お湯の国 日本

美しい日本の温泉地中心の旅記録(おんせん鑑定士:監修) 【記事・映像は著作権、人権保護法等により無断使用を禁じます】

餘部鉄橋 (JR山陰本線)

2024年04月22日 |  💖日本感動絶景紀行

  リニューアル再掲:山陰を旅した時の絶景が忘れられない。しかしこの鉄橋は三年後
           コンクリート鉄橋に架け替えられた。二度とみれない絶景鉄橋だ。
  映像:鉄道マニアが一度は乗ってみたい餘部(あまるべ)鉄橋を渡る。「空を飛んで
     る!」・・・此処は北風が強いと運休する不安定な走行環境、ドキドキの鉄旅
  記録:2010年コンクリート製に架け替えられ、2017年に「空の駅」エレベーター
     を設置。餘部駅(空の駅)は、一日平均乗車客は55人(2016年)であった。

  (過去の記録:2007.02.06掲載)
  『♪知らない街を 歩いてみたい どこか遠くへ行きたい 知らない海を ながめて
   みたい どこか遠くへ 行きたい 遠い街 遠い海 夢はるか 一人旅・・・♪』

  JR山陰の海岸沿いの線路は断崖絶壁を行く。つい『遠くへ行きたい』を口ずさんで
  しまった。一人旅はこの知らない世界が何よりも魅力的。冬の山陰は物悲しいグレー
  が基調色世界。その代わり晴れると眩しい光景が迫る。光と影の世界が交錯する景観。

  城崎温泉から湯村温泉町まではJRで移動。いよいよ今回の主目的地へ、夢千代の里

  参照#①畿内 (京都・大阪・兵庫) 温泉地 探査紀行  ②山陰 温泉地 探査紀行


コメント    この記事についてブログを書く
« 久渡寺山 Ⅵ トレッキング | トップ | 弘前さくらまつり '24 »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

💖日本感動絶景紀行」カテゴリの最新記事