goo blog サービス終了のお知らせ 

あらゆる文化情報をお届けしたい

私たちの生活の身の周りにあるカルチャーの情報等を写真や動画などを掲載しながら色々な情報をお届けしたいと思います。

君が踊る、夏  ・・ よさこいの映画です  ・・

2016-07-28 10:35:44 | 日記

 

私のあるブログ記事について

ある方からコメントを頂きました。

そのコメントの内容とは

「君が踊る、夏」という映画のお話でした。

 

 

この映画は2010年9月11日公開された

朝日放送創立60周年記念作品です。

 

この映画は

高知市のよさこい祭りを舞台に

腎悪性横紋筋肉腫様腫瘍という小児ガンと戦いながらも

よさこいを踊る実在の少女の話を元にしたものです。

主演は映画初主演となる溝端淳平。

撮影では高知市の道路封鎖し

3日間かけて行われたようです。

 

かつて

よさこいチーム「いちむじん」で活躍し

東京でカメラマンを目指していた新平は

母の入院で5年ぶりに帰郷し

高校時代の恋人香織の妹・さくらと出会う。

難病に冒されているさくらは

生きる支えによさこいを踊りたいと願っていた。

さくらの願いを叶えるため

香織から事実を打ち明けられた新平は

昔のメンバーとともに「いちむじん」を再結成し

練習に励む。

しかし

祭りまであとわずかとなった時

新平がカメラマンの賞に選ばれた話がくるが

授賞式は祭りと同じ日。

授賞式への欠席は棄権と見なされる。

新平はさくらとの約束をとるか

自分の夢をとるか迫られる。

 

 

◆ 主なキャストは次のとおりです。

 

溝端淳平 → 寺本新平(主人公、カメラマンのアシスタント)

木南晴夏 → 野上香織(さくらの姉、『いちむじん』メンバー、新平の元恋人)

五十嵐隼士 → 大滝司(新平の親友、『いちむじん』メンバー)

大森絢音 → 野上さくら(小児がんに冒されている香織の妹) - 小林星蘭(幼少時代)

DAIGO → 石黒智也(新平の先輩アシスタント)

藤原竜也 → 高木四郎(プロのカメラマン)

本田博太郎 → 野上健一郎(香織とさくらの父)

宮崎美子  → 寺本敏江(新平の母)

隆大介 → 寺本新太郎(新平の父) 

高嶋政宏 → 村木保則(さくらの主治医)

高島礼子 → 大滝園子(司の母、旅館の女将)

 

 

 

私がよさこい祭りが好きなので

この映画を教えて頂いたと思うのですが

残念ですが

私はこの映画のことを知らなかったのです。

 

そこですぐにTSUTAYAに連絡して

「君が踊る、夏」をレンタル予約して

早速

昨日、この映画を見ました。

 

 

夢の挫折で故郷に戻るのですが

夢の実現の為に撮影していた写真が

突然にある賞を受賞します。

しかし

よさこい祭りと授賞式の日が重なり

主人公は悩む事になりました。

これ以上書きますと

筋書きが分かってしまうので詳しくは書けません。

でも

最後の踊りのシーンは迫力がありました。

高知市内の道路を3日間閉鎖して

撮影しただけのことはあったと思います。

そして

時には涙を誘うシーンも色々ありました。

良い映画でした。

 

しかし

個人的には最後に

野上さくらちゃんの感動のシーンが

もうひとつあれば

良かったな~~と思いました。

というより

それは願いに等しいものでした。

 

そのシーンとは

たとえば来年のよさこい祭りで踊る

約束をするシーンです。

 

来年も「君が踊る、夏」  ・・。

 

でも

ある日の些細に約束した

小さな約束を守るということが

自分の人生の三叉路になった時

果たして

自分はどんな選択をするのだろう ??。

 

ということが

問いかけられた作品でもあったと感じました。

 

でも

野上さくらを演じた小林星蘭ちゃんは

この映画で必要不可欠な配役だったと思いましたね。

 

 

 

映画はとても好きで

シネマで見たり

レンタルDVDでよく見ますが

皆さん

「最後の忠臣蔵」を見ていない方は

是非見て下さい。

 

