お湯の国 日本

美しい日本の温泉地中心の旅記録(おんせん鑑定士:監修) 【記事・映像は著作権、人権保護法等により無断使用を禁じます】

志津温泉 つたや(山形県 月山)

2007年06月18日 |  ♨ とうほく 湯処.

月山天空散歩で疲れた肉体を癒すのが駐車場上に沸く温泉『志津温泉』。この温泉
は平成に入ってからの開発であるが、嘗ての月山、湯殿山参りの宿坊に山の恵み温
泉が加わった。お勧めは月山と五色沼が眺望できる浴室を備えた『つたや』だろう。

【Data】食塩泉 29.1℃  Ph7.4   源泉:志津3号源泉

コメント

姥沢小屋(月山)

2007年06月17日 |  🚙東北縦断 紀行.
月山(標高1984m)の宿泊地区の最上にある山小屋、清水コースの上に位置する。
月山空中散歩の前線基地。ここからリフトまでまだ距離がある。
コメント

舟歌温泉 テルメ柏陵健康館館(大江町)

2007年06月15日 |  ♨ 東北 推奨湯処.

  山形紀行も終盤に差し掛かってきた。山形市内を西側に抜け国道458号線を北上、
  今日のねぐら「道の駅おおえ」に辿り着いた。大江町は最上川舟歌の発祥の地。
  偶然、川沿いに温泉施設を発見。舟歌温泉(テルメ柏隆健康温泉館)お湯は薄い
  白濁、、気象条件で色彩が変化するとか。かすかに硫黄の香り源泉掛け流しだ!
  道の駅、温泉・温泉探査のベストランドマーク、今日はここで汗を流して撃沈

   【Data】含塩化土類ー硫化水素泉 60.6  pH7.9 源泉大江3号源泉

コメント

アンパンマン御殿(山形県)

2007年06月14日 |  🚙東北縦断 紀行.

山形市の手前、町外れになんか怪しい屋敷。入口、空き地側に配置された
アンパンマン。あまりの面白さに思わず車を止めて撮影。帰宅してから映
像をチェックしてみたらどうやらアンパンマンはセキュリティグッズらし
い。怪しい者が近づいたら警報音と赤色ランプが点滅?楽しそうな置物だ。

コメント

政策研究講評(政策ネット)

2007年06月13日 |  ✒.連携・温泉・地域
平成19年度青森県民政策ネットワークの政策研究助成先が決定。一般3件。学生6件の
計9件。応募総数24件であった。それぞれの立場で掲げたテーマについて調査研究が
開始される。 より良い政策研究、政策提言を期待。 (2007.5.28青森国際ホテル)

映像:右は副選考委員長として研究者に対し講評をする泉研代表、
左は青森県民政策ネットワーク代表吉田豊氏(弘前大学名誉教授)。
コメント

名園(瑞竜園)

2007年06月13日 |   卍 寺院霊場探訪
主無き庭園こそ物悲しいものはない。それでもなお美しい風情はこの庭園が素晴らしい
ものだったのだろう。しかし年月はこの庭園を保てるだろうか?人もまた同じ、見てくれる
人がなくなると知らず知らずみすぼらしい風体となる。自戒。
コメント

瑞竜園(廃寺:山形県)

2007年06月12日 |   卍 寺院霊場探訪

長井から山形へ抜ける途中、山里を通り掛かり何気に覗いたお寺。歴史ものの境内・
伽藍の情景は往時の文化を伝えるものがある。名称、瑞竜園。しかし住職不在廃寺
となっていた。お寺の里山形らしい。それでも立派な風情を残して往時を偲ばせる。

コメント

ワークショップ(地域活性化懇談会)

2007年06月11日 |  ✒.連携・温泉・地域

泉研代表(突撃隊長)がアドバイザーとして参画している浅虫温泉地域活性化懇談会の」
第一回ワークショップが開催された。会場は浅虫温泉の「道の駅ゆ~さ浅虫」。参加者
は40名、3グループに分かれ浅虫温泉の光と影を書き出し、「浅虫温泉」を抽出した。

映像:中央、グループB(11名)のファシリテーターを務める泉研代表(2007.5.27)
参加:市会議員、ユーターン主婦、観光協会事務局、教職、町内会長、学生、町民等
   地元紙ネット「WEB東奥(新幹線開業見据え意見交換/浅虫 )」でも閲覧可能。

コメント

長井あやめ温泉 桜湯 

2007年06月11日 |  ♨ とうほく 湯処.

国道287号線、長井大橋から西へ約5㎞、小高い丘、朝日連邦を背景にあるのが桜湯、
眼下に長井市街をはじめ置賜盆地が一望。西根転作機械利用組合が出資し、平成7年
温泉を掘り当て、平成8年5月オープン、温泉正面にはさくらんぼ畑が広がっている。
いぶし銀のような渋い温泉だ。一時閉館、その後名称がニュー桜湯に変更再開した。

【Data】含有塩一芒硝泉 45.1℃ pH7.4   源泉大林源泉

コメント

12の桜(旧白鷹町)

2007年06月10日 | 💖 感動 ‼ 東日本..

山形県の山里は町で散り始めた頃、見ごろとなる名物桜が多数ある。釜越の桜地蔵堂
、そしてこの12の桜、みな地域の人の春の楽しみとなり一本の桜の木の下に集い、手
料理でお花見などを楽しむ。 そんな長閑な山里の桜の鑑賞地点がこの地域に点在する。

コメント

懐かしの学舎(滝野小学校)

2007年06月10日 |  🚙東北縦断 紀行.
野に遊んだ童が集う場所、それは小学校だ。花の季節校門前の桜の樹下で撮った記念
写真もセピア色、思い出の学び舎は建替え、廃校で記憶も薄れてしまった。今に残る懐
かしの学び舎を山里で発見。しかしこの学校も役目は地区の集会所だ。
コメント

春の小川(旧白鷹町)

2007年06月10日 |  🚙東北縦断 紀行.
凍てついた山々の雪が融け、木々を伝い、尾根を伝いやがて流れを集めて小川になる。
雪国であれば当たり前の景色が今では堤防やら開発やらで目に触れにくくなった。山形
の山里には懐かしい、セリを摘み、スカンポをかじり、くろべを舐め小川に遊ぶ風景が残る。

  『♪春の小川はさらさら流る。
     岸のすみれやれんげの花に、
   にほひめでたく、色うつくしく
     咲けよ咲けよと、ささやく如く♪・・・』
 同じく山国、長野県出身の国文学者高野博士作詞のこの歌をつい口ずさむ♪

コメント

とわの湯(山形県赤湯温泉)

2007年06月09日 |  ♨とうほく忘れじ.

閉湯:2022年5月15日(日)営業終了

南陽市内にある温泉郷、赤湯温泉には共同浴場が3つある。今日
はその一つ『とわの湯』に入湯。無色透明の食塩泉がシンプルな
浴槽に注ぎ込まれていた。本物が味わえる温泉。

【Data】含土類ー硫化水素泉 63℃ PH7.7
              源泉森の山、〃2号源泉混合泉

コメント

三重塔(安久津八幡神社)

2007年06月08日 |   卍 寺院霊場探訪

山形県は修行・修験の故郷、出羽三山の鍛え抜かれた五重塔、山寺、多くの寺院群は
京都・奈良・鎌倉権力の文化とは異次元の趣きを持つ。山々に消え入りそうな構造物
しかし東北の風土に定着した伽藍は単純明快な『美』を表現している。この三重塔は
小生が見た神社仏閣の中で最高に美しいものの一つ。みちのく東北の誇るべき文化だ。

映像:杉木立、桜、沼、菜の花、三重塔(H17m)山形県の指定文化財その美しさは国宝級。

コメント

安久津八幡神社(山形県高畠町)

2007年06月08日 |  ⛩ 神社教会探訪

映像:藁葺屋根の社殿が歴史を感じさせる。社の手前に形の良い三重塔がある。

安久津神社の起こりは貞観2年慈覚大師(円仁)がこの地に阿弥陀堂を創建した
のが始まりとされ康平年間、源義家が安倍一族を討ち鶴岡八幡をこの地に勧請
したと言い伝えられる。神仏混淆で、阿弥陀信仰が八幡信仰に変化したものだ。

社格:ー   祭神:誉田別命(ほんだわけのみこと)八幡さま

コメント