最寄りのスーパーはヨーカ堂とイオンが並んであります。元は大きな工場跡でした。
私はどちらかと言いますとヨーカ堂派で駐車もそちらにします。
駐車場は今熱いので地下に止めることが多いです。今日は鳥撮の帰りで逆方向から寄ったためイオンとの間にあるスロープから、4階、屋上駐車場に入れることにしました。
上層階駐車場は2店でスロープを共用しておりまして、上りはヨーカ堂側の壁に沿ったスロープを使います。3階近くで右車線に別れイオンに入店するスロープになります。帰りは合流してイオン側の壁のスロープから出庫します。
さて今日は、その分岐から左に曲がりさらに4階までのかなり急なスロープを登ろうとしたところ、スロープ途中に2台の車が止まっています。
2台目の後ろに車を着け、動くのを待っていると2台目から人が降りてきて私の車に近づいてきます。
窓を開けるとその方が、「前の車が、アクセルをもの凄く吹かすのですがスロープを登れないのです。押しましょうか」と言うではありませんか。よく見ると先頭のとまっている車は軽のようです。平坦な所なら押せない事もないですが、こんな急なスロープで運転の未熟な車の後ろに着くのは危険です。
後ろを振り返ると後ろに近づいていた車はそのままスロープをバックして、イオンとの分岐からイオンの方へ行ってしまいました。
私もゆっくりハザードを付けてバックして下り始めました。そこにさらにヨーカ堂車線に入ってきた車がいます。右手を出してイオン側に入るように誘導しました。横の並んだ車に、「この先に停車している車がいます。動けません」と言って先に行かせました。その後私もイオンに駐車したのです。
イオンの4階から2階の下りヨーカ堂側への空中通路を通るとき、先ほどのスロープを見るとやはりイオン側への分離の所まで数台、スロープに渋滞ができています。
このままでは事故が起こるかもしれないと、ヨーカ堂のサービスセンターに連絡してやることにしました。
サービスセンターには常時数人の女性店員がいますが、この時対応した若い女店員が、あまり上部の駐車場を利用したことが無いようで、事情が呑み込めません。ほかの年配の店員でもらちが明かないようなので、話の分かる男性店員を呼べと声を出してしまいました。
その電話がまた長く、私としては気が気ではありません。やっと来た男性店員に手短に事情を説明し、早く現場に行くように説得しました。
解放された私はしばらく買い物をしてから、サービスセンターに結果の報告が電話でもあるかと聞いてみましたが何もないようでした。
それならそれで良しと、駐車しているイオンの駐車場に戻ることにしました。
途中の2階の通路から、先ほどの上りスロープを眺めてみると渋滞していた車は1台もありませんでした。ともかく停車していた車は動かされたようです。
思うに不慣れな運転者が急な坂道でうっかり停車してしまい、坂道発進ができなかったのではと思います。でもやっぱりその車に外から不注意に近づくのは危険です。よく普通の駐車場でバックした車に、誘導していた家族が挟まれたなんて聞きますからね。
くそ暑い午後2時ごろの出来事でした。
私はどちらかと言いますとヨーカ堂派で駐車もそちらにします。
駐車場は今熱いので地下に止めることが多いです。今日は鳥撮の帰りで逆方向から寄ったためイオンとの間にあるスロープから、4階、屋上駐車場に入れることにしました。
上層階駐車場は2店でスロープを共用しておりまして、上りはヨーカ堂側の壁に沿ったスロープを使います。3階近くで右車線に別れイオンに入店するスロープになります。帰りは合流してイオン側の壁のスロープから出庫します。
さて今日は、その分岐から左に曲がりさらに4階までのかなり急なスロープを登ろうとしたところ、スロープ途中に2台の車が止まっています。
2台目の後ろに車を着け、動くのを待っていると2台目から人が降りてきて私の車に近づいてきます。
窓を開けるとその方が、「前の車が、アクセルをもの凄く吹かすのですがスロープを登れないのです。押しましょうか」と言うではありませんか。よく見ると先頭のとまっている車は軽のようです。平坦な所なら押せない事もないですが、こんな急なスロープで運転の未熟な車の後ろに着くのは危険です。
後ろを振り返ると後ろに近づいていた車はそのままスロープをバックして、イオンとの分岐からイオンの方へ行ってしまいました。
私もゆっくりハザードを付けてバックして下り始めました。そこにさらにヨーカ堂車線に入ってきた車がいます。右手を出してイオン側に入るように誘導しました。横の並んだ車に、「この先に停車している車がいます。動けません」と言って先に行かせました。その後私もイオンに駐車したのです。
イオンの4階から2階の下りヨーカ堂側への空中通路を通るとき、先ほどのスロープを見るとやはりイオン側への分離の所まで数台、スロープに渋滞ができています。
このままでは事故が起こるかもしれないと、ヨーカ堂のサービスセンターに連絡してやることにしました。
サービスセンターには常時数人の女性店員がいますが、この時対応した若い女店員が、あまり上部の駐車場を利用したことが無いようで、事情が呑み込めません。ほかの年配の店員でもらちが明かないようなので、話の分かる男性店員を呼べと声を出してしまいました。
その電話がまた長く、私としては気が気ではありません。やっと来た男性店員に手短に事情を説明し、早く現場に行くように説得しました。
解放された私はしばらく買い物をしてから、サービスセンターに結果の報告が電話でもあるかと聞いてみましたが何もないようでした。
それならそれで良しと、駐車しているイオンの駐車場に戻ることにしました。
途中の2階の通路から、先ほどの上りスロープを眺めてみると渋滞していた車は1台もありませんでした。ともかく停車していた車は動かされたようです。
思うに不慣れな運転者が急な坂道でうっかり停車してしまい、坂道発進ができなかったのではと思います。でもやっぱりその車に外から不注意に近づくのは危険です。よく普通の駐車場でバックした車に、誘導していた家族が挟まれたなんて聞きますからね。
くそ暑い午後2時ごろの出来事でした。