はーい、げんきです。

遠くにいる友達に私的トピックスの紹介。話題はその時その時いろいろ。

4巻

2009-07-31 21:52:53 | daily
 先日、偽情報に騙され(勝手に自分で発売日勘違い)のこのこ本屋へおびき出された挙げ句500系さん表紙のJR時刻表を買って帰るはめに陥る原因となった、キューティクル探偵の4巻を無事にゲットしました!
 どんな本やねん、それな方のために説明しまーす。
 正しくは、キューティクル探偵因幡
 著者は、もち。
 月刊Gファンタジー(スクウェア・エニックス)にて2007年9月号より連載中。なんだー?
 主人公の因幡洋が狼男?で、元秘密警察犬?という設定ですが、まあ、もともと狼男は好きですけど、ツボは主人公以外だったりして
 敵?は、イタリアンマフィアのヴァレンティーノ・ファミリーで、首領はヤギ。
 ええ、写真左側の、白いヤギが、ドン・ヴァレンティーノです。
 これが2巻の表紙で即買いでした
 翌日1巻を探しに行きました。
 このファミリーが筋金入りの悪の集団で、やたらと高度な科学技術力を有し、底知れぬ経済力を持ち、豊富な人材を抱える、という、ショッカーを初めとする悪の組織を目の当たりに?育ってきた世代にとっては、諸手を挙げて大歓迎の組織です。
 まあ、そのトップは結構人情味溢れるヤギなんですけど。
 紙食ってるし、というか、日本の紙幣はアッサリなのに味はしっかり、だそうで、おひたしにしてましたよ。
 ヤギに紙幣を食い尽くされて、この国は滅ぶわけだね。
 って、そーゆー話ではないし。
 ゆるゆるでぐだぐだな漫画です。
 が、なかなか小洒落たギャグ満載。
 ちなみにヤギの右腕ロレンツォ(袋男)は、親日家のようです。アジトも日本家屋だし。
 で、4巻の表紙は、写真左側の白い羊の皮?(着ぐるみ?)をかぶった、狼男の生き霊?の、聡明さん。
 どうも偶数巻はそういう表紙で行くようですね。
 歓迎
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冷気

2009-07-30 21:37:04 | daily
 今日はいつになく早く帰ってきましたよ。
 とはいえ、7時半頃ですが。辺りはとっぷり暮れてきたよ。
 定時から10分も経たないうちにオフィスに引き上げましたがね、なんだか妙に人がいない。
 それもそのはず、外、怪しい雲行き
 自転車組が軒並み定時ダッシュ!
 なわけで、私も帰ります。
 だって、沸き立つ雲、不穏な風、迫り来る闇、これで雷でも鳴って停電でも起きた日にゃあ、帰れないでしょ
 で、外へ出て見ますれば、寒っ!
 昼間はあんなに温かったのに。
 冷気落ちて来てる、やばいやばい、まじで大気不安定。
 どーっと降らないうちに退散します
 で、車載の温度計22℃。
 最近、朝だろうが夜だろうが26℃以下ってお目に掛かってませんので記念?撮影。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ごまあじのたれ

2009-07-29 22:34:52 | daily
 昨日は川の魚でしたが、今日は海の魚。
 鰺です
 夜、西友さんに行くと、運がよけりゃおつとめ価格でゲットできる鰺のたたきがブームです。
 3種類のたれがあってねえ、たまたま最初に、ごまのたれを買ったんですが、鰺のたたきとごまってどうなの?と思っていたら、美味美味~で一発で虜。
 ちょっと甘辛のたれにねえ、スリごまがねえ、合うのよ。
 で、買って帰ると、問答無用で丼です。
 ついてる大葉もつまも余すことなくいただきます。
 鰺、美味いよ、やっぱり

 さておき。
 水曜は帰ってきてTVをつけると、はねトビの、ほぼ100円ショップをやってることが多くて、お風呂が沸くまでの間によく見てるんですが、今夜は、吉川さんが出てたよ。おおっ!
 相変わらず、お若くて格好良くいらっしゃる
 いやあ、すかんぴんウォークの頃とかは、どんなもんだろか、と思っていましたが、うーん、やはり何か特別な物を持っていたのだね。
 私には全く分かりませんでした
 今夜はさらにグータンヌーボーにも出演なさるみたいです。
 えー、覚えてたら見ます・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

創業明治33年

2009-07-28 22:39:34 | foods
 先週はほぼ一週間の出張でしたが、今週はもう帰ってきました。
 いや、勘弁してって・・・
 昨日は昼食べる暇もなかったんですが、その甲斐あって?夜はちょっと早仕舞いだったので、鰻でも食べますかっ!という事になり、出張先の近くにある鰻やさんへ。
 今年の土用の丑の日は19日と31日のようで、まあ、ちょっとズレてるけど良いか、と。明日もガンバローってことでね。
 高崎とはいえ、街中から離れてるんですが、なぜか鰻屋が多いんですよ。
 大きな川があるせいかな?
 中山道も近いので、昔からそれなりに人の往来があったって事なのかな?
 とかあれこれ想像しながら出かけるわけですが、まず、どの店に行ったらいいか分からない。
 えー、どうする、どうする?と言いながら、結局よく行くそば屋の向かいの店へ。
 注文した鰻が来て、ふと見たらねえ、箸袋に、川魚料理一筋 創業明治33年、とあるわけですよ。
 おおう、老舗ですね?
 うな重二枚/川魚料理 新さかや

 肝吸い、小鉢、お新香がつきます。
 ぱかっと蓋を取ったら、非常にいい匂いが。この時点で既に満足。
 鰻は、ふっくらほっこり、で、表面は香ばしくて、大変美味です。
 おっと期待以上。
 ごはん控え目かなあ、私にはちょうどいいくらい。
 一緒に行った人は、鮎の塩焼きがついた御膳を注文。鮎も美味しかったようです。
 おおー、大人の出張?っぽい。

 一品料理も豊富で、冷酒でもいただきながら、のんびりと過ごしたいようなお店でした。
 ええ、車ですから。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こーゆーところが好き

2009-07-27 20:45:59 | daily
 本日も、お暑うございます。
 というか、朝から風が強いのよ。
 さておき。
 こちらは、某駅のホームにある待合室。
 陽が差すんでしょうね、よしずが下がってました。
 なんかいいよねー。
 さらに中には風鈴が下げられていて、クーラーの風でチリンと鳴ります。
 こーゆーのどかなというか、ゆったりした感じが好きだよ、西日本。

 ま、そーゆーわけで今週も月曜から出張してます。
 いや、もー、ウンザリ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする