goo blog サービス終了のお知らせ 

きのねの本音

染色や木彫り そして気の合う仲間たち
大好きなものに囲まれ シニアライフを楽しんでいます
時には 愚痴や本音もポロリ

久し振りに充実した1日

2019-05-22 08:09:52 | 洋裁
昨日は、久しぶりに、
朝から、夜まで、仕事をした。
(仕事といっても、お金にならない仕事だが…)

作品も出来上がり、
充実した1日だったのが嬉しい…🤗

1日、何も目的が無かったら…😞

見たくも無いTVを見て、
口寂しさに、お菓子を摘み…
食事の後は、うつらうつらと居眠りをして…

ナマケモノの様な生活…

当然、身体も、ナマケモノの様になって来た

だから、何かでも、目的のある1日は嬉しい

昨日は、Mさんに貰った生地が、
綺麗な色に染まったので、

早速、服を縫うことにした。

ブラウスにすれば、
生地は、十分足りたのだが、
チュニックにしたかったので、

生地丈を全部使って、
膝丈までの長さを取った。

辛うじて、6分丈の袖が取れた。

足りなかった脇布は、買ってきた。

前身頃と脇布の切り替えに、ポケットも付け…
(ネットの動画を見ながら…)

シンプルだが、
脇布に白いレースを使ったバイカラーのチュニック…




白いレースを合わせると、
淡いカーキーの布が、一層優しく上品に見える
(自画自賛…)

縫製の出来は、ともかくとして…

時間を忘れ…
1日頑張れた日は、

TVや、コーヒーやお菓子の事も忘れる程🍪🍟☕️…

心も、
お腹も、幸せで満たされていた。

身体が健康でも
心が満たされていないのは、不健康なのだ…と、
改めて思う。

その後、
出来上がった服を、
脱いだり着たり…

このバンツに…👖
このアクセサリーに…💍
この靴に、👡 このバック…👜

一人、鏡の前で、ファッションショー

1時間ほど、遊んだよ





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

服が増える理由

2019-03-16 22:33:20 | 洋裁
花粉症の真っ最中!

見えない敵と戦うも、至って情勢は不利

目も鼻も喉も痒いし、
花粉の炎症で、顔も真っ赤にかぶれ…

もう、最悪!

それだけではない、

花粉は私の体内に入り込み、
やる気まで、殺してしまっている。

目に見えないのだから、
空気中に浮いているのだから、
防ぎようが無いじゃない。

唯一の防御策は、外出しないこと。

花粉に触れないよう、吸い込まないよう、
極力外出は控えている。

すると…暇だよねぇ〜〜。

面白くもないTVにも、飽きたし…。

それで、暇つぶしに洋裁でもするか!…と、
なる訳…。

3日、外出しなかったら、
服が3着出来上がった…


前に縫ったビックドレスの余り生地で、
Vネック、今、流行りだって!



手描き…暇だから、めちゃ細かい


なんだか、スモックに見える⁇…

外出しないから、服が増える。
服が増えるけど、外出はしない…

いつ、この服着るのだろうね。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春先コーデ

2019-03-06 08:58:03 | 洋裁
昨日は暖かいお天気だった。
でも、
花粉が大量に飛散していそう…
9時前に、買い物に出かけたのも、
そのせい…

一昨日から、ミシンの前で、頑張っていた。

頑張る…って、
「我を張る」 「眼張る」…の意から…

困難にめげずに我慢をしてやりにく事…。

頑張る…と、頻繁に使うが、
そこまでの意味で、使っていたわけではない。

だから、
昨日は、洋裁を楽しんでいた…と、訂正しておこう。

楽しむ…が、ちょうどいい言葉かな?

数日前に、30%OFFのセールに釣られて、
生地を購入していた。

白か黒が欲しかったのだが、
お店で随分迷って、
淡い黄色(カーキー色)を購入した。

これで、
春先に羽織れるロングの上着を縫うことにした。

本を参考に、型紙を作り、裁断、縫製…と、
2日で仕上げた。

先に縫ったワンピース、
仕上げて試着すると、袖ぐりがきつかった。

今回は、そんな失敗を学習して、縫製の途中で試着した…
すると、やっぱり、袖ぐりがキツイ!

若い人を対象にした本だと、
年寄り体型には合わないようだ

途中で、袖ぐりを大きくしたり、袖幅を広げたり、
そんな躓きも有りながら、
なんとか2日で仕上げた。





ロング丈で、脇に長いスリットが入っている。

前後差のある裾も今風で気に入っている。
(今風…って言い方が、昔っぽい)

後ろ身頃の切り替えのギャザーも、可愛いい!
(歳を取っても、女は、可愛くないと…)



色々コーデを考えて、


来る春を待っている。










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

薔薇の柄のエプロン

2019-02-08 19:47:39 | 洋裁
2月8日
気圧の谷の影響で、一日中曇り…。
気温は、10度だが日差しのない、グレーの景色が、余計に冷たさを感じさせていた。

雪こそ降らないが、
北部の山の方は雪なのかも…と思わせるほど
冷たい風が流れ込んできた。

明日はもっと…明後日はそれ以上に、
寒くなる予報だ。


北極点の上空に出来た「極渦」と呼ばれる非常に冷たい渦が、2つに分裂して、

一つはアメリカ東部に南下した
マイナス40度の寒波は異常事態宣言が出されるほど。

もう一つは、日本の上空まで南下してきて、
週末の関東地方を、史上最強の寒波が…襲う。

北海道陸別では、マイナス30度…
想像できない気温だ。

暖冬の予報は…???

私は、外に出ず、一日中家で過ごした。

年間購読している手芸の本は、
最近、なかなかゆっくり読む時間もなかったが…

読めなくても、年間購読していると、
勝手に隔月には届く。

少し時間ができたので、読んでみようと開いてみた。

この本は、一冊2,300円(税別)と、高いが、
掲載されている記事は、

クオリティが高く。
手芸の種類もバラエティに富んでいて、

日頃、目にしない外国の手芸や、
何百年も昔の豪華な手芸などを、
知ることができる。

この本には、毎回違う手芸の付録が付いて来るので、

今までした事の無かった手芸を、
付録で体験できたりもする。

だが、この付録も、高度で…難易度が高いものが多くて…
(手芸の専門誌だから、初心者用では無いのかも?)

やり掛けても、分からなくて、挫折したものもある。

最近は、忙しくて最初から手を付けずに、
そのままになってしまっていた。

今日はそんなものを、出してみると、
未完成が結構たくさん有った。

付録の中に、
バックの生地があったが、
バックは作っても使わないだろうと、
作らないまま…

バックの生地なので、
生地は、さほど大きくもない。

その生地を、端いっぱいまで使って
エプロンにした。

薔薇の柄が華やかで、


ステキなエプロンができた。


これなら、頻繁に使える。

まだまだ、未完成の付録が残っている。

完成は?

この寒さが、長引けば ○
春が早く来れば ×

何せ、冬眠中の暇つぶし…だから。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビッグシルエットのロングワンピース

2019-02-04 21:06:23 | 洋裁
今日は14度、暖かくなった。

3月の気温だそうだ。

暖かくなったり、寒さが戻ったり…
それを繰り返し、
春が近づいて来るんですよね。

この暖かさが勿体無いが、
昨日も今日も、外に出ずに、
家で洋裁をしていた。

箪笥の中で見つけた黒い布は、
コットンとレーヨンの混紡。

いつ買ったのか?何のために買ったのか?…も、
忘れてしまった。
それも、なぜか5mも有る???

生地も、たっぷり有るので、
本を見て、ビッグシルエットのロングワンピースを、作る事にした。

最初に、本の製図をトレーシングペーパーに、
写すことから…

本の製図は、一枚に数種類の製図が重なって書かれているので、
自分の作ろうとする洋服の製図を
間違わないように写し取らなければならない。

型紙が出来れば、
布の裁断と印付け。✂️
私は、面倒でも、切り躾をする。
それも、初心者なので、細かく…

後で、糸を抜き取るのに、
一苦労するのだが…

昨日の作業はここまで…

今日は、朝から、ミシン掛け

両脇に、ポケットを、付ける。
これが一番手がかかって、
難しかった。

夕方5時まで、一日掛けて完成した。


着てみると、襟ぐりが小さくて、
頭がやった入る大きさ…

脱いだり着たりする度に、
顔の化粧が付いて、汚れそうだ…。

ビックシルエットのつもりが、
肩幅も、袖ぐりも、
ゆとりがなくぴったりサイズ。

荒く動くと、破れそうだよ

裾のシルエットが大きいので、
上半身は小さ目なデザインなのかも…

でも、好きなデザイン
着れば、カッコいいに違いない。
(私でなくて、かっこいい人が着れば…)

生地がコットンとレーヨンなので、夏服。

夏まで、太らないようにしないと…
着られなくなる。

ダイエット向きの洋服 か …(笑い🤣)





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする