遠野ごたく帳

田舎暮らしの何気ない日常を届けます

北山崎断崖クルーズ

2020-07-24 16:16:35 | 休日

三陸沿岸道(三陸道)の宮古中央JCT~田老真崎海岸IC間の17kmが、

7月12日(日)に開通したので、岩手でも近年まったく行っていない宮古以北に

行ってみようということで、昨日嫁さんと行ってきました。

22日夜に見た岩手沿岸北部の天気予報は雨。当日は曇りに変わっていたけど、天気はあまり良くない予報。

でもこの連休中の休みは23日のみの嫁さん。まずは行ってみることに…

 

家を出て1分の遠野住田ICから開通した宮古中央JCT~田老真崎海岸IC間を通り、

田野畑村の鷹の巣断崖ICを下りて、約1時間半で島越の観光船発着所に到着。流石に早いですね。

島越には三鉄が開通した1984年(昭和59年)の夏、北リアス線で宮古から島越まで来て、

島越の食堂でウニ丼(生ウニではなくウニの玉子とじ)を食べた記憶があります。

それ以来なので、島越には36年ぶりということになりますね。

 

来る途中は雨も降ったりしたけど、島越に着いた頃は曇り。

でも海はガスでこんな感じ。

 

36年前はウニ丼を食べた後に北山崎までを一周する観光船に乗り、素晴らしいパノラマを堪能した記憶があります。

今回、北山崎に行ったこともなく、もちろん観光船にも乗ったことがないという嫁さんにも

北三陸の海のパノラマを体験してもらおうと思いまして…でもガスが…

 

次の出発時間は10時30分。

たぶん船長さん?にこのガスはこのあとどうなるかと聞くと、たぶん良くなると思うとの事。

正午発まで待つか、10時30分に乗るか、迷ったけど10時30分発に乗りました。

結果的には正午発に乗った方がより天気は良かったようですが、10時30分発もそれなりに良かったです。

 

船には吾輩夫婦を含めて10名ほどが乗船。

乗船すると船の周りにはウミネコが集まり、出発すると船を追いかけて来ます。

 

お目当てはエサ(パン:乗船乗り場又は船内で200円で販売)です。

 

この辺は約1億1千年前の白亜紀宮古層群の地層との事。

地層に巻貝やウミユリの化石が埋まっているらしい。

 

弁天崎。よーく見ると赤い鳥居が見えます。

 

ホテル羅賀荘。部屋と風呂からの眺望と海の幸いっぱいの食事が良いらしい。

実は、田野畑村の宿泊クーポンを利用して羅賀荘に泊まってもいいかな?と思い調べたけど、既に完売でした。

 

ずっと追いかけてくるウミネコ。

 

ろうそく岩が見えて来ました。

 

海側からしか見ることが出来ない滝(滝名を調べたけど分からなかった)。

岩肌に生えている南部アカマツも見事。

 

展望台から見る北山崎とはまた違う雰囲気。天気がもっと良かったら…

 

サッパ船でこの穴をくぐり抜けることが出来るそうです。

 

まもなく島越漁港着。約50分の船旅でした。

 

漁港を後にし、島越駅へ。明治、昭和、東日本大震災の記念碑がありました。

 

ちょうど宮古行きの列車が通り過ぎました。

手前の階段は旧島越駅にあった階段。36年前、この階段を下りたのかな?

 

島越駅舎。

 

道の駅たのはた方向へ向かう途中の平井賀にある巨大な三鉄車両。

海側から見えていたいたのはこれでした。

 

昼飯は北山崎断崖クルーズの乗船券売り場に置いていたパンフレットに載っていた

国道45号線沿いにある北川食堂へ。混んでいたけど何とか座れました。

パンフや店内の写真を参考に、吾輩は日替わり海鮮丼、

嫁さんはジオパークに因んだカツカレーを注文。

日替わり海鮮丼、刺身の大きさや盛り付けが写真とけっこう違う!でも味は良かったです。

その後、道の駅たのはたに立ち寄ったついでに思惟大橋(しいのおおはし)を少し歩いてみました。

 

 思惟大橋(しいのおおはし)は、国道45号の松前沢渓谷に架かる橋。

谷底からの高さ120m、長さ315mで、逆ローゼ(アーチ)橋としては全国でも有数の規模を誇っているそうです。

高さ120mかあー。流石に高いですね。

 

ついでなので鷹の巣断崖に寄り道。

この後は、宮古の魚菜市場で少し買い物をしてから帰宅。

宮古からは約1時間。宮古も近くなりました。

 

 今年度末だった三陸道の全線開通は、来年度になるようなことが以前新聞に載っていました。

普代村~野田IC間のトンネル工事が、崩れやすい地質のため工程が遅れるみたいです。

でも来年度には仙台、八戸間の359Kmが開通するようですね。

開通しても釜石経由で仙台や八戸へは行く可能性はあるけど、仙台、八戸間はたぶん無いでしょうね。

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨上がりのみちのくあじさい園

2020-07-12 16:21:32 | 休日

昨年、5月19日放送の「マツコの知らない世界」で放送された全国紫陽花絶景6選。

たまたまその放送を見ていたのですが、

6選の中に一関市舞川の「みちのくあじさい園」が入っていて、紹介者が日本一と言っていたのです。

実はそれまで「みちのくあじさい園」の存在を県民ながら知りませんでした。それも日本一だなんて。

放送を見て、行って見たいなーと思ったけど、昨年は実現出来ず。

そこで今年はということで…昨日(11日)嫁さんと行って来ました。

 

テレビ放送の影響もあり、昨年は混雑したと聞いていたし、

10日の岩手日報一面にも写真が載っていたので、

混雑しないうちに思い、8時の開園に間に合うよう家を出る予定でしたが、

朝起きたらけっこうな雨降りで出掛けるのをちょっと躊躇してしまいました。

でも翌日の予報もあまり天気は良くない様子なので、行くことに。

予定より遅く出発したので、あじさい園には8時20分頃到着。駐車場はまばら。

雨は上がっていました。

 

入場料は大人千円。でも帰りにあじさいの苗木を一人一本もらえます(もらいました)。

園内マップはもらったけど、効率良く周るルートを駐車場の係の人に聞いてから出発。

 

因みに「みちのくあじさい園」は、

手入れの行き届いた15万平方メートルの杉山に、約400種、4万株のあじさいが咲き誇り、

約2kmの遊歩道では色とりどりに咲くあじさいを眺めながら散策できるとの事です。

 

あじさいの写真はそれなりに撮ったけど、何せ園内には約400種、4万株のあじさい。

とても撮りきれる数ではありません。なので自分目線ですが、

あまり見たことが無さそうな、珍しそうな、そんなあじさいを中心に…。

 

「土佐神楽」

 

幻のあじさい「七段花(シチダンカ)」

 

「シロタエ」

 

「モモイロヤマアジサイ」

 

花名不明。

 

花名不明

 

「キヨスミサワアジサイ」

 

「虹の谷」

 

花名不明

 

「霧島錦」

 

 「屋久島白雪」

 

「唯一香るアジサイ」確かに香っていました。

 

この道を下るとあじさい畑。

 

半端ないあじさいの数。

 

花名不明

 

「フラウレイコ」

 

花名不明

 

「クレナイ」

 

「ルビーアナベル」

 

道左側「オオベニガク」

 

花名不明

 

花名不明

 

「アナベル」

我家のアナベルはもう盛りは過ぎましたが、こちらのアナベルは今が盛りのようです。

 

「ナイチンゲール」

葉っぱにカタツムリがいたので、あじさいに載せて…

撮ったあとで葉っぱに戻しました。

 

「ミセスクミコ」日本での品種登録第1号。

 

足取りも重く…

 

「アスペラ」ヒマラヤ原産。

 

ポツポツ降っていたけど、ちょと雨脚が強くなってきたので雨宿り。

この道を下るとまもなく入口到着。電動カート、楽そう。

 

10時40分、入口に到着。散策時間は2時間10分でした。

雨に濡れたあじさいを大いに堪能しましたが、それなりに疲れました。

この天気でも第1駐車場は満車のようです。

 

今日12日、一時大雨警報が発令された遠野地方ですが、現在は解除されたようです。

雨も止んだので、これから昨日もらったあじさいでも植えましょう。

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ありがとう‼わさお

2020-07-01 20:25:35 | 津軽

5月に続き、先週末も嫁さん実家の西目屋へ行ってきました。

28日午前中に、当初の目的を果たしたので出かけることに…

向かったのは鯵ヶ沢。

この時期、岩木山山麓はさくらんぼの最盛期。でも今年は遅霜の影響で不作との事。

道路脇ののぼりに誘われて、産直に寄り道して数種類を味見。あまり知らない品種をひとパック購入しました。

 

いつも立ち寄る「海の駅わんど」へ。入口にはわさおのポスター。

6月8日に亡くなったわさおに感謝するポスターですね。

 

駐車場脇にある赤い靴の銅像。赤い靴ではなく赤いマスクをしていました。

 

町役場にもは横断幕。確かにわさおは鯵ヶ沢のヒーローですね。

 

鯵ヶ沢に来たら、焼きイカ通りは外せません。

 

でも今回は焼きイカ通りからは少し離れた場所にある「きくや商店」で焼きイカを購入。

わさおの飼い主が経営する店です。

 

当然ですが、わさおのいえにわさおはいません。

 

6月8日、永眠。

 

ひとり(ひといぬ?)になった養女のちょめは昼寝中。

 

店の中には昨年5月に亡くなった妻つばきと共に遺骨がありました。

合掌。

 

わさおとちょめ。(去年4月30日撮影)

この時はわさおもつばきも元気だったのに。

 

焼きイカは酒のすばで(つまみ)に最高!おやつにも最高!

 

いつもですが、一杯の前にひとっ風呂。

 

今回嫁さんの実家に行ったのは、耕作しなくなった家の前の畑に除草シートを敷く為。

少し草刈りしてもやりましたが、嫁さんと二人で2時間強の作業時間でした。

 

今日から7月。今年も半年が過ぎました。

年始めにはほとんどの人が予想していなったであろうコロナ禍。

首都圏では近頃またぶり返しているようですが、あと半年後の年末頃はどうなっているのやら?

外飲み等、周りのみなさんは既に解禁した人が多いですが、吾輩はまだ。

そろそろ解禁したいところですが…もうちょっと我慢した方がいいのか?

 

 

 

 

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする