goo blog サービス終了のお知らせ 

新鹿山荘控帳

山荘管理人が季節の移ろいを、書きとめました
写真の無断使用はお断りします

働く翼

2020-03-21 17:14:24 | 航空機
先日の撮影行の合間に上空を飛ぶ軍用機を撮影しました。大体撮影が手持無沙汰のときに上空を見上げることが多いのです。全く偶然な出来事がありましたのでご覧ください。

米国海兵隊の輸送機。927 Cー130J 11時11分撮影

海上自衛隊輸送機 9054 C-130R 11時27分撮影
なんと同じC-130輸送機です。海自のC-130Rは老朽化したYS-11の後継機として経費節減から、米国からC-130の中古の輸送機を購入したそうです。そのため空中給油装置は外してあるそうです。
同時刻の飛行ですので、たぶん厚木基地を離陸したのではと思うのですが。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青空に舞う機体

2020-01-23 18:02:30 | 航空機
朝から冷たい曇り空です。時折雨が降っているような。それでは昨日の予告の、青空を舞う航空機を紹介します。ミコアイサの池の上空を通過しました。通過順です。

JA315G セスナ208 国土地理院 測量用航空機「くにかぜⅢ」

JA20NA ベル412 奈良県防災航空隊 (奈良県の文字を読んだときはびっくりです。なぜここに奈良県?です)

JA769B シコルスキー S-76 東邦航空
真上を通過しましたので、奇麗な機体の側面は見えません。
ね!、雲は一つも見えません、風もありません、着込んできましたが暑いくらいでした。でもでも、今日からしばらく寒い日が続くそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

働く翼「OAI」

2019-12-23 18:02:25 | 航空機
ため池の水鳥を撮影しているときによく上空を軍用機が通過します。ため池の北の方にある米空軍基地の進入路に当たるのです。
軍用機だけではなく、民間機もよく通過していきます。この赤い綺麗な航空機も何度か見かけましたが、デザインがすっきりしているが故に、甘い撮影が気になって中々報告できませんでした。
この日はまずまず旨く撮影できたので報告いたします。

OAI N378AX ボーイング767-33A/ERです。やっと機体番号がよみとれました。
米空軍にチャータされ米国と日本の間の人員輸送機です。航空会社とチャーターの年間契約しているそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

空に舞う機体

2019-11-20 18:02:16 | 航空機
鳥を撮影に行って、鳥が寂しいとき私は空を見上げることが多いのです。この日も吸い込まれるような青い空に飛行機の爆音が近づいてきます。この場所は北にある米空軍基地の飛行進入路の真下にあるので、そこそこ低空での飛行が見られます。
最初の上空を通過したのは民間のヘリです。これは基地とは関係ないでしょう。方向が違いましたから。

JA6508 朝日航洋 ユーロコプターAS350-33  朝日に白い機体が輝いていました。続いて飛来したのは(帰投したのは、が正しいですか)大型機。

3機編隊での飛行です。機体番号が見えませんので機種が分かりません。下から見ただけで分かるほどの軍用機マニアではありません。ただ色々形状から想像して多分これではないかと思うのは、C-130J-30ではないかと。
自信はありません。しばらくして軍用ヘリが。

それからまた先ほどと同じ輸送機が飛来しました。ひょっとするとタッチアンドゴーかもしれません。

この機体は車輪を出してます。
真下からの撮影も迫力がありますが、飛行機はやはり横からの撮影が良いと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

働く翼「ヘリ」

2019-10-16 18:02:34 | 航空機
台風19号の被災地で救助や取材でヘリコプターが大活躍しています。毎日長時間のフライトです。地上の現場での2次被害の恐れがと言われますが、パイロットや整備士の皆さんも長時間業務で疲労され事故が発生しないように願うばかりです。
そういえば最近大型のヘリをどこかで見てそれを撮影していたと思い出しましたので、紹介します。


