ブリコルールの日々

キャッチし、発信するアンテナ。ANTENNE アンテーヌ 芦屋・宝塚・三田よりのレアで@な情報発信基地より

ターニングポイントを過ぎても・・

2014-01-15 18:36:42 | ビューティ

以前にも書いたことがありますね。

 

 

登山での到達地点は、はっきりと明確ですし、マラソンの折り返し地点は21kmあたりと決まっているけれど、人生では、人によって、そのポイントは、大きくズレが生じるはずと。

 

 

 

 

肌の張りや髪の毛は15~16歳がピークで、その後は、徐々に坂道を下るというのが普通の人生です。

しかし、それには個人差があり、自分で坂道を駆け足で落ちるような人もおられれば、階段を踏みしめるがごとく、ゆっくりと下る人もおられるのです。

 

 

 

樋口一葉は15歳で、一家を支え、24歳で生涯を終える。夏目漱石は49歳で・・。

私自身、明治の世なら、すでに死んでいてもおかしくない年齢になった。これから先、どんな服を着ようか、いつごろ白髪にして、短く刈りあげて、ジャケットとスラックスを穿こうかと・・・悩みます。

 

 

「いつまで、髪を染めたらいいの?」

 

よく尋ねられる質問に、私はこう答えます。

 

「医学の進歩や豊かな食生活の恩恵による高齢化で、子育てを終え、まだ30年間も残っています。その与えられた30年を、元気で、楽しく生きていくには、身だしなみも大切ですよ」と。

 

 

 

 

これはすなわち、「人とふれあい、互いに助け合っていかないと、楽しい生活を送れない」だろうということです。

ある一定のラインで身だしなみが整っていないと、周りに人が集まってきませんし、助けてもいただけにくくなると思うからですが・・。

 

もちろん、「いや、私は誰の世話にもならないし、オシャレなんて気にしないから、短いスタイルにして、染めたりするのを止めるわ」とおっしゃる方も、なかにはおられる。

 

「わかりました。じゃあ、短いショートスタイルにして、カラーもやめましょうね」とお答えして、2~3か月たったある日。

 

「やっぱり、元のスタイルにして、染めるわ」とおっしゃる。

理由をおたずねすると、

 

「電車に乗っていたら、目の前の若い子に席を譲られて、いやになったの」とか、

 

「久しぶりに会った孫がね、『おばあちゃん、怖い』って泣き出して、そばに来てくれなくなったの」なんてことをお聞きしたりします。

 

白くしてしまうのは簡単です。

染めるのをやめ、根元を伸ばしてから、短くカットするなり、ブリーチするなりで色に近い状態には、すぐにできます。

でも、確実に5~10歳は老けてみられます。

 

ですから、その時、同時にお願いするのです。

 

「できるだけ、アイロンのかかったピシッとしたシャツとか、ジャケットをお召しになってくださいね。色も派手目の白地に赤の花柄とかがいいですよ」って。

これは、まわりから、ゴマ塩状態になることで、今まで来ていたお洋服が似合わなくなり、全体に地味に、見えてくるという現象が生じるからです。途中、人前や外に出たくなくなるという弊害もあります。

 

 

 

 

 

年末から、著名な方の訃報をよく耳にします。

 

私自身は、まわりから「頑張り過ぎですよ~」と聞かされるまでは、まだまだ、少々無理しても、若々しく、元気でいこうと思っています。

 

 

 

 

元気で、はつらつと、楽しく生きて、ある日突然・・というのが理想ですから・・。

 

 

◆単なるメッセージソングでなく、周りを巻き込み楽しくする。秋本さんのAKB48の方向性は、すごいと感心します。

元気になれます。ぜひご覧ください。

 

タクシー運転手と、公園で踊るお母さんと、お菓子売り場で踊るおばちゃんが好きだなあ。

 

【MV】恋するフォーチュンクッキー / AKB48[公式]

http://youtu.be/dFf4AgBNR1E

 

 

 

 

 


キャプテン・フィリップス

2014-01-14 21:50:25 | MOVIE

3連休最終日に、映画館へ。話題作「キャプテン・フィリップス」を鑑賞しました。

 

 

2009年にソマリア沖で海賊の襲撃に遭い人質に取られた後、アメリカ海軍特殊部隊“SEALs”によって辛くも救出されたアメリカ船籍マースク・アラバマ号の船長リチャード・フィリップス氏の実話を基にした回顧録『キャプテンの責務』をリアルかつ緊張感あふれる映画にした作品です。

 

 

 

大型のタンカーなどが、海賊に襲われるという話は実際にあると、以前からお父さんが船長をしていた友人から聞いたことがあり知っていました。

 

が、リアルにその一部始終を見せられると、かなりの衝撃。ジョニー・ディップのような、古い海賊ではない。小さなボート、たった4人で、乗りこんでくる。かなりの武装とハイテクを駆使。

 

 

http://youtu.be/KRHJ2YEaJ4E

 

貧困と国内の実情から、命がけで海賊をし、莫大な金を身代金として強奪しようとするアフリカ・ソマリアの社会的背景も心が痛い。

 

 

極限状態におかれた人間を描くP・グリーングラス監督の手腕は、『ボーン・アルティメイタム』、『ユナイテッド93』でも遺憾なく発揮されていましたが、この作品でも、淡々と描かれた映像は、凄まじいリアリティと迫力に包まれています。

 

 

通常の映画なら、アメリカに残された妻や子供たちの心痛の映像を、間に挿入すると思うのですが、時間軸そのままに映像は、どんどん進んでいきます。5日間も海賊に狭い船内に閉じ込められ、海賊とのやり取り一つ一つが息苦しく、フィリップス船長の追い詰められた心情を、観客に訴えかけてきます。

 

 

 

 

 

トム・ハンクスは、元々演技のうまい俳優さんですが、いつも垣間見せるユーモアの一面は微塵も見られない。

 

 





海賊リーダー役のムセ(バーカッド・アブディ)の、迫真の演技がこれまたすごかった。この俳優さん(とても俳優には思えない)は、実際にソマリア出身。

このリーダー、英語が喋れるし、相当頭がいいのだが、元々貧しい漁師であり、海賊のリーダーになるしか道がないというアフリカの実情は、想像よりもかなり根が深い。

 

強いアメリカ万歳な内容ではありますが、日本がどれほど平和で、恵まれているのかということを再認識させられる作品でした。

現在、ロードショー中です。

 

 




◆キャプテン・フィリップス

 

2009年4月。ケニアへの援助物資を運ぶアメリカのコンテナ船マースク・アラバマ号。インド洋を順調に航行していたが、ソマリア沖で4人組の海賊に襲撃される。船長のリチャード・フィリップスは、船が彼らに乗っ取られる直前、数人のクルーを残して乗組員を全員、機関室に匿う。そして彼らを救うため、自らは単身で人質となり、海賊たちと共に小さな救命艇に乗り移り、アラバマ号を後にする。やがて事件の一報を受けたアメリカ政府は、海軍特殊部隊ネイビー・シールズを出動させ、フィリップス船長の救出作戦を開始するが…。

 

 


2014年 成人式

2014-01-13 23:30:42 | ビューティ

凍てつく朝から、順次、各サロンを訪問。

少し寒いけれど、快晴でよかった。

 

 

 

 

私自身が陣頭指揮をとってがんばっていた時代と比較すると、ありがたいことに、各店のディレクターが、考えて成人式を取り仕切ってくれる。各スタイリストも、分業でUP、メイク、着付けに分かれて、アシスタントがフォロー。

 

 

 

 

 

 

 

 

練習や準備、当日スケジュールから、人の配置まで、ほんとうにありがとう。

 

 

 

 

 

 

 

一生に一度の晴れの日のお仕度のお手伝いをさせていただく重責に、各人、真剣です。

 

 

 

 

 

少子化で年々成人される方々の数は、減少傾向。加えて、着物業界の参入で、成人式をさせていただける人数も減る一方。

 

 

 

 

 

 

これからどうなっていくのか・・

 

 

 

 

 

秋くらいから練習を繰り返し、事前の打ち合わせをさせていただき、前日から、お店に泊まり込んで準備をして、その瞬間を待つのです。

 

ある意味、我々にとっても、一年間の集大成とも言うべきイベント。

これが済まないと、お正月が終わった気がしません。

 

 

 

 

「本日は、おめでとうございます!」の一言に、返される笑顔のために・・。

 

 

 


ついていけない…

2014-01-13 00:44:20 | ひとりごと

机の引き出しを整理したら、テレフォンカードが出てきた。


今時、公衆電話をみつけることの方が難しい。

古い携帯電話やパソコン、レーザーディスクなども。

いまでは、何の役にもたたないものが家の中にたくさん・・。

 

 



物事が進む速度が、早すぎるのだ。

 

そのうち、本はもちろん、CDやDVDも意味をもたない時代がやってくるのは間違いない。

普段、電車に乗らない私は、PASMOやスイカやイコカの登場は驚きでした。主要都市でのJRはもちろん、私鉄や地下鉄、モノレールまで一枚でアクセスできる。目的地までの切符の値段を調べて切符を買うこともない。ただ、かざして通ればフリーパス。



先日もTSUTAYAで、おどろいた。

 

 

 



DVDのレンタルを、自分で機械を操作するセルフ・レジ システムに変わっていた。

DVDのタグのバーコードを読み取り口にかざして、レンタル期間をして、料金を支払い、DVDケースについているBARをはずして、袋に入れ持ち帰るだけ。

 

 

 

 

 

まあ、これも、すこしたてば、TVの画面上で、観たいときに無数の映画の中から、オンデマンドで観れるシステムに替わるだろう。

 

ついていくのは本当にたいへんだ。

 

