goo blog サービス終了のお知らせ 

きのねの本音

染色や木彫り そして気の合う仲間たち
大好きなものに囲まれ シニアライフを楽しんでいます
時には 愚痴や本音もポロリ

上達しない洋裁技術

2018-08-01 17:31:58 | 洋裁
今日から8月…
夏本番はこれからなのに、

気温は、もうずっと前から
真夏の暑さ。

暑い日が続くので、
火を使う染色は、やる気にもならない。

だから…って、ダラダラして居たわけではないよ。

2日半掛かって、
ロングシャツを縫った。

この生地を買ったのは震災前だったから、
23年以上前??????

三宮の高架下の生地やさんに
連れて行ってもらって買ったのを覚えている。

気に入って買ったのはいいのだが、
薄い透ける生地で、
洋裁初心者の私には、難しい生地

何を縫えばいいのか分からないまま、
20数年タンスで眠って居た。

今、透ける生地で、ロングカーディガン風のブラウスが流行っているので、
縫ってみようと、
タンスから引きずり出した。

薄い生地なので、
裁断も、縫製も、手こずった。

縫った枚数に比例して、
腕は上がると思っていたが、

イマイチの服が、増える一方で、
腕はそれほど、上がらない…
ものですね。

でも、出来上がると、嬉しくて、
(生地も、陽の目を見て喜んでいるわ)

今日、早速着て、出かけたよ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母の着物で

2018-07-13 19:51:56 | 洋裁
大雨の後、
真夏の暑さが続く。

今日も33度🌡
この暑さ、まだ当分続きそうだ。

それでも、今日は風が部屋に入って来て、
昨日よりは、少しは、過ごしやすかったが…

夜8時が過ぎても、31度

今夜も、熱帯夜になりそうだ。

今日は、朝から、
母の着物で、スカートを縫っていた。

母が亡くなって
もうすぐ18年になる。

衣装持ちだった母は、
沢山の着物を残してくれていたが、

私達の管理が悪く、
最近は、虫に穴を開けられてしまったのもあり、
母に、申し訳なく、思っている。

少しでも早く、再利用しようと、
洋服にリメイクしている。

前回帰った時に、
持ち帰った着物、
解いて、水洗いをして置いた。

このままでは、地味なので、
(70歳だから、地味って事も無いか?)

おくみと襟を、こげ茶で染め、
右脇だけに接ぎ
少し変わったデザインにしてみた。

ウエストはゴムのギャザースカートだか、

ギャザーでは、広がりすぎるので、
ウエストは、タックをとり、
ミシンで押さえた。

スカートの裏地も、
着物の裏地を使ったので、
少し丈が足らなかったが、
表生地が厚いので、
透ける事も無いから、
まあ、いいとしましょう。



母の思い出いっぱいの、
スカートが出来上がった。

洋服が出来ると、
いつも母に報告をする。

「お母さんの着物で、スカートが出来たよ」
母が側に居るように、
声に出して、話しかける。

「上手い事出来たなぁ…
お前は、何でも、器用に作るけんな…」

声になっては、返って来ないが、

心の中に、母の声が聞こえてくる。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

よく働くわぁ~

2018-06-27 12:57:07 | 洋裁
アレッ!
梅雨は…

中休み???って…
もう3日も休みは、多すぎじゃない?

それも、真夏のように暑いし…

今年の梅雨は雨が多い予報だった筈…

まさか、梅雨明け…???

そんな、???のお天気の3日間

わたしは、朝から晩まで洋裁 洋裁 洋裁三昧!👗👚

先週、妹から洋服を預かって帰って来た。

妹は、セールの時に、大量に買い込んで、
自分の好みにリメークするらしい。

自分で、手に負えないときに、
私にまわってくる…ようだ。

この日も、ノースリーブのTシャツと、
チュニック2枚とワンピースのリメークを頼まれた。





丈を詰めたり、デザインを変えたり…
手こずったのもあったけど、
楽しかったわぁ~

デザインも色も値段も…
全て気に入らないと、買えないと思っていたけど、

この手があったか

教えられたよ。

妹の服は、出来上がってすぐに送ったが、
触発されて…

もう何年も、タンスの肥やしだった私の服を、
4枚もリメイクした。


ビックシルエットのシャツ
前を短くして、
袖も5分袖にカットして、リブニットをつけた。

襟も


ブラウスの袖丈を短く
中のTシャツもリメイク

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

曇天、染色、母の着物

2018-06-11 08:48:28 | 洋裁
昨日は、朝から重たい雲に日差しをさえぎられ一日中曇り。

今にも降りそうな空模様だったが、
夕方迄持った。

朝早くから、染色

前日、ハンカチ50枚を染め、仕上げたばかりで、
今回は、此処までと決めて、
床に敷いていたビニールをかたづけ、
掃除したのだが、

一晩寝て気が変わった。

残りの30枚も、染めてしまおう…

外したビニールをまた床に敷いて…

午前中に、30枚のハンカチを、色を変え染め分け、
曇り空の下に干した。

午後から、
先日田舎に帰った時、持ち帰っていた母の着物を、👘
ベランダに出て、解き始めた。


母が亡くなってから、もうすぐ16年になる。

衣装持ちだった母は、沢山の着物を残してくれていた。

父が元気な頃は、虫干しをし、防虫剤を入れて、
きちんと管理してくれていたが、

父も、だんだんと出来なくなり、
私達も、父の介護で、
母の着物のことまで気が回らず、
いつしか、管理が疎かになっていた。

気が付けば、
母が大事にしていた着物に、虫食いの跡が…

それも上等な着物から…

母に申し訳ない

そんな思いから、田舎に帰る度に、
母の着物を持ち帰り…

解いて服に、仕立て直している。

着物をリフォームした服は、
コーディネートが難しくて、なかなか着る機会が無いのだが…

それでも服を作るのは、忘れられない母の言葉が有るから…

亡くなる1~2年前だったか?
「もう着物は着ないから、簡単な服にできんか?
作り方、教えてくれんか?」…と言われていた。

まだ私も働いていたし、
面倒だったし、
私も、着物のリフォームをしたことが無かったし…

それは、実行することも無いままに…

着物を見ると「この着物、洋服にしたかったんだろうなぁ~」と、
思い、胸が詰まった。

お母さんの着物
お洋服にしてるよ!
もう、6着も作った。👚👗

この着物もスカートにする。

あの時の後悔が、
私に洋服を作らせている。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白いブラウス

2018-06-03 15:07:18 | 洋裁
土日はいいお天気になった。

梅雨前線は、日本の南の海上に有るが、
来週にも北上してくる予報なので、
このお天気は、
梅雨入り前の貴重なお天気…になるだろう。

湿度も低いし、気持ちいい。
洗濯も、掃除も、買い物も済ませ、

久し振りに洋裁を始めた。
手芸店に行くと、
ついつい生地を買ってしまって…

その時は、直ぐに縫うつもりで買うのだが、
バタバタしていて
縫う機会を逃してしまっていた。

そんな生地が何枚か、箪笥に入っている。

この生地も、
いつ買ったものか?…忘れてしまったが…

本を見なが、白いブラウスを縫い上げた。


最近の洋服は、
流行りなのか?…襟の開きが広くて…
この服も、そうだ。

歳をとると、ちょっと
シワクチャの首など、見せられない!

下に、何か着るしかないね。

この、真っ白なブラウスに、
どんな絵を描こうか?…

大きなバラの花でも描こうかな







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする