娘のLL550/GがWindows7なのが羨ましくて、私のメインマシンもWindows7にアップグレードしました。(笑)
OSが変わると使い勝手も変わるもんですが、使いづらい点が出てきました。
Vistaの頃までタスクバーにあった、「クイック起動」が無い事です。
なんでなくしたんやろ?・・・・
調べてみると、隠してありました。 ちゃんと存在するんですね~♪
それでは、表示方法です。

まずスタートボタンをクリックして、検索窓に「%appdata%」と入力。
↓

Microsoftをダブルクリック
↓

Internet Explorerをダブルクリック
↓

Quick Launchをダブルクリック
↓

アドレスバーで右クリックして、コピー
↓

タスクバーで右クリックして、「ツールバー」 → 「新規ツールバー」を選択
↓

「フォルダーの選択」をクリック
↓

タスクバーに「Quick Launch」が表示されましたが、このままでは使いにくい
↓

「Quick Launch」で右クリックして、「ボタン名の表示」と「タイトルの表示」をクリックしてチェックを外すと
↓

Vistaまで表示されてたような表示になりました
今まで「クイック起動」を使っていなかった人には必要ありませんが、私にはど~しても必要でした。
OSが変わると使い勝手も変わるもんですが、使いづらい点が出てきました。
Vistaの頃までタスクバーにあった、「クイック起動」が無い事です。
なんでなくしたんやろ?・・・・
調べてみると、隠してありました。 ちゃんと存在するんですね~♪
それでは、表示方法です。

まずスタートボタンをクリックして、検索窓に「%appdata%」と入力。
↓

Microsoftをダブルクリック
↓

Internet Explorerをダブルクリック
↓

Quick Launchをダブルクリック
↓

アドレスバーで右クリックして、コピー
↓

タスクバーで右クリックして、「ツールバー」 → 「新規ツールバー」を選択
↓

「フォルダーの選択」をクリック
↓

タスクバーに「Quick Launch」が表示されましたが、このままでは使いにくい
↓

「Quick Launch」で右クリックして、「ボタン名の表示」と「タイトルの表示」をクリックしてチェックを外すと
↓

Vistaまで表示されてたような表示になりました
今まで「クイック起動」を使っていなかった人には必要ありませんが、私にはど~しても必要でした。