 

「便利」と「豊か」の間には、大きな隔たりがあるのだが・・

 

 

 

 

 

 

 


お正月のお花

2014-01-12 00:28:13 | NEWS

毎年、宝塚らんすい園さんにお願いしましています。


もう次の月曜日は、成人式。時間は容赦なし。



いつもながら、見事。


f:id:autres:20140111100321j:image


かご状に手まりが飛んでいます。



f:id:autres:20140109100203j:image


林社長、いつもありがとうございます。

 

 

 

 


不可思議な符合

2014-01-11 18:43:31 | ひとりごと

何かを守り、維持していくことの難しさは、尋常ではない。







それを何十年も続けていくとなればなおさらのこと。さまざまな価値観や文化的背景を持ち、違った道徳観、宗教観に彩られた多数の人々を、まとめていくことの困難さは・・。


全体を俯瞰できる賢者が、協力しなければ、それは不可能だろう。


成熟した大人の世界では、本音と建前が複雑に絡み合う。
様々な考えや意見が存在し、その集合体が社会。イデオロギーや宗教観に彩られた国家間では、なおさらだ。



ここから先、ひとりごとです。

ご興味のない方は、読み飛ばしていただきたい。






最初の戦争では勝利したが、2度目の大きな戦争で負けた国、J国は主な対戦国であったA国の指導のもと、2度と同じ過ちを犯さぬよう、新しい平和憲法を成立させられる。

その後、敗戦国であるJ国は、一致団結して、短期間に復興し、経済成長を実現し、やがて、世界有数の国として発展を遂げる。


その発展は、元々勤勉で、優秀な国民であったことに加え、同じ敗戦国であるG国のように、イデオロギーで国を二つに分けられなかったこと。

武器を持たず、2度と戦争をしないという約束をさせられたこと。

A国の庇護のもと、他国からの侵略から守られ、本来なら必要とされるはずの莫大な軍事費を免れたこと。

 

これらに起因するように思われる。


J国が、他国と比較して、深夜でも女性が一人で歩ける治安の良さや、過去に迷惑をかけた隣国にODAなどの援助を繰り返しおこなうことができたのも、敗戦国であるJ国と、戦勝国のA国が互いに協調し、協力し合うことで実現できたことであるように感じる。



一方、隣国のC国やK国は、J国の後を追随し、遅れて、同じように経済成長を遂げる。

一見して安定しているように見えるが、国内の情勢および経済は、様々な諸問題をかかえ、まだまだ不安定な状態が続いている。


このところ、仮想の敵を設定し、国民の不満な意識を他国に向けることで、なんとか国の安定を図ってきたように思われる。


挑発的な敵対的発言・行動を繰り返しながらも、C国主席とJ国総理大臣は会談する調整に入っているという。それに同調するかのように、K国大統領も・・。


どれほど、国内でデモが起こり、建物や器物の破壊が生じたり、ネット上で、酷い書き込みがなされても、J国の国民が犠牲となってC国、K国内で死亡したというNEWSを聞いたことはない・・。



これは何故だろう。



また一方で、同盟国であり、世界の治安をつかさどってきたA国も、その膨大な軍事費や世界の産業構造の変革により、経済的に苦しい時期が続いている。

なんとか軍備を縮小して軍事費の負担を減らし、産業の基幹のひとつ、武器の輸出で少しでも赤字を解消したい。できれば、同盟国であるJ国に、なんとか武器をもっと買って欲しい。


望まれるのは、戦後の旧体制からの脱却と、新しい世界のパワーバランスへの進展。



このところ、きな臭い問題が相次いだ。



防空識別圏問題、靖国参拝問題、悪化する日韓、日中問題、突然の辺野古埋め立て承認など、期せずしてうまく符合するように思えてしまうのだが・・・。





今年最初の美味しいもの特集

2014-01-10 23:19:15 | 美味しいもの

昨夜は、突然、メインのWINDOWSのPCがフリーズ。

どこを押しても、引いても、まったく機能しなくなり、再起動さえも不可能。

あわてました・・

 

 

 

 

ウイルスにやられていたのですが、当初、原因がわからず・・四苦八苦。

 

何とか除去して、一安心です。保証書在中というメールには、ご用心。

 

 

 

さて、ブログネタに困ると登場する「美味しいもの特集」・・

 

まずは、年末、ジュリ―部会合でいただいた「ココナッツミルクのカレー鍋」

 

 

 

見た目ほど辛くなくて、マイルドなお味。パプリカ、パクチー、ホウレン草、厚揚げ、鶏肉がアクセントのタイ風グリーンカレーのお鍋。あったまりました。N崎先生のレシピ。

近いと思われるレシピ: http://recipe.rakuten.co.jp/recipe/1520000569/

 

 

苦楽園サニーガーデン、 ジヴェルニーの、洋ナシのケーキ。

上品な甘さ。土台は、マカロン風味。軽いです。

コーヒーは、三ッ豆珈琲のグアテマラ産の豆で。

 

 

 

 

 

新作のマカロンで挟まれたイチゴとグァバのケーキ。イチゴとグァバの酸味が、生クリームに合いますね。

 

 

 

 

 

いただきものの和菓子。泉州の銘菓「むか新」。緑茶の渋みに合う白餡。上品な甘さです。

 

 

 

東京、TSUTAYA T-SITEのCAFEで、いただいた「あん三つ豆」。きな粉とジェラードとあんこと白玉。

あうあう。

 

 

 

 

今夜から、新たな寒波がやってくるそうです。

温暖化って、ほんとう?っていう感じ。

 

 

温かい飲み物と甘いものを、いかがでしょう。

 

 


iPhone5sのカメラ性能に、びっくり

2014-01-09 22:18:52 | ひとりごと

アイホンを5sに替えてから、カメラ撮影が断然楽しくなった。




それは、以前のモデルに比べ、カメラ性能がかなり向上したからに他ならない。これは、iOS7がよくなったということだろう。




4sや5と比較してiPhone 5sの方が、少し画角が広くなり、









暗所撮影でのクオリティが上がり、





フォトライトの光の色もナチュラルになり、






逆光に、断然、強くなった。









くわえて、撮影のモードも、写真、パノラマ、ビデオ、正方形で撮れるスクエア、スローモーションビデオの5種類が選べる。









 

 

 

iPhone 5sのスローモーション動画(その2)

 

 


 





 



まだまだ、使いこなせていない機能がたくさん。

 

 

 

 

 

おまけに、ソニーのXperiaZ1も、しっかりと追随してきています。



ロバート・A・ハインラインの小説の世界のように、機械に人間が支配される世界にならねばよいが・・。







2014/1/7 新年会

2014-01-08 22:07:35 | ビューティ

霜が降りて、凍てつく空気の暗闇の中、御影住吉へ。

今年の初朝稽古。

 

 


いつもの朝稽古メンバーが勢ぞろい。

いつもながら、内田師範の例えや比喩を交えた技の解説と説明が、冴え渡る。

 

 

 





営業初日、山本ビオニに全員集合して新年会です。

 

 

 




私の初心発表と昨年末の結果発表に続き、各スタッフの決意と目標の発表。

 

 

 



去年より取り入れたコーチングを使います。自分がなりたい姿とそれによりどんな気持ちになりたいのかと具体的に何をするかを、ひとりひとり、みんなの前で宣言していきます。

ちなみに、私は「みんなに感動を与えられるようにしたいので、みんなの話しをしっかり聴く」です。





その後は、お待ちかね、みんなで乾杯とお寿司をいただきました。今年は、その場で味噌汁を作って振る舞い好評。

 

 

 



風邪をひいて、マスク姿の子もいましたが、みんな元気に出勤して安心。

 

 

 



4月以降の変化に対応できるよう、全員で心をひとつにして頑張ってまいります。

 

 




iPhoneから送信


バランスの妙  「永遠の0(ゼロ)」

2014-01-07 15:21:26 | MOVIE

 

 

人間とは、悲しい生き物で、日々の暮らしの中で目の前のことに精一杯になり、生きていることの意味やありがたさを、忘れてしまいがちになる。胸をかきむしられるような感動さえも・・





久々に涙腺全開の作品、永遠の0を鑑賞してきました。










原作の単行本を、友人のH川さんから借りて、読んでおりましたので、正直、「原作に勝るものなし」の言葉通りに、それほどの期待をしていませんでした・・が。


f:id:autres:20140107145944j:image

http://youtu.be/RBv3ED-HBzE 予告編







映画としてはどうか。


個人の感じ方に、差はあると思いますが、メッセージをできるだけ多くの人に、わかりやすく伝えるという意味でかなり成功した作品だと思いました。



構造として、父ではなく、孫が実の祖父の生き様を調べあげるという形をそのまま残し、現代の若者と当時の若者のGAPと、その変化、可能性をみせたこと。



いたずらに空中戦の戦闘シーン描写に走らず(真珠湾攻撃のシーンなど数分で終わる)、特攻を美化も卑下もせず、謎解きとラブストーリーを軸に、物語を淡々と描き切ったフラットなバランス感覚。


f:id:autres:20140107150035j:image


「ALWAYS 3丁目の夕日」でみせた山崎貴監督のVFXの臨場感、遺作となった夏八木勲の鬼気迫る熱演と田中泯の押し殺した迫力、主演の岡田准一の実直な演技、特攻兵に扮した染谷将太ら若手俳優の頑張り。


これらが見事に融合して、144分の長尺ながら、短く感じさせるメッセージ性に優れた作品に仕上がっていました。



改憲を含め、右化傾向の昨今の日本と、夢を失くし保守化が進む若者層。



戦争に命を奉げた先人の方がたは、雲の上からどのように感じておられるのでしょうか・・。






http://youtu.be/jYNm54HIZx4 



f:id:autres:20120330150642j:image


http://youtu.be/QbhwqLCCs4g 岡田准一X百田直樹

 