 

役所広司さんが演ずる寺坂吉右衛門

桜庭みなみさんが演ずる可音

 

見ていて何度涙が流れるか ・・

 

私はもう10数回見ています。

本当に可音が心から愛しくなります。

 

 

そして

日本人が持つ心の美しさを感じます。

 

この映画の魅力は色々ありますが

桜庭みなみさんを使ったことが

最大の成功だったと思います。

 

そして、この作品は

原作も素晴らしいのでしょうが

脚本が最高ですね。

 

 

さて、明日の高松に行く予定なので

ブログは多分休ませて頂くかもしれません。

よろしくお願い致します。

 

 

では、皆さん

今日も暑い一日になりそうですが

素敵な一日でありますように

 


「宵越しのお茶は飲むな」 ・・ 「宵越しの金は持たねぇ~~」 ??

2016-07-27 19:35:18 | 日記

 

今日は朝から高松に行く予定でした。

しかし

非常に杜撰な行動計画でした。

 

なので

想定外のことが2つ発生して

結局行くことが出来ませんでした。

 

想定外と言っても

私の単なるチョンボです。

 

では、その内容ですが

我が愛犬ダンディー君が

AM4時30分頃に吠えだしたのです。

 

 

 

なんせ大型犬なので

吠えるとその雄叫びが近所に

響き渡るのです。

これはイカンと思い

なだめすかして

エサを与えるとおとなしくなりました。

多分

腹が空いていたのかもしれません。

 

 

 

そして

私は安心して再度

就寝することにしました。

予定では7時に起きて

高松に行く予定でした。

しかし

6時前に1度、目が覚め

2度寝(?)しました。

これが一つ目のチョンボの始まりで

再び目が覚めたのが9時でした。

そして

それから急いで用意をして

宇野港に向かって出かけたのですが

12頃、港に着きますと

フェリーが出た後でした。

これが2つ目のチョンボとなりました。

フェリーの便はある程度あると考えていたので

前もって調べていませんでした。

そして

次のフェリーは15時ということなので

この日

高松に行くのを諦めました。

(目的は瀬戸内国際芸術祭でした)

 

 

 

私は昔から目覚めが大変よく

目覚まし時計など無くても

起きる時間がくると大体起きていました。

なのに

何故

この日は目が覚めなかったのかと言いますと

昨夜は寝苦しくて

寝付きが悪く

1時30分過ぎまで起きていたのです。

これが7時に目が覚めなかった原因です。

 

なかなか寝付けないので

布団に入り

俳句の本を読んでいました。

 

7月22日に生まれて初めて

句会に参加させてもらい

俳句の難しさを実感しました。

 

なので俳句の勉強を兼ねて

俳句の入門書的な本を読んでいましたら

色々な言葉が

頭の中をぐるぐると回りだし

余計に寝付けなくなったのです。

そして

熱中症防止の為に

水分も適時、補給していました。

 

昨夜も大変暑く

寝苦しい夜でしたので

熱中症に気をつける為に

ペットボトルのお茶を枕元に置いて

寝ていましたが

暑くて何度か目が覚め

その都度

お茶を飲んでいました。

 

しかし

お茶などが入った

ペットボトルの飲み口から

直接飲んだりしますと

時間が経過するほどに

ペットボトルの中に菌が繁殖するらしいです。

だから

コップに注ぎ、コップから水分を取るのが

良い飲み方だと思います。

 

そこで今日は

少し観点は違うかもしれませんが

「宵越しのお茶は飲むな」ということについて

少し書いてみたいと思います。

昔から

「宵越しのお茶は飲むな」と言われていますが

単なる俗説だと思っているかも知れませんが

この教えには従った方がいいのです。

 

宵越しのお茶は味が落ちるだけではなく

健康面でも大きな影響があるのです。

 

お茶は時間の経過と共に赤い色に変色します。

これは渋みの素になる

「タンニン」が酸化する為です。

このようなお茶はタンニンの濃度が

高くなっており

胃の粘膜に悪影響を及ぼすのです。

また

健康に良いとされている「カテキン」も酸化し

消化を妨げてしますのです。

宵越しでなくても

淹れてから時間が経過したお茶には

同じ現象が起きているのです。

 

お茶は淹れ立てを飲むようにしましょう。

 

 

 さて

私にはもうひとつ宵越しに関わることがあるのです。

 

それは何かって

それは

「宵越しの金は持たねぇ~~」ということです。

 

へぇ~~

あんた江戸っ子 ですか ・・

との声が聞こえたような聞こえないような ??

 

 

江戸っ子じゃありません。

 

倉敷市玉島と浅口市鴨方のハーフです。

ここは思い切り笑うところですよ。(笑)

もうこれ以後、笑う所などありません。

 

 

その昔

江戸の職人は

その日に稼いだ金は

その日のうちに使ってしまい

貯めることを潔しと しないのだと

江戸っ子の金離れのよさを

誇っていた言葉です。

しかし

 江戸っ子のやせ我慢を

表した言葉になっていたのかも知れません。

 

 

 

私は

「金離れのよさ」や「やせ我慢」でも

ありません。

単に無いから

「宵越しの金は持たねぇ~~」 と

いうことになるのです。

 

 

人生、人にとって

何が大切なのかは人によって違うと思いますが

あなたにとって

大切なものは何ですか と問われれば

健康の時は「お金」と言ったり

「家族」ですと言ったりします。

その他も色々あるとは思いますが

 

しかし

健康を一旦損なうと誰しも

「健康」と言うでしょう。

 

今の日本は高齢化が一段と進み

いまでは老々介護と言われています。

 

やはり年齢に関係なく

一番大切なのは

やはり健康問題だと思います。

 

 

さあ、梅雨も明けて

これから暑い暑い

夏本番となります。

 

今日、地元の海に行きますと

海水浴をしていた方を見かけました。

私などはもう何十年

海水浴などしていないというよりか

泳げる体型から

ほど遠くなっているのです。(涙・

 

 

 

では、皆さん

今日も素敵な一日で

ありますように

 


エヴァンゲリオン新幹線と野鳥 ・・・

2016-07-25 20:39:15 | 日記

 

本日(7月25日)は

朝から急用でブログの更新や

皆さんのブログの拝見などが

全く出来ていませんでした。

申し訳ありませんでした。

 

従って

ブログ更新の記事も作成出来ず

最近撮影しました2枚の写真です。

メジロです。

 

 

 

 

そして

外出の途中に

エヴァンゲリオン新幹線を撮影しました。

しかもトンネルが出てくるエヴァンゲリオンです。

しかし

トンネルの出入り口を撮影するのは

結構、困難なんです。

ともかく簡単には行けない所ばかりなのです。

 

 

 

 

https://youtu.be/7iFdtrY5qIE

 

 

 

 

そして

エヴァンゲリオン新幹線を撮影していましたら

パンタグラフのある鉄塔の一番上に

野鳥が1羽が飛んできて止まりました。

 

止まった所は赤丸の位置です。

鳥までの距離はかなりありました。

急いで手持ちで撮影しました。

 

 

 ← 拡大用

 

 

この写真はソニーのα77で

レンズはタムロンの600㎜です。

α77はAPS-Cなので

約1.6倍ほど。

 

そして

トリミングした写真です。

 

 

 ← 拡大用

 

この野鳥は一体なんという鳥なんでしょう。

無知な私にはよくわかりません。

 

それにしても

驚異のレンズだと思いませんか。

このぐらいの望遠で手持ちで撮影すると

揺れて揺れて

撮影し難いのですが

手振れ補正機能って本当に凄い。

 

ということで

いつもに増して

拙いブログとなりました。

申し訳ありません。

 

 

 

では、皆さん

今夜も暑い夜になりそうです。

熱中症には気をつけて下さい。

 


暑中お見舞い申し上げます。今日は二十四節気の「大暑」です ・・・

2016-07-22 07:03:49 | 日記

 

皆様

 

 

 

暑中お見舞い申し上げます。 と言えば

 

 

キャンデーズの歌を思い出しました。

懐かしいですね。

 

 

 

https://youtu.be/XW2Y-GexJvU

 

 

 

 

そして

今日は二十四節気のひとつである「大暑」です。

 

 

 

 

一年で最も暑いとされる時期なのです。

そして、この日には

各地で多くのイベントが開催されたりします。

また

お祭りや花火大会も多く開催され

まさに夏を感じることの出来る期間なのです。

 

イベントと言えば

「打ち水」 などは

もう恒例行事となっているようですね。

 

また

宝くじを買うと良い日になるらしいですよ ・・ ??。

果たして

あなたの金運は開運になるのか ??。

そして

私の金運は開運になるのだろうか ??。

でも、私は

何年も宝くじなど買っていないな~~~。

そうなると金運など無理ですね。

 

というこで

今日は二十四節気のひとつである

大暑」なのです。

 

従いまして

大暑」に対して

皆さん

どのように「対処」されるかが大切です。

 

すいません。親父ギャグでした。

 

この数日の暑さに私は少し疲れ気味です。

 

なので今日は

この辺でそうそうと「退所」とさせて頂きます。

 

 

 

 

そして

今日は夕方から

生まれて初めての「俳句」の会へ参加します。

どうなるやら心配です。

頑張ってみます。

 

 

 

では、皆さん

今日も素敵な一日で

ありますように

 


本当に暑いです。亜熱帯化する日本って深刻と思いませんか ・・ 俳句 ? 祭り ?  ・・

2016-07-21 06:58:36 | 日記

 

昨日も本当に暑い一日でした。

 

今年の夏は

過去の夏よりも一番暑い夏になるそうです。

7月の中旬でこの暑さだと

8月はどうなるのでしょう。

 

今日のニュースでCo2抑制の効果が

出ていないと伝えていました。

 

この何年間

数十年に一度の異常気象なのです と

言いつつも

なぜか毎年のように異常気象に

見舞われている最近の日本です。

 

「温暖湿潤」を逸脱し

亜熱帯になってしまうのではないか。

 

温暖湿潤気候とは

 大陸の中緯度の東岸地方に分布する温帯気候で

四季の変化がみられ

モンスーンが吹きこみ

雨量は比較的多い。

夏季は高温多湿で

冬季は比較的気温が低く乾燥する。

つまり

気温の年較差は大きいのです。

そして

今世紀の終わりごろの日本は

今より更に亜熱帯化し

6.4度も平均気温が上昇するとの

試算もあるようです。

 

なんですと

 6.4度も  ・・・・

 

 

上のグラフは

1890年から2010年の期間での気温の変化です。

 

この20年間で約+0.8度なので

6.4度も平均気温が上昇するというのは

如何に異常な気温だと思いませんか ?。

 

 

このまま温暖化が進めば

熱中症などの死亡者数が

現在の2倍以上に増えるらしいです。

 

本当に深刻とだすよね。

 

一昔

北海道を除く地域が亜熱帯化すると言えば

冗談でしょう と

言っていたと思います。

 

でも、もう冗談では済まされない

地球環境に変化しているのです。

 

人間よ、目覚めよと言いたいですね。

 

すべての悪は根元は人間のエゴです。

 

国のエゴ

社会のエゴ

企業のエゴ

個人のエゴ

 

このエゴが美しい水の惑星「地球」を

破壊し続けているのです。

 

 

 

しかし

時はもうすでに遅し

というのが現実かも知れません。

 

だから

頭の良い人たちは大切な地球を捨てて

片道キップの火星移住を考えているのでしょう。

 

つまり

頭の良い科学者たちは

地球に見切りをつけようとしているのです。

 

しかし

火星移住をする前に

地球上のすべての生命を奪ってします事態になる

可能性の方が高いと思います。

 

哀しいことですが

人間は悲惨な結末になると考えているのに

いつまで経ってもエゴは止まりません。

 

 

今日の天気予想では

岡山は33度になっています。

また暑い一日になりそうです。

なので

熱中症が怖いので写真撮影も

なかなか行くことが出来ません。

 

