須賀川から銀河へ

須賀川西バスケットボールスポーツ少年団の過去の記録
2024年4月から管理者個人の記録になります

真剣なら考える

2023年02月01日 | 過去の須賀川西バスケットボールスポーツ少年団
その千七百七十五

今更DFが分からない選手がいます。
本番の試合は目の前。何度かやった練習試合でも試して、修正で確認もその都度しているにも関わらず。。。

ゲームに出て活躍する氣、そもそも出る氣が無い。自分でその席(立ち位置、ポディション)を掴み取る
概念が無い。順番で回ってきたり、ある時期になったら、そうなると勘違いしてるのか。。。
そう受け止めるしか腑に落ちる、思考の着地点が見つからない。

ボードに並行。踏み切り強く。
たったこれだけのポイントが頭のどこかに行方不明。

覚えられないなら、覚えられる工夫が欲しい。
ノートに書くなり、なんらかのアクション何欲しい。
冗談で『ポイント、刺青にしたら忘れねーべ。漢字で書いたら外人受けいいぞ』と言ってみたが、頭の中にしっかり刻んで欲しい。

ノーバンかショートバンと分かっていても、やらない。
おそらく『分かっているよ大丈夫、大丈夫』と、言うパターン。
本を買って満足して、読まないのに似てると思う。

自分のことを客観視できないから、やってると勘違いしてる。

根拠のない自信の持ち主。

謙虚を通り越して、実際より過小評価する事はこれまた問題だが、どちらも良く考えてない事から起きる。

真剣なら考える。
自分のやっている事、真剣に捉える。
そしたら自ずと考える。

些細な事でも良いので真剣に取り組んだ事があったら、回転寿司やら、うどん屋やトイレで迷惑行為して世間を騒がす愚かな若者は出てこない。

暴力はいかんが、問題回避と甘んじて、我関せずになってる社会が、真剣に取り組む姿を育まない社会になっている。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