 


許されざる者  クリント・イーストウッド

2014-01-06 19:38:04 | MOVIE

映画における表現は、まったくの自由。

 

なにか伝えたい主題を持つものもあれば、観終わった後、単にスカッとしたというだけのエンターテイメントも存在します。


先日、書かせていただいた「ジャンゴ」がエンターテイメント寄りとするならば、その対極にある西部劇をということで、クリントイーストウッドの「許されざる者」を再見しました。

 

 

 

 

 http://youtu.be/XDAXGILEdro

 

妻の愛によって、荒事からは足を洗って堅気になっていたウィリアム・マニーの元へ若いガンマンが訪れる。娼婦の顔に傷を負わせ賞金をかけられた無法者を追い賞金を稼ぐ目的で。
マニーのかつての相棒ネッドを加えた3人は追跡行に出かけるが、その頃、町の実力者の保安官ビルは疎ましい賞金稼ぎのイングリッシュ・ボブを袋叩きにしているところだった。やがてビルの暴力が、黒人である友人、ネッドにも及ぶ。それを知ったマニーは・・。

 

「ジャンゴ」では人種差別をテーマに挙げ、勧善懲悪を貫き、登場人物はシロとクロとにはっきりと分かれます。


ところが、「許されざる者」では、主要な登場人物の内面に踏み込み、みなが悪の要素を持ち、人を殺しても生きていく人間の業の深さと、犯した罪に苦悩する人間の心理が、そのテーマになっています。


西部に生きる生と死をかけたアウトローたちの争いの虚しさを描いていますが、決してアクションに終始する作品ではなく、静謐なタッチで人々の生きざまを見つめている作品です。


イーストウッドは、「マジソン郡の橋」でも、雨の中、恋人を追いかけ、禿げあがった額にかかる薄い髪をそのまま映像に残すほどの硬派な監督。

 

イーストウッド演じるマニーは、この作品でも時代考証に忠実に、リアルな生きざまをあらわにします。すでに歳をとり、顔まで豚の糞にまみれ、馬にも満足に乗れないみじめな姿をさらすのです。

 

 

 

 


モーガンフリーマン演じる相棒ネッドは、インディアンを妻にした黒人であり、マイノリティを象徴し、人を撃ったあと、後悔し途中で殺戮の仕事を降りますが、途中で捕まり、なぶり殺される。その姿が、マニーを昔の悪党に・・

 

矛盾して不条理だらけの人間が、何か一つ人生で寄りかかっている信念やら、希望を描かせるとイーストウッド監督はやはり巧い。

 


邦画でリメイクされ、渡辺謙主演で、李相日(リ・サンイル)監督がメガホンをとっています。

そちらも評価が高いようです。

 

 

 

 


「幸せな結末」とはいかない年始め  追悼 大瀧詠一

2014-01-05 20:12:43 | ひとりごと

朝目覚めて、布団のなか iPhoneで大瀧詠一さんと達郎さんや元春さんとのラジオ番組のYOUTUBEを聴く。

 

 

独特のボソッとしゃべられる語り口と声。もう聞けないかと思うと・・背中を丸めて、ため息をつくしかない。

想えば、どれほどのミュージシャンに影響を与え、多数の歌手に楽曲を提供され、日本の音楽界に多大な貢献なされたことか・・。 

 

 

 

 

 

 

ナイアガラVol.1のメンバーより

 

山下達郎さんからのお悔やみの言葉



大瀧詠一さんのあまりにも突然な、あまりにも早すぎるご逝去を悼み、
40年間の長きにわたる語り尽くせぬ多大なご厚情に心より感謝し、
謹んでお悔やみ申し上げます。
                         山下達郎

http://www.tatsuro.co.jp/news/

 

銀次さんよりのお悔やみの言葉

 

「大瀧さんとの出会いがなければ
僕のすべての音楽人生は
この世に存在しませんでした。

おもえば10月27日、小作W-POINTでのuncle-jamライヴにわざわざ
訪ねてきてくださいました。
ほんとにありがとうございました。

大瀧さんのことだから僕と杉未来君との不思議な縁(えにし)を
その目で確かめにおいでになったのでは
と思っています。」

伊藤銀次『まさかの知らせの大晦日』
http://amba.to/KinNY9

 

ナイアガラVol.2のメンバーより

 

佐野元春さんのお悔やみの言葉

 


「大滝詠一さんが亡くなりました。日本の音楽界はひとつの大きな星を失った。

でもその星は空に昇って、ちょうど北極星にように僕らを照らす存在となった。

大滝さん、ありがとう。ご冥福をお祈りいたします」

 

佐野元春

 

杉 真理さんよりのお悔やみの言葉

 

