
priori2のデフォルト書き込みディスクをSDカードにしておいたんですが、画像のように内部ストレージがイッパイになってしまいました。
症状としては、タップした後の反応がすこぶる悪くなりました。
これって、ホントにSDカードがデフォルトに設定されていたんでしょうか?
しかし、内部ストレージのダウンロードフォルダもDCIMフォルダも空の状態です。
・・・・と言う事は、ちゃんとデフォルトになっていたんでしょう。

SDカードの様子

内部ストレージの様子
「設定」→「バックアップとリセット」→「データの初期化」→「携帯端末をリセット」と操作すると、暫くして再起動します。

おぉ! 本来はこんなスタートなんだ
↓

データのバックアップをGoogleのサーバに残しておいたので、復元が始まりました。
バックアップとは、便利ですね。 インストールしてあったアプリは、LINEを除いて元通りになりました。
LINEはメールアドレスを登録しておいたので、グループやLINEゲームのデータは残っていました。 トークの内容は、全て消えましたが・・・・。

初期化後のSDカードの様子

初期化後の内部ストレージの様子
大分余裕ができたので、また暫く使うことができそうです。
症状としては、タップした後の反応がすこぶる悪くなりました。
これって、ホントにSDカードがデフォルトに設定されていたんでしょうか?
しかし、内部ストレージのダウンロードフォルダもDCIMフォルダも空の状態です。
・・・・と言う事は、ちゃんとデフォルトになっていたんでしょう。

SDカードの様子

内部ストレージの様子
「設定」→「バックアップとリセット」→「データの初期化」→「携帯端末をリセット」と操作すると、暫くして再起動します。

おぉ! 本来はこんなスタートなんだ
↓

データのバックアップをGoogleのサーバに残しておいたので、復元が始まりました。
バックアップとは、便利ですね。 インストールしてあったアプリは、LINEを除いて元通りになりました。
LINEはメールアドレスを登録しておいたので、グループやLINEゲームのデータは残っていました。 トークの内容は、全て消えましたが・・・・。

初期化後のSDカードの様子

初期化後の内部ストレージの様子
大分余裕ができたので、また暫く使うことができそうです。