7月16日には地元の「真備総おどり」に行き

7月19日には「かんおんじ銭形よさこい」に行きました。

そして今週の土曜日は

倉敷で開催されます「倉敷天領まつり」に行く予定です。

ただこの日は島根県斐川で「斐川だんだんまつり」も

予定されており

選択が悩ましいところです。

でも

地元の祭りに行かなくてはいけないだろうと思っています。

 

そして

7月22日の金曜日は

知人の方から「俳句の会」への参加のお誘いがあり

生まれて初めて

「俳句」の世界を知ることになるのです。

 

聞いたところによりますとこの会は

「写真」に「俳句」を添えるらしいです。

 

難題を2つ同時に抱えるなんて

とんでもないことです。

不安ですね。

出来るのだろうか という思いが ・・・。

 

だから昨日書店に行き

俳句の本を2冊買いました。

季語って何 ? って感じで

私には無理かも知れません。

 

どちらかと言えば「俳句」より「川柳」が

私には向いているかもしれません。

 

そこでひとつ

頭をフル回転させて

生まれて初めて考えました。

 

写真に俳句を添えるということなので

 

言の葉を フォトに添えれば なおボケる

 

こりゃダメだ !!。

 

さて、どうなるやら ・・・。

 

まぁ

これも勉強なので楽しみにしています。

 

 

7月16日に地元の祭り

「真備総おどり」に行き撮影しました。

この映像は長時間なので

3つに分けて

YouTubeにアップロードしょうとしましたが

昨夜、同時に2つの映像をアップロードしょうとしたら

2つともだんまり状態で何故か止まっていました。

 

なので今日は

1/3の映像をひとつだけアップさせて頂きます。

 

真備総おどり 1/3の映像 です。

 

 

 

https://youtu.be/AavuanDIzG8 

 

 

そしていつものように

写真も撮影しました。

その中の一枚です。

 

 

 ← 拡大用です。

 

この方のシャツの汗が気になりました。

 

 

 

 

これから各地で色々な祭りが開催されますよね。

楽しみです。

皆さん暑い日が続きますが

暑さに負けず

日本の素敵な文化を心から

楽しむことが出来ればいいですね。

 

 

 

 

では、皆さん

今日も暑い一日になりそうですが

素敵な一日で

ありますように

 


カワセミをボケ気味に捉える ・・ 残念 ・・・

2016-07-16 08:29:32 | 日記

 

昨日

カワセミを撮影したくって

近くの池に行きました。

 

 

待つこと1時間30分

やっと1羽が飛んできました。

 

しかし

止まった小枝やコンクリートの堤まで約30㍍ほど

望遠600㎜でもかなりしんどい距離でした。

 

カワセミって本当に綺麗なのですが

体長が小さく

かつ警戒心が強く

止まる所が遠くて

かなりの望遠がいるし

撮影技術が必要ですね。

私の今の技量ではなかなか大変です。

 

それでも待ち続けて

やっと撮影したのですが

手持ち撮影だったので

600㎜望遠のレンズの中は

揺れて揺れて

ピントが上手く合わせられなかったのが

本当に心から悔やまれました。

 

 

でも、なんとか

カワセミが撮影出来たことが嬉しかったです。

 

 

 

 

 

 

 池に飛び込んで魚を口に食わえている所です。

ただ池に飛び込んだ所は撮影出来ず。 

・・・  ・・・・・・

 

カワセミの撮影はこれからも何回も

挑戦したいと思っています。

 

綺麗な鳥を綺麗に撮りたいですね。

 

そして

いつかこんな写真を撮影したい ・・。

永遠に無理かも ・・(

 

 

 

 

そして

カワセミを待っていたら

手元の手すりに止まったアブ

すぐにマクロレンズで撮影

 

 

 

これはナイスショットかも?。

松山英樹プロもお手上げかな ?・・・・

 

 

松山英樹プロ・・スライスしていますよ~~~。

失礼、フェイドボールでした。

 

 

そして、近くに飛んできた蝶?

 

 

そして、アオサギ ?・・

 

 

 

 

 エサを捉えた瞬間

 

 

 エサを口の中に入れようとした瞬間

 

 

 

 

やはり大きい鳥は撮影し易いですね。

 

 

カワセミよ

お願いだから

巨大化しろ !!!