JA692A いぬわし 海上保安庁 EC225LPスーパーピュウマMK2 撮影日10月09日  神奈川県撮影
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

働く翼「P-1」

2019-06-10 18:02:03 | 航空機
その日、「ムクドリ」と「ハクセキレイ」がいる芝生の上空をじつは「P-1」が何度も飛行していました。訓練飛行です。


P-1哨戒機 5502です。軽やかな爆音で飛行しています。ふとある日の情景を思い出しました。
2011.03.11.この芝生のベンチで遅い昼食をとって、何気なく上空をこの日と同じように飛行する5502を撮影していたのです。

と、ぐらりと来たのです。駐車場の車が大きく揺れています。駐車場の周囲の住宅からガラスの割れる音が引越えました。かなり大きな地震です。
携帯のTVを付けてみました。あの東北大地震が起こった瞬間でした。
その時もなんと5502が飛行していたのです。同じようによく晴れていました。


この基地には同型機が何機か配属されています。なのに同じ3時過ぎに5502を見るなんて、じっと空を見上げる私がいました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

働く翼「ヘリ」

2019-05-30 18:02:57 | 航空機
自宅に居りますときに上空でヘリの爆音がしますとつい外を覗いてみます。それもしばらく爆音が続く時です。
先日もそんなことがありました。三日前のことです。どうも上空を旋回している様子です。

何年か前、やはり少し離れたところの工場で大きな火災があり警察、消防だけでなくマスコミ各社がヘリを飛ばす大騒ぎがありました。それから爆音が聞こえるとつい上空を見上げてしまいます。ま、在宅中の時だけですが。

(今も上空をヘリが通過して行きます。旋回するようなら見てみますがどうも飛び去ったようです)



機体記号JA37NH オールニッポンヘリコプター(NHK)
ユーロコプターEC135T2

機体記号からNHKの取材ヘリと分かりましたので、TVを付けましたが放送しておらず、結局午後5時過ぎのニュースで映像が放映されました。
生徒が熱中症に罹り病院に搬送されたということでした。この日は特に暑かったのでメインの映像になったようです。他局での報道されてました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

空に舞う機体「SH-60J」

2019-04-09 18:02:28 | 航空機
横須賀撮影行シリーズも本日が最終日になります。
春霞の会場を眺めておりました時、突然頭上に爆音が聞こえてきました。背後の小高い丘を飛び越えるように現れたのがこの白い機体のヘリコプターです。


海上自衛隊 SH-60J 66 対潜哨戒ヘリコプターです。
最近は厚木方面に撮影行で出かけておりませんので、久しぶりの対潜哨戒ヘリコプター遭遇でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

働く翼「セスナ」

2019-02-01 18:02:59 | 航空機
久しぶりの働く翼シリーズです。ちょっと古い情報となりました。
先日の「ミコアイサ」撮影中に上空を飛行していた航空機です。
多分近くを撮影していたのでしょうか、斜め撮影業務らしく、急なバンクで旋回しておりました。


JA4075 スカイフォト セスナ172スカイホーク


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

働く翼「ヘリ」

2018-05-08 18:02:38 | 航空機
5月5日にもヘリが上空を舞ってました。ヘリポートが近いのでヘリを満喫してきました。
それではその時撮影できたヘリたちです。


JA02AX 朝日航洋 ベル430 日本テレビ


JA005R 日本法人所有 ロビンソンR44


JA6691 日本法人所有 シコルスキー6-76A+


JA02KF 川崎市消防局そよかぜ エアバス・ヘリコプター AS365/665


JA9731 アカギヘリコプター アエロスパシアルAS350B1


JA77YD オートパンサー ユーロコプターEC130B4


JA6049 アカギヘリコプター エアロスパシアルAS350B2


JA9757 アカギヘリコプター エアロスパシアルAS350B


JA14TD 東京消防庁航空隊 ちどり アクスタウエストランドAW139 

鳥撮の片手間でしたが、二日間ヘリを堪能しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする