goo blog サービス終了のお知らせ 

何色何番ぴろりろ

何色何番の村井ブログ。人生全て私の宝物にするために生きています。

学科教習メモ

2012-08-13 23:30:59 | ブーブ
学科教習の教材ビデオが好きだ

ゆるくて


教官の教科書のワイパー説明のとこで
段階ごとにどれくらいの頻度で動くかかかれてるのだけど
「どきどき動く」というのがある
明らかに落書きで「ときどき」が「どきどき」になってる
教官はそれを大きい画面に映しながら、明らかに「どきどき動く」とかいてあるのに
「ときどき動く」と読む
一切それによるブレを感じさせない進め方だったので、逆に気になる

教材映像で
暗い道の走行について
明るい街中を走るのと、暗い田舎道を走るのではこれくらい視界が違うから道に何が落ちてるかわからないよ、という映像
暗い道を通って「何が落ちていたかわかりましたか?」というアナウンスが入る
暗いけど犬のぬいぐるみが支柱を使ってテディーベアよろしくのポーズで置いてあった
次に明るい道を通って、「明るいとよくわかりますね」とアナウンスが入り、しっかり犬のぬいぐるみが映る
その後、アップで運転していた青年が支柱から犬のぬいぐるみを引き抜き、左手にはめ
「ワンワン!」という鳴き声と共に笑顔!
 …今のシーン必要?あ、犬のぬいぐるみってアナウンスが言ってないから答え合わせ?
 たれミミのセントバーナード型だから鳴き声付きじゃないと犬かわからんていうこと?


のようなことに思いめぐらせにやにやしながら学科を受けているのは私ぐらい。

みんなクールにしょうもなそうにしている




 …しょうもないからこそ眩しいのに!



中学時代の塾もそうだったなと思った。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。