今日は「つゆの唄」でダダンテラさん主催のピアノ練習会がありました。
←バイオリンが鍵ハモくらい自信持って弾けるようになったら楽しそうだね
ピアノは状態の良いシゲルさん
これをじっくり弾くというのが常道ではありますが
ちょっとしたいきさつで「となりのトトロ」の「さんぽ」を鍵ハモで吹こう、というのが今朝決まり
鍵ハモ持っていくならついでに
ということで楽譜を押し付け初見伴奏してもらう企画になりました。
ところで「となりのトトロ」ってまずC durで歌ってから
転調してDes durになるんですよね。
歌の曲ってこういう転調よくあるけど、純粋にピアノ曲ならあんまりないですよね、弾きにくいですもん。
鍵ハモは旋律だけ弾くんだからなんとかなりそうなものだけど
楽譜ガン見で弾くときは何調だか気にしていないくせに
耳コピ的に弾こうって場合はDes durへ動くのは自信ない(ミのシャープとか)…というか自信なかった。
けどここしばらく音階毎日弾いてることもあって、今日は吹いてて混乱しなかったです。これは収穫!? (まぁほかの問題はあった)
【一巡目】
バッハ/イタリア協奏曲第一楽章
春よ、来い (清塚信也的編曲)
【二巡目】
鍵ハモで
アメージンググレース
見上げてごらん夜の星を
ピアノで
フォーレ/ノクターン第一番(途中まで)
アメージンググレースはゆっくりめテンポで気持ちよく歌わせてもらったんですけど初見初合わせで完璧に伴奏していただきました。すばらしい
「アメージンググレース」も「見上げてごらん夜の星を」も、いろんな方の伴奏で何度も吹いた「鉄板曲」。基本的には楽譜どおり弾いている(楽譜どおりしか弾けない)私ですが、このへんの曲については意図的に毎回少しずつ変えて演奏しています。誰も気づかないくらい細かい違いというか、都度きいてる人は違うわけでどうでもいいっちゃいいですが、音楽で表現するってこういうことかな? というのがいろいろ試せる場です。ピアノ弾いてるときはたいていそこまで余裕がない(笑)
今日の二次会は珍しく(?)ノンアルでした。
タピオカ入りのお茶もワッフルもおいしかったです。タピオカ入りのお茶で「甘さゼロ」指定できるのもおもしろい

にほんブログ村 ピアノ ←ぽちっと応援お願いします
にほんブログ村 その他日記ブログ 50代女性日記 ←こちらも参加しています

「はじめての中学受験 第一志望合格のためにやってよかった5つのこと~アンダンテのだんだんと中受日記完結編」ダイヤモンド社
←またろうがイラストを描いた本(^^)

「発達障害グレーゾーン まったり息子の成長日記」ダイヤモンド社

ピアノは状態の良いシゲルさん
これをじっくり弾くというのが常道ではありますが
ちょっとしたいきさつで「となりのトトロ」の「さんぽ」を鍵ハモで吹こう、というのが今朝決まり
鍵ハモ持っていくならついでに
ということで楽譜を押し付け初見伴奏してもらう企画になりました。
ところで「となりのトトロ」ってまずC durで歌ってから
転調してDes durになるんですよね。
歌の曲ってこういう転調よくあるけど、純粋にピアノ曲ならあんまりないですよね、弾きにくいですもん。
鍵ハモは旋律だけ弾くんだからなんとかなりそうなものだけど
楽譜ガン見で弾くときは何調だか気にしていないくせに
耳コピ的に弾こうって場合はDes durへ動くのは自信ない(ミのシャープとか)…というか自信なかった。
けどここしばらく音階毎日弾いてることもあって、今日は吹いてて混乱しなかったです。これは収穫!? (まぁほかの問題はあった)
【一巡目】
バッハ/イタリア協奏曲第一楽章
春よ、来い (清塚信也的編曲)
【二巡目】
鍵ハモで
アメージンググレース
見上げてごらん夜の星を
ピアノで
フォーレ/ノクターン第一番(途中まで)
アメージンググレースはゆっくりめテンポで気持ちよく歌わせてもらったんですけど初見初合わせで完璧に伴奏していただきました。すばらしい
「アメージンググレース」も「見上げてごらん夜の星を」も、いろんな方の伴奏で何度も吹いた「鉄板曲」。基本的には楽譜どおり弾いている(楽譜どおりしか弾けない)私ですが、このへんの曲については意図的に毎回少しずつ変えて演奏しています。誰も気づかないくらい細かい違いというか、都度きいてる人は違うわけでどうでもいいっちゃいいですが、音楽で表現するってこういうことかな? というのがいろいろ試せる場です。ピアノ弾いてるときはたいていそこまで余裕がない(笑)
今日の二次会は珍しく(?)ノンアルでした。
タピオカ入りのお茶もワッフルもおいしかったです。タピオカ入りのお茶で「甘さゼロ」指定できるのもおもしろい

にほんブログ村 ピアノ ←ぽちっと応援お願いします
にほんブログ村 その他日記ブログ 50代女性日記 ←こちらも参加しています

「はじめての中学受験 第一志望合格のためにやってよかった5つのこと~アンダンテのだんだんと中受日記完結編」ダイヤモンド社

「発達障害グレーゾーン まったり息子の成長日記」ダイヤモンド社
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます