駒修理 仙佳作 天童楷書 本黄楊 彫駒 ~その4~ 2025年01月06日 | 駒修理 仙佳作 天童楷書 本黄楊 彫駒です。 修復が完了しました。 修復前が、、、、 こんな酷い状態でしたので、 このぐらいまでが限界かと思います。 まあ、プレーに支障はないかと思います。 #駒師日向 « 篁輝書 ~その3~ | トップ | 駒修理 木村文俊作 清安書... »
3 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 Unknown (指す将の父親) 2025-01-24 10:19:39 こんにちは将棋駒の手入れを調べていてこちらにおじゃましました先日譲り受けた駒がこのようなピンク様の着色があり、染料汚れなのかと思いはじめていますこの汚れはどのようにすれば落ちるのでしょうか?素人には難しいでしょうか?思い入れのある駒(それほど高価では無いと思うのですが...)ですので、お手入れしてみたいです 返信する Unknown (日向) 2025-01-25 09:20:58 >指す将の父親 さんへ>こんにちは... への返信コメントありがとうございます。修復も駒師が有する技術の一つで、申し訳ありませんが公開はしておりません。修復は失敗しますと貴重な駒を損なう可能性が多分にありますので、当方としてはお勧め出来ません。また、自作以外の修復のご依頼は現在お引き受けしておりませんので、念のためお伝え申し上げます。 返信する 返信ありがとうございます (指す将の父親) 2025-01-27 07:57:26 お返事いただきありがとうございますこちらのブログを拝見し、駒を大切に扱いたいなと息子と話すきっかけとなりましたまた拝見させていただきますのでよろしくお願いします 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
将棋駒の手入れを調べていてこちらにおじゃましました
先日譲り受けた駒がこのようなピンク様の着色があり、染料汚れなのかと思いはじめています
この汚れはどのようにすれば落ちるのでしょうか?
素人には難しいでしょうか?
思い入れのある駒(それほど高価では無いと思うのですが...)ですので、お手入れしてみたいです
>こんにちは... への返信
コメントありがとうございます。
修復も駒師が有する技術の一つで、申し訳ありませんが公開はしておりません。
修復は失敗しますと貴重な駒を損なう可能性が多分にありますので、当方としてはお勧め出来ません。
また、自作以外の修復のご依頼は現在お引き受けしておりませんので、念のためお伝え申し上げます。
こちらのブログを拝見し、駒を大切に扱いたいなと息子と話すきっかけとなりました
また拝見させていただきますのでよろしくお願いします