
上の娘は電車通学で、「manaca」を使っています。
私が学生の頃は定期券が当たり前だったんですが、今ではICカードです。 時代は変わっています。(笑)
manacaに定期券の機能の他に電子マネーの機能もあるんですが、その残高は駅の機械にかざすと確認できます。
「残高確認のためだけに駅に行くのは面倒だから、いくら残っているか家で分かるといいよね・・・」と娘。
私は以前より電子マネーはEdy派なので、Pasoriを使って残高確認・チャージ・支払いをしています。

我が家のPasoriです
Edyと同じようにmanacaも扱えないか調べてみると、どうも「SF Card Viewer」と言うアプリで確認できるとのこと。
早速、インストールしてみました。

起動画面
この状態からmanacaをPasoriの上に乗せると

おぉ~ 表示されましたねぇ~
しかもEdy Viewerより履歴の数が多い。 今まで、知らないだけで不便な思いをしてたわけです。
何でも調べてみないとイカンですね。
さらに調べると「Felicaランチャー」なるアプリを発見しました。
これは、カードをPasoriに乗せると事前に設定したアプリが起動すると言うものです。


Felicaランチャーがタスクバーに常駐
タスクバーに常駐したアイコンは、クリックするたびにオン・オフを切替えられます。
頻繁にICカードを使う人には便利でしょうが、私にランチャーは必要ないかな?(笑)
NFC搭載のスマホやタブレットでmanacaの残高を確認する方法
私が学生の頃は定期券が当たり前だったんですが、今ではICカードです。 時代は変わっています。(笑)
manacaに定期券の機能の他に電子マネーの機能もあるんですが、その残高は駅の機械にかざすと確認できます。
「残高確認のためだけに駅に行くのは面倒だから、いくら残っているか家で分かるといいよね・・・」と娘。
私は以前より電子マネーはEdy派なので、Pasoriを使って残高確認・チャージ・支払いをしています。

我が家のPasoriです
Edyと同じようにmanacaも扱えないか調べてみると、どうも「SF Card Viewer」と言うアプリで確認できるとのこと。
早速、インストールしてみました。

起動画面
この状態からmanacaをPasoriの上に乗せると

おぉ~ 表示されましたねぇ~
しかもEdy Viewerより履歴の数が多い。 今まで、知らないだけで不便な思いをしてたわけです。
何でも調べてみないとイカンですね。
さらに調べると「Felicaランチャー」なるアプリを発見しました。
これは、カードをPasoriに乗せると事前に設定したアプリが起動すると言うものです。


Felicaランチャーがタスクバーに常駐
タスクバーに常駐したアイコンは、クリックするたびにオン・オフを切替えられます。
頻繁にICカードを使う人には便利でしょうが、私にランチャーは必要ないかな?(笑)
![]() | SONY RC-S320 非接触ICカードリーダ/ライタ PaSoRi 「パソリ」 |
クリエーター情報なし | |
ソニー |
NFC搭載のスマホやタブレットでmanacaの残高を確認する方法