goo blog サービス終了のお知らせ 

新鹿山荘控帳

山荘管理人が季節の移ろいを、書きとめました
写真の無断使用はお断りします

パソコン壊れました

2014-12-07 16:16:38 | コンピュータ関連
パソコン完全に壊れました。明日日通が引き取りにきます。ハードディスクの交換になる予定です。出荷時の状態で戻って来るらしいので、ソフトとデータのインストールにてこずるでしょう。
投稿は携帯からです。
山荘管理人
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まどろむ「ヨシガモ」

2014-12-06 17:17:17 | 水辺の鳥
何故だか機嫌がいいPCです。立ち上がりは愚図っていましたが、いまは昔のように。でも昨夜自己診断ツールで、HDにエラーありますとメッセージ。エラー番号を修理相談室に伝えてくださいとあります。月曜日になったら多少電話がかかりやすくなるでしょうからかけてみます。
この場合、HDの交換になるのでしょうか。搭載ソフトなどのデータをコピーしてくれるのでしょうか。

さて晴れ間を見ていつものため池に行ってみました。
気温は低いのですが、日射しがありそれなりに温かです。
ブイの上で「ヨシガモ」がまどろんでいました。


頭部のナポレオンの帽子のような形がよくわかります。


正面から。額の白い斑。光沢のある緑の羽は、正面にはありません。えさが豊富なのかよく太っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お知らせ

2014-12-05 16:42:06 | コンピュータ関連
最近PCが猛烈に調子が悪いです。
立ち上がらないこともあり、また立ち上がってもハードディスクのアクセスランプが付きっぱなしで、応答なしになります。最初の壁紙が出たきり、勧めないことしきりです。
今なぜだか調子が良いので、とりあえず壊れる前に状況だけお知らせします。

更新が無くなったら、壊れたと思ってください。今でも漢字変換が遅いです。ネットもサクサク行きません。
一番問題は、画像関係のデータ関連に問題が発生しているらしく簡単に止まります。

今から再度「トラブルナビ」を使ってみます。
三日前に「セーフモード」で立ち上げその後ハードディスクの診断修復を一晩がかりでやったのですが、このていたらく。
ダメならサポートセンターに電話しなければ。

買い替えるのは簡単ですが、以前7にしたときのソフト乗換の苦労をまたやりたくありません。

ではお知らせまで。

山荘管理人
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「メープルシロップをどうぞ」

2014-12-03 18:02:22 | グルメ
この数年朝食に、小岩井のヨーグルトにメープルシロップをかけて食べています。はちみつからの転向です。
気にっておりますので、最近は知人に勧めたりもしています。押し付けにならない程度にです。

さて師走です。挨拶の行くところがありまして、毎年なにか旨いものか健康にいいものを見繕っています。(旨いものと健康にいいものがなかなか両立しません)

で今年は「メープルシロップ」にしました。私個人はいつも250mlの小瓶にしているのですが、店先でこのボトルを見るたび買ってみたいと憧れていました。ただ1リットルはいかにも大きいです。それに不思議なことに4倍の大きさでもそれほど安くならないのです。
今回行きつけの店で簡易包装もしてくれると言う事で、買ってみました。なかなかいい感じでしょう。
品物は、「クリアーズの1リットルボトルで№1ミディアム」です。№1ミディアムは、所謂メープルシロップの濃厚な香りがして、好きなレベルです。ヨーグルトに入れても、その味と香りを感じられるところが気に入っています。

先方は一人暮らしなので、1リットルは少し大きいかなと思いますが、近くに娘さん家族が住んでいるので、小分け用に当方にたくさんある250mlの空いた小瓶を1本持参しようかと考えています。
今晩アポを取る予定です。気に入ってもらえるといいのですが。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふもとにも紅葉が

2014-12-02 18:02:22 | ウオーキング
川の話題も今日までです。
ウロウロしていた河原は、河口まであと数キロです。あと5キロくらいでしょうか。
いわゆる扇状地の中ほどでしょうか。右岸左岸の外側は田園地帯です。
ところどころに植えられたイチョウは、先日お見せしましたが黄色です。

遠くの山並みを見ますと、ふもとまで色づいておりました。扇状地の境目になるのでしょうか。




ふとそんな思いになったひと時でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

川にいたほかの鳥たち

2014-12-01 18:02:22 | 里の鳥
さてそのほか、川で見かけた鳥をいくつか。


土手の散策路から川面をずっと眺めながら歩いておりましたので、上空が疎かになっていました。
ふと見上げると腹が真っ白な猛禽類がゆっくり通過していきます。見上げた時が真上で、通過していくところだったので後ろからのカットになりました。
腹の白さが印象的でした。たぶん「ミサゴ」でしょう。早く気が付いていればと残念です。


あいも変わらず「ジョウビタキ」の雌です。可愛いな。


丁度雲があった時ですが「モズ」です。どうして同じポーズになってしまうのでしょうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする