なんだか森の動物たちのパーティー、みたいなほのぼの感がありました
会食で新郎新婦が美味しそうにご飯を食べているのは、見ていてほっとする光景でした。
赤ちゃんもいるし、場内でタバコ吸う人はいないし、料理はおいしいし、のんびり平和な時間でした。
一大イベントの祝辞に置いては
なんと新郎方の祝辞さんはまったく用意をせず、当日雰囲気でしゃべるという豪胆な感じで
しかしそれが会のほのぼの感にものすごく合っていて
逆に2か月前からぎーぎー言いながらやっていた自分との温度差にぎょっとし
あわあわしながら読みました
スタンドマイクをお願いしながら
既に泣きそうな私は(感極まって)ていうか、式の入場のシーンですでになきが始まっていた私は
声が震えるため、腹からしっかり出さなくてはと、マイクを避け
読んでは半べそになりとまり、を繰り返し、でも声は雄々しくて
もう、なんだろうこれ
みたいな感じでした
幸いみなさん暖かく見守ってくださる方ばかりで(きっと私を知っている新婦方の友人たちははらはらしていたと思う)
「がんばれ」と声掛けしてもらいながら終えました
会食の席に着くと
名前の書かれた封筒があって、
新郎新婦それぞれからメッセージカードが入っていて
たかつさんの私宛のメッセージカードが
私のかいた祝辞の内容を端的に書いてあるような感じで
何も打ち合わせしてないのに…と驚きを隠せませんでした。
夜の二次会もたくさん参加があって
みんなあっち行きこっち行きいっぱい交流があって
みんな協力的で
あったかい会でした
森の動物たち感は夜も引き継がれていました
初めてこういう会を回す側に参加したのですが(ほんのちょっと)
これはとても美味しい位置でした
「来てくれた人に楽しんでもらいたい!」とめちゃくちゃ頑張っていたのを知っているもんだから
自分はほとんど何もしてないのに
参加した人々が「楽しかった!」って言って帰ってくれるのが嬉しいというおこぼれにあずかりました
いや本当に末永くね!
会食で新郎新婦が美味しそうにご飯を食べているのは、見ていてほっとする光景でした。
赤ちゃんもいるし、場内でタバコ吸う人はいないし、料理はおいしいし、のんびり平和な時間でした。
一大イベントの祝辞に置いては
なんと新郎方の祝辞さんはまったく用意をせず、当日雰囲気でしゃべるという豪胆な感じで
しかしそれが会のほのぼの感にものすごく合っていて
逆に2か月前からぎーぎー言いながらやっていた自分との温度差にぎょっとし
あわあわしながら読みました
スタンドマイクをお願いしながら
既に泣きそうな私は(感極まって)ていうか、式の入場のシーンですでになきが始まっていた私は
声が震えるため、腹からしっかり出さなくてはと、マイクを避け
読んでは半べそになりとまり、を繰り返し、でも声は雄々しくて
もう、なんだろうこれ
みたいな感じでした
幸いみなさん暖かく見守ってくださる方ばかりで(きっと私を知っている新婦方の友人たちははらはらしていたと思う)
「がんばれ」と声掛けしてもらいながら終えました
会食の席に着くと
名前の書かれた封筒があって、
新郎新婦それぞれからメッセージカードが入っていて
たかつさんの私宛のメッセージカードが
私のかいた祝辞の内容を端的に書いてあるような感じで
何も打ち合わせしてないのに…と驚きを隠せませんでした。
夜の二次会もたくさん参加があって
みんなあっち行きこっち行きいっぱい交流があって
みんな協力的で
あったかい会でした
森の動物たち感は夜も引き継がれていました
初めてこういう会を回す側に参加したのですが(ほんのちょっと)
これはとても美味しい位置でした
「来てくれた人に楽しんでもらいたい!」とめちゃくちゃ頑張っていたのを知っているもんだから
自分はほとんど何もしてないのに
参加した人々が「楽しかった!」って言って帰ってくれるのが嬉しいというおこぼれにあずかりました
いや本当に末永くね!