というわけで。
土曜日の続き。
FFXVのあと、バレエの前のお話し。
映画が終わるとちょうどお昼なので、どこかで簡単にお昼を食べよー、と思い、たまにはマックでもいいか駅前にあったし、という感じでいましたが、戯れに、亀有、パン、で検索をしてみたところ、洒落た店名に混ざって、ド和風な店名が出てきました。
吉田パン
さてさて。
なぜパン屋を検索かと言いますと、ここ数年、全国をふらついていて気が付いたんですが、意外とご当地パンが多いのです。
気仙沼しかり(クリームサンド)、渋温泉しかり(うずまきぱん)、青森しかり(工藤パン)、宮古島しかり(うずまきぱん)
ね?
で、吉田パンについてさらに詳しく調べたら、岩手県盛岡のソウルフードとして愛されている、コッペパンで有名な福田パンに師事した吉田さんが、福田パンから製法から材料、心意気までを継承して、亀有にオープンしたお店なのだそうです。
これは行かねば
お店は夕方まで開いているそうですが、パンがなくなったら閉店らしいので、昼に。
亀有初心者の私は、まず北口へ。

両さーんっ!
を横目に、北上します。
お店分かるかなー、とてくてく歩きますと。

間違いないですね。
並んでます。
大人しく列の後ろに着きます。
と、店員さんがやってきて、メニューをくれます。

さらに冷たいお茶や、日傘のサービスまで!
なんということだ。
で、並びながら注文する組み合わせを考えます。
並ぶこと30分。
んーっと迷って、夏限定の塩焼きそばと、絶対外せないあんマーガリンを注文

賞味期限が短いので2個が限度ですかね。
でも、もっと試したい組み合わせ、いっぱいあるのーっ!
あん黒豆きなことか、あんホイップ+あんとか、野菜サンド+ツナとか、カレー+たまごとかっ!
それはさておき。
十分お腹がすきましたので、塩やきそばをいただきます。

美味っ!
なにこれっ!
パンもふかふかっ!
というわけで、再訪決定です。
土曜日の続き。
FFXVのあと、バレエの前のお話し。
映画が終わるとちょうどお昼なので、どこかで簡単にお昼を食べよー、と思い、たまにはマックでもいいか駅前にあったし、という感じでいましたが、戯れに、亀有、パン、で検索をしてみたところ、洒落た店名に混ざって、ド和風な店名が出てきました。
吉田パン

さてさて。
なぜパン屋を検索かと言いますと、ここ数年、全国をふらついていて気が付いたんですが、意外とご当地パンが多いのです。
気仙沼しかり(クリームサンド)、渋温泉しかり(うずまきぱん)、青森しかり(工藤パン)、宮古島しかり(うずまきぱん)

ね?
で、吉田パンについてさらに詳しく調べたら、岩手県盛岡のソウルフードとして愛されている、コッペパンで有名な福田パンに師事した吉田さんが、福田パンから製法から材料、心意気までを継承して、亀有にオープンしたお店なのだそうです。
これは行かねば

お店は夕方まで開いているそうですが、パンがなくなったら閉店らしいので、昼に。
亀有初心者の私は、まず北口へ。

両さーんっ!

を横目に、北上します。
お店分かるかなー、とてくてく歩きますと。

間違いないですね。
並んでます。
大人しく列の後ろに着きます。
と、店員さんがやってきて、メニューをくれます。

さらに冷たいお茶や、日傘のサービスまで!

なんということだ。
で、並びながら注文する組み合わせを考えます。
並ぶこと30分。
んーっと迷って、夏限定の塩焼きそばと、絶対外せないあんマーガリンを注文


賞味期限が短いので2個が限度ですかね。
でも、もっと試したい組み合わせ、いっぱいあるのーっ!

あん黒豆きなことか、あんホイップ+あんとか、野菜サンド+ツナとか、カレー+たまごとかっ!

それはさておき。
十分お腹がすきましたので、塩やきそばをいただきます。

美味っ!

なにこれっ!
パンもふかふかっ!
というわけで、再訪決定です。