goo blog サービス終了のお知らせ 

アンダンテのだんだんと日記

ごたごたした生活の中から、ひとつずつ「いいこと」を探して、だんだんと優雅な生活を目指す日記

これがほんとのクラシック・セッション

2025年03月28日 | ピアノ
昨日は久しぶりのクラシック・セッション。

    にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ←「どなたか、~が歌える方はいらっしゃいませんか?」みたいな

「クラシック・セッション」というのは、たとえば鍵ハモの曲を持っていって伴奏譜をハイと渡すと伴奏してもらえるというありがたいシステムなのですが
昨日は、私が伴奏を練習したいという意図のほうもありました。

練習しているのはフォーレづくし
夢のあとに
シチリアーノ
リディア

ですが、「シチリアーノ」についてはそのセッションに参加者として来るフルート吹きさんに「予約」していて、
あと、「夢のあとに」はきーちゃんさんにバイオリン弾いてもらおうと思っていたんですが

きーちゃんさんに
「たぶん歌の人が何人か来るからお願いしてみたら」
とアドバイスもらって

ほんとにその場で「これ歌ってくれませんか」と突撃申し込みしてみました。

すると、「夢のあとに」はやったことないけど「リディア」ならOKということで、とても素敵に歌っていただけました。

【一巡目】
ラヴェル/ピアノ協奏曲第二楽章(鍵ハモ)
【二巡目】
フォーレ/リディア(歌と)
フォーレ/シチリアーノ(フルートと)
【三巡目】
ウィスキーがお好きでしょ(鍵ハモ)
ルパン三世のテーマ(鍵ハモ)

その他
アザラシヴィリ/ノクターン(バイオリン+鍵ハモ+ピアノ)

アザラシはきーちゃんさんに突然誘ってもらいました。これはなかなか気持ちいいハモリ、「なんか映画音楽みたい」といわれましたがなるほどそういうわかりやすい美しさと盛り上がりです。これはこれで素敵

昨日は私(たち)のほかにも、突然男声を募って「パパパの二重唱」やったりとか、参加者同士のアンサンブルがいろいろあって、これはほんとにクラシック・セッションだなと。素晴らしく楽しいひとときでした。

自分の伴奏二曲はそれぞれ大コケまではしないもののなかなか「盤石」までの道のりは程遠く、汗がどっと…昨日は暑かったからなのか冷や汗なのか

あと、シチリアーノは慎重を期してゆっくりめに出てしまった(伴奏者がテンポを決めてしまう)のでたぶん吹きにくかった。スミマセン(上手にカバーしてもらってた)

三巡目は「いつもの」スタイルに戻って、吹きなれたカッコイイ鍵ハモ曲(マサさん編曲)で、セッションピアニストさんに伴奏をお願いしてやりたい放題やりました。スッキリしたーー!!

ところで昨日びっくりしたのは「(自称)初心者」のファゴットによる通奏低音でした。なんと始めて7か月だとか、でも聞いた感じは何不自由なくきれいに吹いていて、何事!? ファゴットってそんなカンタンに音が出る楽器なのかと錯覚しそうに(ならない) いやすごいな

なんかファゴットに支えてもらって気分よく旋律吹いてみたいな~鍵ハモじゃ変かな? リコーダーとか??

にほんブログ村 ピアノ  ←ぽちっと応援お願いします
にほんブログ村 その他日記ブログ 50代女性日記 ←こちらも参加しています


「はじめての中学受験 第一志望合格のためにやってよかった5つのこと~アンダンテのだんだんと中受日記完結編」ダイヤモンド社 ←またろうがイラストを描いた本(^^)


「発達障害グレーゾーン まったり息子の成長日記」ダイヤモンド社
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ベヒシュタイン練習会たっぷ... | トップ | イギリス館で練習会 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

ピアノ」カテゴリの最新記事