「僕の憧れの人、師匠でもあり恩人でもある大滝詠一さんがお亡くなりになった。
このところ新年1月3日にやる「杉まつり」というライブのリハで忙しかったのだが、このライブで伊藤銀次さんが『君は天然色』をやることになっていた。
生ギターが僕と村田和人、エレキギターがBOXの田上正和とピカデリーサーカスの橋本哲、ピアノがサントリィ坂本、ベースが藤田哲也、ドラムス杉未来(息子)…

…10月に“神の指令だと思って”息子に会いに来てくださった事、彼は宝物のように思っています。
まだまだ沢山話したいこと、伝えたかった事が山ほどあります。
須藤薫*ちゃんに聞いておくよう頼まれていた事、天国で直接聞いてください…」


杉 真理
http://love-pop.music.coocan.jp/message/?p=228

*「あなただけI LOVE YOU」(作詞・作曲:大瀧詠一)の須藤薫さんは2013年3月3日、
骨髄異形成症候群のため死去。58歳。

 

大貫妙子さんのお悔やみの言葉

悲しいを通りこしてただ茫然自失となっています
優しいから いつもこわい存在であり
恩師として かなわない大きな存在でした
アルバムはつくらないのですか?
とたずねると いつもきまって
「そんなに どんどんつくっても しょうがないじゃない」
と言いました。
それが 大瀧さんが残した数少ない珠玉のアルバムであり
わたしたちへのメッセージであると思います
そして突然 LONG VACATION の旅へと・・・。
どちらへ?
たずねてもきっと 笑って「秘密」 だと言うのでしょう。
さようなら さようなら


大貫妙子

http://onukitaeko.jp/note/2013/12/-long.html

 

 

俳優で、ミュージシャン、大瀧さんと親交のあった佐野史郎さんのコメント

 

お正月といえば炬燵を囲んでお雑煮を食べながら歌留多をしていたものです…はっぴいえんどの「春よ来い」 洒落にもならない。

大瀧詠一さん、安らかに



大瀧詠一さん、ありがとうございました  佐野史郎


http://www.kisseido.co.jp/column/ohtaki.html

 

 


サンボマスター山口隆さんより 


「嘘だ!俺は信じない!大瀧詠一がこんなに早くいなくなるはずない。俺は信じないぞ。大瀧さんは俺たちサンボマスターにも気さくに優しくしてくれたんだ。俺たちは晩飯おごってもらってヒップな話を聞かせてもらったんだ。いなくなっちまうなんて信じられるわけないだろ。信じられるわけないだろ。大瀧詠一さんは本当に、本当に偉大な音楽家だった。古今洋邦の音楽、その背景文化への膨大な知識とそれを血肉にする強靭な好奇心と才能。産み出される音楽はいつも真実とリズムとユーモアがあり、にも関わらずその表現の巨腕を少しもひけらかすような素振りもなかった。ご冥福をお祈りします。大瀧さん俺としゃべると毒舌でさ(笑)。でもね、俺が毒舌で返しても笑ってんだよね。お前も来るだろ?って感じでそれを楽しんでる雰囲気でね。本当に最高な人だったなぁ。あー、本当にショックだよ…。大瀧さんそりゃないよ(泣)!ずっと大好きだー!!」

サンボマスター木内泰史
「大滝さん、信じられない。初めてお会いしたのはQJの対談に立ち会わせてもらった時。2度目はスタジオで。そのまま食事に連れて行ってもらった。話出したら止まらなくて、何時間も話をして下さった。心よりご冥福をお祈りします」

 

 

内田樹先生が、朝日新聞によせられたコメント

 

「大瀧詠一師匠を悼む」 http://blog.tatsuru.com/

 

 

大瀧詠一×東京ファイティングキッズ「大瀧詠一的」

 

http://www.radiodays.jp/item/show/200018

 

 

他にも多数・・。

 

 

山下達郎さんも、サンソンで、後日、特集番組を組むとおっしゃってましたが、以下は追悼の番組のお知らせです。

 

【ニッポン放送で大滝詠一さん追悼特番放送】
1月6日(月)22時~23時54分
「オールナイトニッポンGOLDスペシャル~ありがとう大滝詠一さん、NIAGARAForever!」を生放送。
ニッポン放送に出演された際の大滝さんの貴重な音源でお送りします。
#radiko #ann (https://twitter.com/1242_PR/status/4193774152 24164352)

 

K's TRANSMISSION
パーソナリティー:坂崎幸之助(THE ALFEE)

年末の突然の訃報。

本当に悲しい知らせでした。

2014/1/10は内容を変更して、「大滝詠一さん追悼番組」を。

番組に何度も何度もいらしてくれた大滝さん。

思い出を振り返りながら、大滝さんが残された音楽をたっぷりと。
◆タイトル:K's TRANSMISSION
◆放送日時:毎週金曜日21:00~23:00
◆パーソナリティー:坂崎幸之助

http://www.nack5.co.jp/program_77.shtml?date=2014-01-10

 

