goo blog サービス終了のお知らせ 

青ペンのIT事情

我が家の、PC関連の事件を紹介していきます

中国語版のWindows7 Ultimateを日本語化する

2012年01月29日 04時54分23秒 | ソフトウェア
何とかインストールに成功しましたので、今度は日本語化します。
これには、英語版Windows 7 Ultimateを日本語化する方法を参考にさせてもらいました。 ・・・と言うか、そのままです。(汗)


コントロールパネルを開きます




「時計、言語、および地域」に相当する赤丸の部分をクリック




「地域と言語」に相当する赤丸の部分をクリック




出てきた窓の右から2番目のタグをクリックして、赤丸をクリック




赤丸をクリック




赤丸をクリック




勝手にリブートをしたんで また同じところに行き、赤丸をクリック




日本語パックを探してチェックを入れ、赤丸をクリック




赤丸をクリック




チェックを入れて、次へ




日本語パックをインストール中




リブートします




リブート画面




上から4枚目の画像のところへ行き、日本語を選択



赤丸をクリックして、リブート




日本語のデスクトップになりました



日本語になってしまえば、もう大丈夫。 英語版Windows 7 Ultimateを日本語化する方法に従って、ようこそ画面も日本語にします。

できましたぁ!!

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« LL550/G Windows7 Ultimate ... | トップ | LL550/GにWindows7用各ドライ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ソフトウェア」カテゴリの最新記事