連休2日目。
いろいろ迷って大熊町に行って参りました。
5月に撒いたひまわりが咲いてるようだし。
いつものように富岡IC近くに集合して、乗り合わせて行きます。
この季節の大熊町は緑の帝国です。

今日はあじさいもキレイに咲いてました。

ブルーがキレイ。
今日は畑の手入れがメイン。
その前に、花壇の手入れ。

風と猪?で倒れてしまっていたグラジオラスの隣に棒を立てて、倒れないように紐で括ります。
その後は畑へ。

春は菜の花でいっぱいでした。
ここは一ヶ月遅れで種まきした場所なので、ひまわりまだ小さいです。
いや、ひまわりどこですかっ!?

草を取りつつ、芽のないところには種を蒔きつつ。
咲いているひまわりは、みんな海の方を向いて咲いています。

だから後ろ姿。
日に向かって咲くから向日葵と書くわけですが、東を向いているのは、一日の最初に日が見えるのが東だから?
お昼はこんな感じ。

のんびり。
午後の作業開始の前に、畑をぐるっと。

海側から見れば、みんなこっち向いてます。
実はまだ半分以上蕾なんですが。
こちら、モルボル。

間違い、つぼみ。
小さい蕾はふきのとうのように天ぷらにしたら美味しそうだなあ
(←若干の妄想が
)
午後もまた草を取って、種を蒔きます。
黙々とね。
午後は小一時間で終了です。
滞在は相変わらず制限時間がありますので、片付けて戻る準備を始めます。
最後に集合写真を撮って。
そのあと、撮る人達。

撮りたくもなりますってね。

海を見ているひまわり。
海から帰ってくるかも知れない誰かを待っているようにも見えます。
ではでは。
車に戻って。

草取りしたひまわり畑はスッキリしました。
来月にはこっちも咲くかな。
今年は春は菜の花、夏はひまわりが咲くわけですが、いつかまた田んぼや畑になって欲しいなあ、と思うのでした。
戻る時に、廃棄物の貯蔵場所の近くを通りました。

新しく作っているそうです。
みんなが戻ってこないうちに、この町はどんどん廃棄物置き場になっていきます。
これじゃあ、戻りたくても戻れないよね。
自分ちの隣にフレコンの山とか、イヤだよ。
ひまわりの方が、ずっといいなあ。
やっぱりなんかちょっと違う気がする、大熊町でした。
いろいろ迷って大熊町に行って参りました。
5月に撒いたひまわりが咲いてるようだし。
いつものように富岡IC近くに集合して、乗り合わせて行きます。
この季節の大熊町は緑の帝国です。

今日はあじさいもキレイに咲いてました。

ブルーがキレイ。
今日は畑の手入れがメイン。
その前に、花壇の手入れ。

風と猪?で倒れてしまっていたグラジオラスの隣に棒を立てて、倒れないように紐で括ります。
その後は畑へ。

春は菜の花でいっぱいでした。
ここは一ヶ月遅れで種まきした場所なので、ひまわりまだ小さいです。
いや、ひまわりどこですかっ!?


草を取りつつ、芽のないところには種を蒔きつつ。
咲いているひまわりは、みんな海の方を向いて咲いています。

だから後ろ姿。
日に向かって咲くから向日葵と書くわけですが、東を向いているのは、一日の最初に日が見えるのが東だから?
お昼はこんな感じ。

のんびり。
午後の作業開始の前に、畑をぐるっと。

海側から見れば、みんなこっち向いてます。
実はまだ半分以上蕾なんですが。
こちら、モルボル。

間違い、つぼみ。
小さい蕾はふきのとうのように天ぷらにしたら美味しそうだなあ


午後もまた草を取って、種を蒔きます。
黙々とね。
午後は小一時間で終了です。
滞在は相変わらず制限時間がありますので、片付けて戻る準備を始めます。
最後に集合写真を撮って。
そのあと、撮る人達。

撮りたくもなりますってね。

海を見ているひまわり。
海から帰ってくるかも知れない誰かを待っているようにも見えます。
ではでは。
車に戻って。

草取りしたひまわり畑はスッキリしました。
来月にはこっちも咲くかな。
今年は春は菜の花、夏はひまわりが咲くわけですが、いつかまた田んぼや畑になって欲しいなあ、と思うのでした。
戻る時に、廃棄物の貯蔵場所の近くを通りました。

新しく作っているそうです。
みんなが戻ってこないうちに、この町はどんどん廃棄物置き場になっていきます。
これじゃあ、戻りたくても戻れないよね。
自分ちの隣にフレコンの山とか、イヤだよ。
ひまわりの方が、ずっといいなあ。
やっぱりなんかちょっと違う気がする、大熊町でした。