 

 


ジャンゴ 繋がれざる者

2014-01-05 05:34:04 | MOVIE

お正月の醍醐味の一つは、たっぷり映画が観れること。

 





私事だが、このところ、仕事やライブで忙しくて、12月のシネマ部はお休みし、映画が観れていない。くわえて、大作やヒット作は避け、エッジな作品を選んでしまうという最近の傾向。


大晦日、内田樹先生にお薦めいただいた、「ジャンゴ 繋がれざる者」、ブルーレイで鑑賞しました。





f:id:autres:20140105045233j:image




http://youtu.be/VYQDZ7ofEFA





南北戦争前の奴隷売買時代に賞金稼ぎが、助けた黒人奴隷と共に奴隷の妻を助ける為に非情な牧場主と対決するというシンプルな物語ですが、いつものB級タランティーノ節が随所で炸裂、文句なく楽しめる作品。




f:id:autres:20140105052029j:image




これでタランティーノは脚本賞を獲得し、イングロリアスバスターズや大人のけんかでその演技には定評がある賞金稼ぎ役のクリストフヴァルツはアカデミー助演男優賞を獲得。





f:id:autres:20140105052115j:image



牧場主のデカプリオ、黒人でありながら黒人差別を容認する執事のサミュエル・L・ジャクソンの悪役ぶりも堂に入っており、いつものごとくにチョイ役で出たと思ったら、爆死するタランティーノはご愛嬌です。




f:id:autres:20140105052416j:image


f:id:autres:20140105052610j:image



奴隷制度というアメリカ史のタブーに真っ正面から切り込みながら、笑いどころが満載で痛快なのがいかにもタランティーノ。血しぶきが舞い上がる!


f:id:autres:20140105052315j:image


f:id:autres:20140105052632j:image



なおかつ、主人公のひとり、クリストフヴァルツ扮する賞金稼ぎがドイツ人医師であることも、彼独特のアイロニーを感じるのは私だけでないと・・。ハリウッド映画は、やはりユダヤ人の支配するものなのか・・・。



f:id:autres:20140105052911j:image



性的虐待のシーンがほとんどなく、捕らわれたジャンゴに対する、キャンディを殺された農園主側の最も残酷な復讐が、苛酷な鉱山労働という設定は、少し無理があるかな。話の展開に、ややご都合主義的な面もありますが、全然、気になりません。

 

音楽、キャスティング、衣裳とすべてにタランテーノ・エッセンス満載、165分の長尺も一気に魅せてしまいます。ぜひ。








最後に、タランティーノ監督のインタビューを:

f:id:autres:20140105052702j:image 



「奴隷のヒーローをマカロニ・ウエスタンのスタイルで撮りたいってアイデアは、10年以上前からもっていたんだ。最初の構想は、奴隷が賞金稼ぎになって白人を追うっていうものだった。南北戦争前の南部でね。そうなると西部劇じゃない、南部劇ってことになるんだけどさ(笑)。ただ、具体的にどんなストーリーにしたらいいかはずっとわからなかったんだ。ひらめいたのは、『イングロリアス・バスターズ』のプレスツアーで東京にいたときだ。日本ではレアなマカロニ・ウエスタンのサントラが山のようにゲットできるから、そのときも20枚くらい買って部屋でほくほくしながら聴いていた。そうしたら突然、映画のオープニングのシーンが浮かんできたんだよ」

 



「物議を醸す作品になるってことは最初からわかっていたし、一部の人たちからバッシングを受けることになるのもわかっていた。でもさ、勇気なくしてアートなんて成り立たないんだよ。リスクをとらないで何がアートかって俺は思うね。誰が俺の作品を気に入らなかろうが悪く言おうが、そんなことは気にしない。俺が気にするのは、それがエキサイティングなアドベンチャーかどうか、観客を喜ばせることができるかどうかってことだけだ。俺がいちばん望むのは、ラストで観客にウォー! ってエキサイトしてほしいってことなんだ」

 



「ジャンゴを動かすのは復しゅう心じゃない、愛なんだよ。このことを思うとき、俺は深作欣二監督の言葉を思い出すんだ。日本語の“仁義”って言葉は、英語には適した訳語がない。で、深作さんに聞いたら、こう答えてくれた。『仁義とは、やらなきゃならないことだ。たとえもしこの世でいちばんしたくないと思っていることだとしてもな』。この映画に照らし合わせると、ジャンゴはせっかく自由になってどんな人生でも選べるというのに、逃げてきたはずの地獄にまた舞い戻っていく。なぜかといえば、愛する女性が1分でも長く奴隷の身でいることに耐えられないから、それを看過したままで生きていくことはできないからだ。これこそ“仁義”そのものだよね!」

 

 

 

 

 

 


お節に飽きたら、動物園

2014-01-03 19:20:54 | ひとりごと

爆睡。

 

 

 

 

 

 起きなければという強迫観念から逃れられると、深い眠りに入れるものだ。元旦、2日と母のケアを終えて、はや3日目。休みの時間には、羽が生えている。






f:id:autres:20140103144134j:image




日本晴れのワンコ散歩のあと、また、雑煮を作り、同じおせちを口に運ぶ。

 

 

f:id:autres:20140103130802j:image

 



TVは、12月中に録画されたものがオンエア。面白いけれど、入り込む気持ちにはなれない。TSUTAYAで借りてきた映画でも、観るかなと思ったが、いつでも観れる。

 

あまりに素晴らしい天気なので、どこかへ出かけようと画策する。が、どこもかしこも混んでいるし、休みのところばかり。東京では、新幹線山手線が火事のために一時運休。たいへんなことになっている。正月なんかに出かけるもんではないなと、思いながらも、何かがしたい衝動。



大阪のデパートや京都を考えたが、人波にもまれ、ろくなことにならないだろう。

 

 





考えた挙句に、クルマを走らせ、山手幹線を西へ。朝稽古の凱風館を過ぎて、到着した先は、王子動物園

 

すでに、駐車場は満杯に近い。

 

 




f:id:autres:20140103130003j:image



タンタン(旦旦)というパンダに会いにやってきたのだ。

どこもかしこも、子供連れの人でいっぱい。



しかし、どの顔も笑っている。正月だということもあるが、動物園や遊園地は、毎日がお祭りだ。くわえて、パンダ人気がすごい。お疲れモードで、お休み中。



f:id:autres:20140103130324j:image



しかし、それほど待つこともなく、記念撮影。



f:id:autres:20140103131222j:image



こちらは、シロクマくん。左手には、氷の山が作ってある。



そうなると他の動物もということで、ぐるりと一周。



f:id:autres:20140103130959j:image

f:id:autres:20140103131014j:image

f:id:autres:20140103132600j:image

f:id:autres:20140103131629j:image



ほぼ全部の動物を一通り見て回る。若き日には、たびたび訪れたが、魅せ方を含め、コンテンツは充実している。


f:id:autres:20140103133341j:image

f:id:autres:20140103134128j:image

f:id:autres:20140103143947j:image

f:id:autres:20140103133653j:image

f:id:autres:20140103142935j:image



スロープや建物の配置を工夫してあり飽きさせない。低層の建物の上は、庭園になっている。

 



f:id:autres:20140103134449j:image

f:id:autres:20140103134627j:image

f:id:autres:20140103134506j:image

 敷地内に、旧ハンター邸があります ↑

 

 




北海道の旭山動物園ほどではないだろうが、かなり見ごたえがある。

 




f:id:autres:20140103143534j:image

f:id:autres:20140103143617j:image

 




危険がなく、半分放し飼いにされている小動物のところには、ミラバケッ・・いや、ラマや羊やアヒルや七面鳥が。

 

 

 

 






童心に帰った3時間。みなさんも、正月の動物園、いかがでしょう。




お正月の情景

2014-01-02 15:59:53 | ひとりごと

子供のころは、ずっと一生、正月ならいいなと思っていた。

 

 

学校は休みだし、TVは面白いのがたくさん。とくに、映画の名作が観られる。。「大脱走」とか、「ベン・ハー」とか、「ゴッドファーザー」とかね。

 

新品の服や下着を着れるし、おせち料理など(今の若者は、好きでない人が多いらしいが、当時は最高の贅沢だと感じた)が食べれて、おまけにお年玉がもらえる。店が開いたら、どのプラモデルを買おうかと気持ちは絶好調。

 

普段、会えない親戚がやってくるし、なにより、来る人、来る人、「めでたい、めでたい」とみんな笑顔。

 

冬休みが終わりに近づくと、途端にブルーになったものだ。

 

 

 

 

いまは、早朝からワンコの散歩とご飯。快晴の夙川に、犬を連れた人が溢れている。先日、表参道ヒルズで購入したワンコの服を着せて、彼らのテンションも絶好調。

 

 

 

 

 

そのあと、母をお願いしている施設へ迎えに行く。昨今、車椅子の性能がアップして、折りたたみも簡単になったし、軽量になった。それでも、重いけど。

 

お雑煮やおせち料理を食べてもらい、ミカンを食べながらTVで笑ってもらう。

 

 

 

 

それから、再度、車椅子を積みこんで、芦屋のオブリコルールへ。

 

 

 

 

 

母の髪を、シャンプーしてカット。以前は、カラーもしていたので、営業中に連れて来ていたが、スタッフもたいへんなので、休みの日にカットだけ。いつまでできるかわからないしね・・。

 

施設に、母を送り届けて、ほっと胸をなでおろす。そこから、年賀状の残りを製作。深夜まで。

 

と、まあそんな元旦でした。

みなさんは、どんなお正月でしょう?

 

 

今年も、面白い情報を、たくさん仕入れてきます。

 

いつも、お読みいただき感謝しています。