goo blog サービス終了のお知らせ 

あめふり猫のつん読書日記

本と、猫と、ときどき料理。日々の楽しみ、のほほん日記

金も銀も。

2009-04-21 12:19:17 | 本(純文学・中間小説)

LOVE LOVE
価格:¥ 1,680(税込)
発売日:2005-09

ひきつづき『正直書評』の話なのですが。

代表で上の本をあげましたが、(『アラビア夜の種族』という魅力的なタイトルの本に魅かれたけれど、まだ一冊も読んでいない作家なので)書評に取り上げてある本、かなり、読みたくなりました。

本人が“ガクブン読み”と書いている通り、海外文学も多数あげられていて、わー、私海外文学って全く読んでないなーと実感。(とりあげられている本でかろうじて持っていたのは『わたしを離さないで』のみ!)読んでないだけにそれほど興味なかったけど、すっかり洗脳され探したくなりました。

もちろん日本作家のものも。金はもちろん、銀も結構読みたいのありました。

けど、鉄はさすがに読む気がしなかったのはなぜ。

私は読書についてもバカ舌で、あんまりけなされていると“そんなにひどいなら読んでみたい”と思う悪食なのですが。

それだけ書評が的確なんだろうなー。でも、それだけに、けなされた方は怒るわなー。

でもほんとうに、袋とじの表紙にもあるとおり、鉄本もほんとうに誠実に丁寧に読解されているんですけどね。

愛されている本は幸福です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

打ち下ろす。

2009-04-21 11:34:07 | 本(本についての本)

正直書評。 正直書評。
価格:¥ 1,575(税込)
発売日:2008-10

看板に偽りなし、と思う。

その名の通り、正直極まりない書評の本。

表紙に斧の絵が箔押ししてあるが、評する本を金の斧(親を質に入れても買って読め!)銀の斧(図書館で借りられたら読めばー?)鉄の斧(ブックオフで100円で売っていても読むべからず?!)に明快に分けて語っている。

著者の方のことは『文学賞メッタ切り!』シリーズで知った。

“ちょっと言いすぎでは?!”と思うこともあったけど、批判能力に全く欠けている私としてはすごいなーと尊敬する部分も多々あって、図書館で見つけて即、読んでみた。

前書きはすこぶる愉快。(そしてちょっと過激)

でも後書きは、ちょっと反省させられたりして。〈一見低姿勢の断言しない評を書く人ほど、実は自分の意見の“正しさ”や“影響力”に自信を持っているんじゃないかと疑ってしまうんです〉との一文には、自分は批判能力なくったっていいやー、と思って、何事もあいまいな方の私ですが、批判すると、返す刀で“お前はどうなんだ”と切り返されるのが怖いだけなのかな、と思ってしまった。(ま、私のことはどうでもいいんですが(^^ゞ)

そして内容は、金も鉄も、同じくらい力をこめて書評を書いているのがイイ、と思った。

金を愛情込めて誉めあげているのと同等のエネルギーで、鉄を言葉を尽くして(鉄本の方が読み込んでいるのではと思うくらい)けなし倒している。

“ぶっちゃけ一文の得にもならない駄本”とか、“おとなしい批評家など犬に食わせてしまえ、なんてこと申しません。だって犬が可哀想ですもの。そんな腐ったもん食べたりしたら。”なんて記述には、ヘタレの私はひええぇ~、となったりしますが、鉄本だって決していい加減に読み飛ばしていないのが伝わってくる。

そして、斧って打ち下ろすものでもあるんだな、としみじみしてしまった故。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春のパスタ

2009-04-21 01:01:50 | 食・レシピ
春のパスタ
物語に出てくる食べ物が、気になった事ってないですか? 私はすごくあります! 十代の終わりから二十代はじめにかけて、海外ミステリーがマイブームだったことがあったけど、出てくる食べ物が気になってしかたがなかった。 アガサ・クリスティーの作品に出てくる、ナプキンに包まれたマフィンや、ポーチドエッグ。 クレイグ・ライス作品の、ふわふわの大きなオムレツやレモンパイ。 でもことさら気になったのは、サラ・パレツキー描くところの女探偵ヴィクが作る、《パスタ・プリマベラ》こと、春のパスタ。 どうやらアスパラなどを使うらしいけど、私の春のパスタはこれです。 ブロッコリーをスパゲティーと一緒に茹でてくたくたにしてソースの一部にし、あとはカルボナーラの作り方で作り、卵黄と菜の花、生ハムをのせました。 ヴィクほど料理上手ではないけど、自分なりに春気分です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする