goo blog サービス終了のお知らせ 

きのねの本音

染色や木彫り そして気の合う仲間たち
大好きなものに囲まれ シニアライフを楽しんでいます
時には 愚痴や本音もポロリ

妹の洋服のリフォーム

2017-11-27 18:03:40 | 洋裁
昨日、休息日のつもりが、
やっぱり、無理だった。

何もしないで座っていると、お尻がムズムズしてくるよ。

じっとしている方が、疲れる気がして…
結局、1日、妹の服のリフォームをして居た。

個性的な服が好きな妹
「買ったけど…ちょっと…」も、多いらしい

リフォームを頼まれた服も、
今、流行りの見頃の丈に、前後差があるものだが、
異様に、後ろ丈が長くて、
コーディネートが難しいらしい。

丈を短くして、濃いグレーの地味な服を派手に…との注文

私、暇人
少々、難しい注文も、承ります。

長い後ろ丈は、前後さのバランスを見ながら、
12センチ短くした。
(ここまでは、お安い御用)


ここからが、大変!

見頃にステンシルをすることにしたが、
個性的で、斬新なデザインが好みとの要望

私の凡人の頭では、なかなかの難題じゃわ

メールで、何度も意見を聞き
デザインを送って、
やっと、OK

そしてこうなった



外国の有名ブランド???…に、見えないかしら???

指輪にビジューを付けると、
もっと華やかになった


この手、私の手
鏡を見ながら、デッサンしたよ。

キレイな手(ウットリ)???

元は私の手…と言う1%の事実
後の99%は偽装だけど…(大笑い)

濃いグレーの服に、ステンシルをするのは、
色の発色が、なかなか上手くいかなくて、
難しかった。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワイドパンツ

2017-10-28 20:07:05 | 洋裁
また台風が近づいて来た。
上陸するか?南を通るか?
これからの進路が非常に気になる。

昨日の、雲1つない爽やかな秋晴れとは大違い
今日は、肌寒くて、暗い雨の1日だった。

ワイドパンツを縫い上げた。
全て、本の通りに縫っただけ…。

パンツ丈が長すぎた。
(私の足が、短いって事なんだけど…

それで、裾がダブルにできたから

ウエストも、ゴムではなくて、ベルト仕上げだよ。

この方が、大きなお尻も、スッキリ見えると思うけど…
(大きいのは、やっぱり大きいって…

ゴムでないのは、ウエストの融通がきかないね。

きっちり測って作ったつもりが、出来上がったら、きつかった

縫ってる間に、太った??
否、縫い方に問題ありかも??


それにしても、結構ワイドだね。

69歳が着ても大丈夫かな?

トップス選びが難しいね。

バランスを考えると
トップスは、コンパクトでシンプルな方が良さそうだけど…

ひとしきり、一人ファッションショーをやっていたよ。
取っ替え引っ替え…
鏡の前を、行ったり来たり…

この時間が1番楽しい…

自慢はこの生地…
ウールとポリエステルの混紡だが、特価でメーター600円
その上、レジで20%OFF

やったね
大安上がり

この値段なら、
少々出来が悪くても、気にならないね




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お嫁ちゃんのブラウス2着

2017-07-28 17:56:23 | 洋裁
なんと蒸し暑いことか

外は33度 家の中は30度 湿度73%

曇っているせいか、ギラギラした日差しはないが、
風もなく、ネットリとした蒸し暑い空気が、
身体にまつわりついてきて、
汗もかかないのに、肌がベトベトとする。

不快だ〜〜と、イラついていると、

顔から玉のような汗を流しながら、
郵便屋さんが、郵便物を届けてくれた。

思わず「暑いですね、ご苦労様」と、声をかけた。

これから、外での仕事は、大変ですね。
家の中で、仕事もしないで、グッチってる私は、何なのよ❗️

先日、ユザワヤでブラウスの生地を買っていたので、

8月4日がお誕生日の、長男のお嫁ちゃんに、
手作りのブラウスを縫った。

プレゼント

手作りなんて…喜んでくれないかも…

と、思いながら、
長男のお嫁ちゃんに、縫うのなら、
次男のお嫁ちゃんにも…と、
2着も縫った。

3日で、2着はしんどかったけど、

手作りなんて…喜んでくれないかも…と、
思いながら、、必死になって縫ってる私も、変だね


長男のお嫁ちゃんに

次男のお嫁ちゃんに

30日から、孫二人がやってくる。
2週間、預かって、子守だよ

春休みに子守に行ってから、ほぼ4ヶ月ぶりに会う。

大きくなったかな?

楽しみではあるが、
孫と、この暑さ…

体力、もつかな????



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

父の長襦袢で

2017-07-25 08:03:10 | 洋裁
昨日、出掛ける予定だったが、
連日出掛けていたので、

さすがに疲れた‼︎

足もパンパン…身体も怠い…
出掛ける寸前で、「やっぱり止めよう‼︎」と、なった。

1日ゆっくり…のつもりが、ゆっくり出来ない性分

一昨日、ヤスアカノきものdeモード展を見て来て、

いいなぁ〜…って、

直ぐに、影響される〜〜


直線裁ち…って、裁断では無いよね…って、思っていたけど、
直線裁ちの原点は、日本古来の着物の裁ち方だもの…

バカにしてはいけないね‼︎

直線裁ちだから、誰の体にも馴染み、
自然なドレープが出来る。

やってみよう‼︎
直ぐに、出来る気になる私

父の長襦袢の生地
昨年、父の部屋のタンスから、父の着物を数枚取り出し、
「これ、貰ってもいい?」と聞いた。

「もう着られんけん、好きなように使え」って…

そう言って貰って帰ったのに、まだ1度も、
出来上がった服を見せてなかったなぁ〜

直線裁ち
見頃4枚、袖2枚
襟ぐりも、袖ぐりもなし…超簡単‼︎

強いて、手をかけたのは、袖のシャーリングだけ。

こんな簡単なのに、朝から夕方までかかったよ

…と、言うのも、

出来上がって試着すると、袖幅が狭く…
私のたくましい腕が、入らなかった

縫ってる時から、狭いかな???…とは、思っていたし、
自分の振袖のような二の腕は、重々認識していたのだが…。

袖、やり直し

布幅一杯にして、それで辛うじて、腕が入った。
やっぱり、袖幅は、布を接いだ方が良かったか???



お父さん、少々失敗作ですが、

初盆にお披露目します。

笑ってくださいね。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブラウス出来た!

2017-07-11 08:36:10 | 洋裁
暖簾が完成して、
すぐに、ブラウスを1枚縫い上げた。

木綿の生地は、初心者の私には扱いやすくてイイね

縫いやすいので、すぐに出来た。


前はカシュクール

後ろはブルゾン風

5月末に、駅前のショッピングビルが閉店になった。

そのビルの、地下1階に手芸店があり、
よく行っていた。

商品の購入だけでなく、時々、ワークショップも開いていて、
いろいろ教えてもらったりもした。

特に、私と同年代の店員さんとは、よく話をした。

お互い離れた親の介護で、行ったり帰ったりしている境遇も同じで、
介護の大変さも、共感できた。

お互いの介護の悩みを話し励まし合う、そんな間柄になっていた。

ビルが閉店すると聞いて、
「どうなるの、このお店?」と、心配していたが…

近くに、お店ができたと、ハガキをいただいたので、
openの初日に出かけて行った。

以前の店からすると、3分の1〜4分の1ほどの狭さだが、
また逢えると、嬉しかった。

その時買った生地が、このブラウスになったのだ。

ブラウスは、出来上がったが、
open以来、その店に入っていない。

少し遠くなるだけで、足は遠退いてしまうものなのか…

それに、もう悩みを聞いてもらう父もいなくなったし…





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする