

花壇

入口

足湯が店内にあります。

こちらのカウンターの下に温泉が流れています。

さっと通り過ぎてください(笑)。足湯を使っているところです。

ランチメニューがいろいろあります。3組ほどのお客様が、ランチをいただいていました。

デザートのメニュー

ドリンクのメニュー。「ディア鹿教湯ブレンド」を注文。

腰かけたカウンター席。

ブレンドコーヒー。なかなか美味しく、量もたくさんでした。

かりんとうがついてきました。営業は基本的に金~日の昼間です。次回は、ランチを食べに寄ってみたい。


独鈷山(1266.4m 上田市)登山(1)【登山口~山頂】

2024-05-13 19:30:00 | 登山・ハイキング

5月11日(土)は、起きたら天気が良く、思い立って登山に出かけました。単独なので、道迷いの危険がなく、一度行ったことのある独鈷山(とっこさん)の宮沢コースで登ることにしました。

山頂では360度の展望が得られ、山頂で知り合った方と山の話をしながら下山し、楽しい登山でした。安曇野市に戻る途中、鹿教湯温泉のディアカフェに寄りました。

【行 程】

宮沢登山口 8:45 → 独鈷山山頂 10:20 (休憩)

独鈷山山頂  11:00 → 登山口 12:14

(昼食)そば茶屋 生島の杜   (珈琲)ディア・カフェ

駐車場

この柵を開けて登山開始です。

少し、森林作業道と思われる道を歩きます。あたりは杉林です。

小さな花を見かけました。

このコースには十二支が設置されていて、これは寅です。間隔が異なるので、距離や時間の目安にはなりません。

注意看板。

すぐに登山道が始まります。

はじめは沢に沿って道が続きます。

穏やかな道です。新緑がきれい。

十二支の牛。このへんから次第に急上りになっていきます。

マムシグサでしょうか。

トラバース気味のところですが、滑りやすいのでロープが設置されています。下山時は、注意したい場所です。

十二支の酉。この先若干下り、すぐに上りになります。

左右に振りながら、登っています。岩のある場所で、ロープが設置されています。

小さな花。

沢山湖ルートとの分岐。ここまでくれば、急上りはお終いです。

山頂に続く尾根に出ました。右折してあと3分です。

山頂に到着

   

この方と一緒に下山しました。

   

快晴の天気でしたので、あちこち撮りまくりました。azuminoの後ろ姿です。

(2)に続きます。(2)では、山頂からの景色、下山、帰路に寄った喫茶店「ディア・カフェ」について記します。なお、昼食に入った「そば茶屋 生島の杜」については、5月11日付で記事をアップしました。


荒船不動尊から荒船山登山(2)【山頂、下山、長和町「黒曜キッチン」で「Pasty(パスティ)」食べました。】

2024-04-25 19:30:00 | 登山・ハイキング

荒船山登山の2回目です。今回は、荒船山(経塚山)山頂の様子、下山、長和町の道の駅での珈琲タイムについて記します。行程を再掲しておきます。今回は穏やかなコースで、家族連れにもお薦めだと思いました。

【行 程】

荒船不動尊駐車場 9:18 → 星尾峠 10:09 → 山頂への分岐 10:32 → 艫岩 11:07ー 11:25(休憩) → 荒船山山頂 12:05(昼食休憩)

荒船山山頂  12:54 → 星尾峠 13:15 → 駐車場 14:00

(おやつ)長和町道の駅内「黒曜キッチン」

(山頂の様子など)

艫岩から戻って、山頂に向かっています。ここを左折すれば、すぐです。

こんもりと見えていますが、あの辺りが山頂です。

手前がやや急な上りになります。僕のすぐ前を行く方は、服装からもわかるように、登山経験豊富で、北アルプスは、ほとんど登っているようです。

山頂に到着。

荒船山社があります。

荒船山という名前が一般的ですが、この地点は経塚山という名前で、その名称でも標識がつけてあります。

違うルートから10人程度の団体がやってきました。ヘルメット装着なので、驚きました。妙義山を含めてこのへんの岩場を走破しているTさんにきいたら、念のためだろうと話していました。

お湯をポットに入れて持ってきたので、珈琲タイムです。

カップ麺は持ってきていますが、ここでもおやつ程度にしました。草餅です。

別の10人程度の団体がやってきて、なんと、山頂は30人程度が集うことになりました。

(下 山)

下山します。

落葉を踏みしめながら、どんどん下りていきます。

荒船不動尊のすぐ手前です。

不動尊に登山の無事を報告。遠くから手を合わせただけですが。

荒船不動尊の道を挟んだところにヤシオツツジでしょうか、花が咲いていました。これは嬉しい。

ヤシオツツジの蕾がたくさん。もうじき咲きそうでした。

(長和町道の駅「黒曜キッチン」で珈琲タイム)

住所:長野県小県郡長和町古町2643-3
電話:0268-75-8735
ホームページ:黒耀キッチン - マルシェ黒耀 (marche-kokuyou.jp)

佐久市から安曇野市に向かう途中に寄りました。駐車場がたいへん広く、観光案内所や農産物販売所、飲食店、お土産店、コンビニなどいろいろな施設があります。

農産物販売所「マルシェ黒曜」の看板が出ていますが、この中に飲食コーナーがあります。食堂は、他にもありますが、休憩時間に入っていたので、こちらに来ています。

入口

入って左手には、農産物販売コーナーがあります。広いです。

定食や蕎麦がありますが、ランチは15時までで、タッチの差で間に合いませんでした。喫茶営業は行っています。

「黒曜キッチン」の店内

営業時間が張り出してありました。竹内農産というところの経営のようです。

Pasty(パスティ)という、パイのような食べ物があったので、試しに野沢菜のパスティを注文。

パスティと珈琲のセット。

コーヒーは期待以上の品質で、すっきりとして悪くありません。

Pasty(パスティ)は、初めて食べました。イギリス風ミートパイみたいなものでしょうか。注文を受けてから焼くので、少々時間がかかりましたが、焼きたてで、生地も美味しかった。

スモークした野沢菜やキノコ、クリームチーズ、ベーコンが入っています。今回野沢菜でしたが、りんごも食べてみたい。


荒船不動尊から荒船山(1,422m 群馬県下仁田村、南牧村、長野県佐久市)ハイキング(1)【荒船不動尊~星尾峠~艫岩】

2024-04-24 19:30:00 | 登山・ハイキング

4月21日(日)に荒船山へ出かけました。荒船山にはクリンソウを観に一人で行ったことがあります(その時の記事へのリンク)が、今回はアルバイト職場関連の有志で、家族や愛犬も一緒です。

この時期は、花もなく、人はいないだろうと思ったら、団体二組や二人連れなどたくさんの方が登っていて驚きました。人気があります。歩行時間は3時間40分くらいで、運動不足解消にも役立った楽しい登山・ハイキングでした。

【行 程】

荒船不動尊駐車場 9:18 → 星尾峠 10:09 → 山頂への分岐 10:32 → 艫岩 11:07ー 11:25(休憩) → 荒船山山頂 12:05(昼食休憩)

荒船山山頂  12:54 → 星尾峠 13:15 → 駐車場 14:00

(駐車場~星尾峠~山頂分岐(経塚入口))

車3台で行ったのですが、既に数台駐車していました。東京都や神奈川県のナンバーもあり、こちらの登山口も全国区になっているのかもしれません。

出発。僕は一番後ろを歩きます。

荒船不動尊前を通過。

少しだけ緑もあります。

沢を渡ります。上流に砂防ダムがあって、水は少ししか流れていません。

路傍には、ごく小さな花。→ 「ネコノメソウ」です。きまぐれ親父さんから教えていただきました。(追記)

ホテルブクロに似ていますが、時期が異なるので、名前がわかりません。わかる方いたらご教示ください。→「ハシリドコロ」。猛毒の植物だそうです。こちらも気まぐれ親父さんにご教示いただきました(追記)。

堰堤(多分、砂防ダム)があります。

荒船山は国有林になっています。

葉っぱがないので、見通しがよいです。もうじき峠です。

星尾峠。ここで左折します。

沢を渡るところが2か所ほどあります。ここは鉄の橋がかかっていました。

最後の階段で、これを上れば、平坦なところに出ます。

(山頂分岐~艫岩)

右へ行けば、荒船山(経塚山)山頂です。

平坦な道が続きます。

進行左手。ここは、少し水が流れていて、クリンソウの群生地です。5月下旬~6月上旬くらいに咲きます。

東屋。トイレは使えません。

内山峠への標識。艫岩に着きました。

当日は、曇りの天気で視界がよくありませんでした。それでも、浅間山が見えて良かったです。

おやつに、ドーナツ「チョコオールドファッション」をいただきました。

本日の参加メンバーです。唯一視線をいただいたのが、Tさんの愛犬でした。

(2)へ続きます。(2)では、山頂の様子、下山、帰りに立ち寄った長和町の道の駅でのお茶タイムについて、記します。