ブリコルールの日々

キャッチし、発信するアンテナ。ANTENNE アンテーヌ 芦屋・宝塚・三田よりのレアで@な情報発信基地より

カオルーン2

2015-06-01 02:10:07 | 

毎年、回を重ねて通算25回以上も社員研修旅行に行かせていただいていますが、これまで、いかに天候には恵まれてきたのかということに気づかされました。




2日目、アジア特有の気候、高温多湿なのはわかっていましたが、この日の空気感は特別。香港の街を見下せるビクトリアピークへの市内観光からスタートしました。


f:id:autres:20150526100253j:image:w640







海底トンネルを抜けて香港島の中環セントラルへ。バスに乗車するときには、パラパラと落ちる程度の雨だれが、標高500m弱の展望台に付く前から、濃いスモッグ(霧)が出始め、すぐ前も見えないほどの状態に。





f:id:autres:20150526100411j:image:w640


下界を見下ろすも、ただ白い世界。雨雲のラインがくっきりと・・。高層ビルの上部が、雲に覆われてみえない。


f:id:autres:20150526092806j:image:w640

f:id:autres:20150526092713j:image:w360

f:id:autres:20150526093051j:image:w360

f:id:autres:20150526092413j:image:w640


天を仰ぐも、無情にも雲の切れ間さえ望めず。
雨は小雨でも、視界が閉ざされていては意味がありません。
とほほ。

予定を変更して早めに下山。

f:id:autres:20150526102703j:image:w640


ヒルサイドエスカレーター、「1881Hertage」や中央書院への訪問もキャンセルして、香港島最南端にあるスタンレーへ。







雨の中、スタンレー・マーケットにある古き良き時代の市場を探索。




f:id:autres:20150526114402j:image:w360

f:id:autres:20150526114208j:image:w360

f:id:autres:20150526114518j:image:w640

話題のドローンが売られていました。↑



本来ならば、雑貨(リネンやシルク製品やレース、ストールなど)やアクセサリーを見て回ったりという予定でした。


f:id:autres:20150526120152j:image:w640

f:id:autres:20150531000405j:image:w360

f:id:autres:20150531000406j:image:w360


雨のため開いているお店も少なく、テンション上がらず。
それでも、幸運を運んでくるという七色の染料で描く花文字のお店は人気で、スタッフで溢れてました。



f:id:autres:20150526112847j:image:w640

f:id:autres:20150526115804j:image:w640


写真は、ディレクター田内が愛娘、心晴(こはる)ちゃんのために書いていただいた花文字。

 



f:id:autres:20150526120113j:image:w640





その後、近代的なショッピングモールのマレーハウスの右手奥にひっそりとたたずむように建っている天后廟へ。

ここで、記念撮影。




f:id:autres:20150526103059j:image:w640

f:id:autres:20150526103313j:image:w360

f:id:autres:20150526103811j:image:w360

f:id:autres:20150526103904j:image:w640






そこから再度、九龍に戻り、飲茶で有名なお店で昼食。


f:id:autres:20150526124629j:image:w640

f:id:autres:20150526130738j:image:w360

f:id:autres:20150526131606j:image:w360

f:id:autres:20150526132137j:image:w360


円卓に運ばれてくるのは、蒸し上げたばかりのシュウマイや小龍包。
プリプリの海老焼売やコリアンダーなどの香草の効いたものなど多数。

f:id:autres:20150526125719j:image:w640

f:id:autres:20150526130510j:image:w360

f:id:autres:20150526131051j:image:w360

f:id:autres:20150526130814j:image:w360

f:id:autres:20150526130752j:image:w360


青梗菜、青椒肉絲、炒飯、杏仁豆腐の上に小豆が載ったデザートなど、どれも旨い。

室内はどこもクーラーが効いているし、おまけに衣服が濡れて、冷え切った身体に、熱いウーロン茶が1番美味しくて、五臓六腑に染みる。



ガイドのソウさんと相談して、一度ホテルへ帰り、休んでから香港藝術館へ。



f:id:autres:20150526143742j:image:w640


f:id:autres:20150526143837j:image:w640


映像、木工、書と水墨画の3人の作家の展示を鑑賞。

f:id:autres:20150526144540j:image:w640


https://youtu.be/i2dDIbDziak

https://youtu.be/SWf9YBRms3M


f:id:autres:20150526144613j:image:w640

騙し絵のようなパネルの前で、ポーズをとって協力してくれたのは、マンチェこと中山くん。不思議な映像に。



f:id:autres:20150526150751j:image:w640

f:id:autres:20150526150313j:image:w640

f:id:autres:20150526150535j:image:w640


各階ごとに、違った作家の展示。これは書と水墨画の作品群。


f:id:autres:20150526152010j:image:w640

f:id:autres:20150526152608j:image:w640

f:id:autres:20150526152422j:image:w640

f:id:autres:20150526152257j:image:w640

 





そこから、ジャンクなもので溢れる女人街探索、お待ちかねの夕食は、潮州料理の夕食と続きます。





いつも、お立ち寄りいただき感謝しています。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