はじめまして。2018年5月。JR南武線武蔵中原徒歩15分神明神社で「こくご」を中心にした塾「こくごレストラン」を創業しました。塾では、思考・発表・文章にすることを軸とします。そして、ディベート・俳句・アクティブラーニング・ビブリオバトルなどを取り入れます。ブログは毎日発信しています。体験したこと、考えたことを文字で表現することは、「こくご」です。
4月無料体験
4月23日(火)
16:00~19:00
5月14日(火)
16:00~19:00
5月28日(火)
16:00~19:00
ホームページからご連絡ください
フェイスブックでつながっている方は
メッセンジャーからどうぞ
こくごレストランホームページ
または、インスタグラムのメッセージ
フェイスブックから
https://www.kokugoresutoran.com
申し込みはこちらからおねがいします。
紙芝居イベントでも申し込みできます。
こくご食堂今日のお話は
【わらってくれた!】
昨日は、第三火曜日。向ケ丘遊園徒歩10分、タマックの家「ほっこりカフェ」の日です。
私のブログを読んでくださる方々は、毎月アップされる「ほっこりカフェ」。なんだろう?という質問をいただくことがあります。
改めて御説明します。ここは、2年前、起業セミナーで知り合った手島さんとNorikoさんが毎月一回開催しているカフェです。昨日、初めてお聴きしましたが、このカフェの前進は横浜だったそうです。昨日は、横浜会場の常連さんがお子さん二人連れて遊びに来ていました。横浜・川崎会場あわせて、6月で6年目にはいるそうです。
「ほっこりカフェの歴史紙芝居もいいですね。」
それは、ほっこりカフェのみなさんが作ると素敵です。
今日はみどりちゃんにお願していたものと、はらぼーさんにはドラムスティックケースを依頼していました。
早口で、手島さんに近況報告をします。
今回注文したのは、フレッシュアイスハーブティーとババロア。黒蜜がとても美味しい。
今回は、小さいお子さんが多くいました。紙芝居を見ていただくことにしました。
1作品目
試験的に作った、絵巻物紙芝居。装置に問題いいあり。
2作品目
「あね3」
今回は大失敗。「あね」シリーズは最後に二枚が同じです。「あね3」の中には、最後の二枚は入っていませんでした。言葉で説明しました。最後から三枚目、怖い絵柄なのですが。2歳の男の子がゲラゲラ笑ってくれました。よかった。他の会場では
「怖い」
と泣かれてしまいました。(姉の顔の絵も怖がっている)
彼は、笑いのセンスが早熟なのでしょうか?それにしても、ほっとしました。楽しく遊んでいたのに、泣かせてしまいたくないので。
後は、市販の紙芝居を演じました。
紙芝居が終わると、ほっこりカフェメンバーであやとり大会となりました。
私は二子新地(そうちゃん)に教えてもらった「連続技」と、Mちゃんに猛特訓をうけた「1段はしご」を披露しました。
手島さんは、1人あやとりができるのですが、いつも時間がなくて教えてもらえません。来月はあやとり大会になるかもしれないです。
帰るころにはご年配男性、綺麗なナイスミドルの方など、数多くの方に来店していただけていました。憩いの場になっているようです。
来月も楽しみにしております。
インスタグラムmasasayama
こくごレストラン
つくし
https://www.instagram.com/masasayama/?hl=ja
フェイスブック
https://www.facebook.com/kokugoresutoran/
国語作文教室in川崎
こくごレストランHP
https://www.kokugoresutoran.com
4月無料体験
4月23日(火)
16:00~19:00
5月14日(火)
16:00~19:00
5月28日(火)
16:00~19:00
ホームページからご連絡ください
フェイスブックでつながっている方は
メッセンジャーからどうぞ
こくごレストランホームページ
または、インスタグラムのメッセージ
フェイスブックから
https://www.kokugoresutoran.com
申し込みはこちらからおねがいします。
紙芝居イベントでも申し込みできます。
こくご食堂今日のお話は
【わらってくれた!】
昨日は、第三火曜日。向ケ丘遊園徒歩10分、タマックの家「ほっこりカフェ」の日です。
私のブログを読んでくださる方々は、毎月アップされる「ほっこりカフェ」。なんだろう?という質問をいただくことがあります。
改めて御説明します。ここは、2年前、起業セミナーで知り合った手島さんとNorikoさんが毎月一回開催しているカフェです。昨日、初めてお聴きしましたが、このカフェの前進は横浜だったそうです。昨日は、横浜会場の常連さんがお子さん二人連れて遊びに来ていました。横浜・川崎会場あわせて、6月で6年目にはいるそうです。
「ほっこりカフェの歴史紙芝居もいいですね。」
それは、ほっこりカフェのみなさんが作ると素敵です。
今日はみどりちゃんにお願していたものと、はらぼーさんにはドラムスティックケースを依頼していました。
早口で、手島さんに近況報告をします。
今回注文したのは、フレッシュアイスハーブティーとババロア。黒蜜がとても美味しい。
今回は、小さいお子さんが多くいました。紙芝居を見ていただくことにしました。
1作品目
試験的に作った、絵巻物紙芝居。装置に問題いいあり。
2作品目
「あね3」
今回は大失敗。「あね」シリーズは最後に二枚が同じです。「あね3」の中には、最後の二枚は入っていませんでした。言葉で説明しました。最後から三枚目、怖い絵柄なのですが。2歳の男の子がゲラゲラ笑ってくれました。よかった。他の会場では
「怖い」
と泣かれてしまいました。(姉の顔の絵も怖がっている)
彼は、笑いのセンスが早熟なのでしょうか?それにしても、ほっとしました。楽しく遊んでいたのに、泣かせてしまいたくないので。
後は、市販の紙芝居を演じました。
紙芝居が終わると、ほっこりカフェメンバーであやとり大会となりました。
私は二子新地(そうちゃん)に教えてもらった「連続技」と、Mちゃんに猛特訓をうけた「1段はしご」を披露しました。
手島さんは、1人あやとりができるのですが、いつも時間がなくて教えてもらえません。来月はあやとり大会になるかもしれないです。
帰るころにはご年配男性、綺麗なナイスミドルの方など、数多くの方に来店していただけていました。憩いの場になっているようです。
来月も楽しみにしております。
★アースデイ2019
4月20 日(土)
20番ブース

★二子新地
駄菓子木村屋さん
第二第四水曜日
4月24日(水)
5月8日(水)
5月22日(水)
15時~18時30分くらいまで
中庭マルシェ
https://takatsu-kawasaki.mypl.net/shop/F00001000005/
紙芝居(無料です!)
★★農園フェス
5月12日(日)
川崎市宮前区 小泉農園敷地内
小泉農園さんで開催される
農園フェスに紙芝居で参加します。
詳細はまた後日発表します

https://www.facebook.com/nouenfes/
★★メイズダイナーイベント
5月18日(土)
二子新地駄菓子木村さんから徒歩2分
カフェのメイズダイナーさんのイベントに
紙芝居で参加します。
詳細はまた後日発表します
4月20 日(土)
20番ブース

★二子新地
駄菓子木村屋さん
第二第四水曜日
4月24日(水)
5月8日(水)
5月22日(水)
15時~18時30分くらいまで
中庭マルシェ
https://takatsu-kawasaki.mypl.net/shop/F00001000005/
紙芝居(無料です!)
★★農園フェス
5月12日(日)
川崎市宮前区 小泉農園敷地内
小泉農園さんで開催される
農園フェスに紙芝居で参加します。
詳細はまた後日発表します

https://www.facebook.com/nouenfes/
★★メイズダイナーイベント
5月18日(土)
二子新地駄菓子木村さんから徒歩2分
カフェのメイズダイナーさんのイベントに
紙芝居で参加します。
詳細はまた後日発表します
インスタグラムmasasayama
こくごレストラン
つくし
https://www.instagram.com/masasayama/?hl=ja
フェイスブック
https://www.facebook.com/kokugoresutoran/
国語作文教室in川崎
こくごレストランHP
https://www.kokugoresutoran.com