 

 

 しかし、こうなると少し怖いですね。

 

 

 

ということで

平和ボケした私でした。

 

 

 

では、皆さん

今日も素敵な一日で

ありますように

 


この夏、ミュータント・ニンジャ・タートルズ 影(シャドウズ)が公開されます ・・

2016-07-15 08:15:18 | 日記

 

私は昔から洋画をよく見ていました。

 

しかし

最近は邦画も見る機会も増えました。

「最後の忠臣蔵」には感動しました。

 

 

この映画はそれ以降DVDで何度見たか ・・

その回数は10回は越えています。

その度に涙を流しますね。

役所広司が演ずる瀬尾孫左衛門に

日本人魂と言いますか武士の生き様に感動

それにもまして

桜庭ななみが演じた可音が愛しい。

この映画は可音役に桜庭ななみを抜擢したことが

この映画の魅力になっていたと思います。

 

もう1度言います。可音が愛しい。

 

すいません。

これは映画の中の役の可音のことです。

勘違いしないで下さい。(笑)

 

そして

最近見た映画は下記のものですが

思い出せないのもあります。

 

たそがれ清兵衛

桜田門外ノ変

13人の刺客

武士の一分

のぼうの城

一命

超高速!参勤交代

殿、利息でごさる

時代劇ではありませんが

謎解きはディナーのあとで

 

 

ということでありますが

この夏

何本かの映画を見に行く予定です。

 

その中のひとつが

 

日本でもアニメが大人気のアメコミ原作映画の第2弾

ミュータント・ニンジャ・タートルズ 

今年の2016年8月26日全国ロードショーの予定となっている

映画です。

 

 

前作で倒したはずだった

世界征服をたくらむシュレッダーが脱獄。

彼の計画を止めようと奮闘するタートルズだったが

そこにさらに強大な敵、クランゲが現れるのです ・・・。

 

 

 

https://youtu.be/VAbRg7xUtVU

 

 

ともかく

コンピュータグラフィックが凄い。

 

主役は忍者

そして、ミュータント

そして、カメ

町の役に立つ存在なる機会を

地下に身を潜めて待っていた

そして、その機会が訪れ

町の為に戦うことに  ・・・。

 

 

そんな映画なので

私のような年齢の者が見るなんて と

思われる方がおられると思いますが

映画はやはり娯楽であり

楽しむことが出来なければ

面白くありません。

ただ面白いと言うのは

笑いだけではなく

涙の映画も

感動の映画も

ということになります。

 

 

 

ニューヨークで悪事を働く

犯罪組織フット団を追っていた

テレビレポーターのエイプリルは

ある日

強盗に入ったフット団をこらしめる

何者かの姿を目撃する。

数日後

エイプリルは別の現場で

フット団をやっつける何者かに遭遇。

撮影に成功するも

そのヒーローたちの正体は人間の言葉を話し

体長180センチもあるカメだった。

つまり

忍者の扮装をした

カメのヒーローたちの活躍するのです。

 

 

そして

この夏に公開される第二弾は

ミュータント・ニンジャ・タートルズ 影(シャドウズ)

 

 

タートルズの宿敵シュレッダーが

マッドサイエンティストのバクスター・ストックマン博士と

子分のビーバップ&ロックステディの助けを借り脱獄。

再びニューヨークを恐怖に陥れようとしていた。

タートルズは

テレビレポーターのエイプリルや

新たな仲間のケイシー・ジョーンズらと協力し

シュレッダーの企みを阻止するために立ち上がるが

そこへ異次元から悪の帝王クランゲが襲来。

タートルズは過去最大のピンチを迎える。

 

この映画の監督はデイブ・グリーン

EARTH TO ECHO アース・トゥ・エコー 

注目された新鋭監督がメガホンを取ったのです。

 

楽しみです。

公開される2016年8月26日が

待ち遠しいです。

 

見ないと後悔しますよ ・・・。

 

 

 

では、皆さん

今日も素敵な一日で

ありますように

 


日本は変革が出来ない ・・ また暗いトンネルが続く ・・ 喰ふて寝て牛にならばや桃の花

2016-07-11 05:00:00 | 日記

 

昨日の参議院選挙の結果は

心から残念だと思っています。

 

国民は自民党が良いから

自民党を選択したのではないと思います。

つまり

国民が期待出来る自民党に変わる

政党がないということか ・・。

 

しかし

日本の変革の道は遠いですね。

 

いつまで経っても

国民はネガティブな志向性から脱却出来ない。

 

おらが先生とばかりに  ・・

 

笑い話にもなりません。

 

自分達の生活環境の悪化が続いているにも関わらず

負の選択。

 

これでまた

日本の長く暗いトンネルは続きますね。

 

私の感想は

コリャダメだ~~~ です。

 

あくまでも個人的感想ですが ・・・・・。

 

パワーが漲(みなぎ)らないですね。

脱力感が抜ぐ得ない。

 

ぼく顔が濡れて力が出ないよ ~~

 

 

 

従いまして

今日のブログはこれにて

完了とさせて頂きますと共に

個人的にはあまりにもショックで

勝手ではありますが

ブログの更新をしばし

休ませて頂きたいと思っています。

 

 

喰ふて寝て牛にならばや桃の花

 

 

 

 

日本の将来と言いますか

子や孫のこと

これからのことを考えますと

国民の不幸はより増していくことになると

思っています。

 

日本は知らず知らずのうちに

我が子を戦争の犠牲者にしていくのでは ・・・。

 

でも、これは紛れもなく

国民の選択の結果なのです。

 

この度の選挙の結果についての受け止め方は

個人的には本当に意外でした。

 

 

では、皆さん

今日も素敵な一日で

ありますように

 


今回の参院選挙で新しい道筋が見えてほしいものだ ・・・

2016-07-10 08:57:09 | 日記

 

さあ

今日は参院選投票日です。

しかし

私は期日前投票をしました。

 

そして

昨年6月

改正公職選挙法が成立し

選挙権年齢が20歳以上から18歳以上に

引き下げられました。

その結果

18、19歳の約240万人が

新たに有権者になったそうです。

 

そして

その選挙結果は本日夜中に

明らかになります。

 

日本はこれまで

自民党政治によって

考えられないほどの借金国になってしまいました。

借金額は1000兆円を超えるという

悲惨な日本

そして

少子高齢化、人口減少

そして

日本が誇っていた技術も

バブル崩壊後

その技術ノウハウと人材も

海外に流出し

韓国、台湾、中国などによって

我が国の優良企業も

企業の存続さえ脅かされて

消え去っていった企業も多々あります。

 

そして

政治家、官僚は平気でムダ使いをしたり

ムダの削減については未だ何も手をつけていない。

 

そんな中で財源がないということで

消費税を上げたり

国民の負担(保険・色々な税金)に走るという

短絡的な低次元な政治手法。

 

なんでこうなるのかと言いますと

政治家は官僚は今が良ければと考えているからです。

今が良ければ ・・・

誰が  ・・・

政治家は官僚に決まっています。

 

私たちに向かっていつも

国民の為にと 嘯く。

 

今の議員(政治家と言いたくない)に心の底から

国民の事など考えている議員(あえて議員と言う)など

皆無の等しいと思います。

 

自分たちの懐具合さえ良ければいいのです。

 

税収が足りないのであれば

ムダ使いに手を付けるのか当たり前の話ですが  ・・

自分たちの傷みについては

沈黙のまま避けて通る。

 

舛添要一氏と同じような議員は

何人いるのかと考えると

税金を納めるのも本当にバカバカしくなるのです。

 

テレビを観ていると

政治評論家や著名なジャーナリストなどは誰一人

ムダ使いの削減については指摘せずに

消費税を上げるのはやむなしと

公然と述べている。

低次元過ぎると思いませんか?。

 

日本は本当に崩壊へと歩んでいると言っても

間違いないと思います。

 

安倍さんがいう三本の矢なんて

言葉遊びにしか過ぎない。

 

日本が今後

経済発展するということは

ほとんど可能性がない。

それは何故か

人口減少している国が発展する訳がない。

そう遠くない日に

江戸時代の人口

6000万人になると言われています。

 

そして、その為に

日本企業は国内に需要が望めないので

生産拠点を海外にシフトしながら

その拠点に多くの需要を確保する。

このことは昔

コスト問題で生産拠点を海外に移したこととは

根幹が違うから深刻なのです。

そしてこのことは

日本国内の雇用市場がより縮小していくことになる。

 

日本は未だ経済環境は何一つ変わっていない。

為替を円安誘導して

選挙の為に大企業の利益増を計る。

それで前回の選挙では自民党が勝ったのです。

ここにも国民不在の

持ちつ持たれの構造が蠢いているのです。

 

ただそれだけで経済実態は変化していないどころか

賃金は上がるどころか下がり

物価は上がり

格差はより拡大している。

 

日銀総裁・黒田さんは安倍さんの人形

安倍さんは官僚の人形

そして

日本はアメリカの人形

 

この情けない現実はいつまで続くのか。

 

橋下さんには一時

期待していましたが

橋下さん自身は言葉として語っていないが

ある種の限界を感じたのだと思います。

そして

それを察知されないよう

一時、政界から逃避したと思っています。

橋下さん

それは

正解ですか ・・・・。

それと橋下さんの失敗は

既存の政治家たちと手を組んだことです。

そのことで自分自身も

身動きが出来なくなったと思います。

 

そう思えば昔

細川 護熙さんが一から立ち上げた

日本新党は凄かったと思います。

でも、最後はこれまた金銭問題。

 

 

色々書きたいことがありますが

書いていると

だぶん

A4用紙で軽く

100ページになると思われますので

ぼやきはこのぐらいで

止めたいと思います。

 

ただ

今日の選挙開票の結果

私個人的には

いままでと違った道筋が見えれば

嬉しいと心から願っています。

 

私たちの子供や孫の為に

素晴らしい日本の幕開きになればと思います。

 

約240万人の18、19歳の新しい有権者に

是非とも自分達の為に投票に行って下さい。

 そして

皆さんの思いを

貴重な一票に投じて下さい。

 

今夜はどんな夜になるのか

楽しみです。

 

 

 

 

では、皆さん

今日も素敵な一日で

ありますように

 


今日も雨が降り続けています ・・ 殿、雨でござる ??

2016-07-09 06:34:03 | 日記

 

昨日は午後から雨が降り始め

今日の朝も雨が降り続けています。

梅雨の時期とはいえ

よく雨が降ります。

 

でも、山々の木々や草などは

雨の恵みでより鮮やかに緑色に染まっています。

 

 

そして

梅雨がもうすぐ明けますと

本格的な夏の到来となります。

 

 

 

今年は近年にないぐらいの

猛暑になると言われています。

それを示すように

この一週間

本当に暑い日が続いています。

 

私は自分の不注意と油断で

熱中症になってしまいましたが

皆さん

体調管理には十分に気をつけて下さい。

そして、適時、水分の摂取は

忘れないで下さい。

 

 

何故

「殿 雨でござる」 かと言いますと

フェイスブックの知り合いが昨日

Aさんが広島は雨じゃ

そうするとBさんは山口も雨じゃ

CさんもDさんも雨じゃ と ・・・

そこで私は

岡山も雨じゃ「殿 雨でござる」とコメント・・

でも、何故 殿??

 

 

そうです。映画の

「殿 利息でござる」 にかけただけです。(笑)

 

 

さて

私は本日

あるセミナーの参加の為

8時過ぎに家を出ます。

そして

その後

東北のある企業の社長様が

今まで作詞をされていて

その中の作品を曲として

仕上げたいという希望があり

その方の知り合い方から

曲の制作依頼のお話を頂きました。

従って

その件について打ち合わせをする

予定になっています。

どのような方向になるかは

分かりませんが

良き結果になればと思っています。

 

従いまして

本日は夕方まで皆さんのブログの拝見なとが

出来ません。

よろしくお願い致します。

 

 

では、皆さん

今日も素敵な一知日で

ありますように