goo blog サービス終了のお知らせ 

青ペンのIT事情

我が家の、PC関連の事件を紹介していきます

プリントサーバがプリンタと通信できない

2009年01月26日 04時52分44秒 | プリンタ
先日プリントサーバの設定をしましたが、その後プリンタの調子がおかしい。
Ubuntuは問題ないが、Windowsでの動作がダメ!

先日の設定でちゃんと印刷できるのは、プリンタのプロパティのテストページくらい。
インターネットのページなんかだと、「印刷!」をクリックしてもなかなか印刷が始まらない。


プリンタの情報を取得中です。




プリンタと通信できません。




エラーメッセージ


この一連の表示が出て、印刷ができない。
・・・・・・かと思えば、印刷できる時もある・・・・・。(汗)
も~、訳分からん!!

色々ググッてみたけど、プリンタのドライバも最新だし(つ~か、古いプリンタだからね ^^;) 固定IPアドレスからDHCP対応に変更してみたり・・・。

う~~ん

ふと、「DHCPが割り振るIPアドレスから外したアドレスをプリントサーバに指定してみる」とか言う1行が目に止まった。

やってみよう。

ルータのDHCPサーバは、192.168.0.2から16台の設定になっている。
16台という事は、2から17までかな?
それぞれの桁は最高255までだろうから、切りの良いところで192.168.0.100にしよう。

結果・・・・

「プリンタの情報を取得中です。」が長い間表示されて・・・・・・

アカン!  おんなじだ。
 

次は、ルータのDHCPを無効にしてPCとプリントサーバに固定アドレスを指定してみる。

これもダメ!


う~~ん。

ど~すりゃいいの??

も~、プリンタの機嫌を伺いながら印刷するのは嫌だ。
機械のくせに、人間様に逆らおうなんてふてぇ野郎だ!!

・・・と思いながらも、どうする事もできずにオロオロする今日この頃です。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« リブートを繰り返すPC | トップ | LGA775マシンを組みました! »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

プリンタ」カテゴリの最新記事