はーい、げんきです。

遠くにいる友達に私的トピックスの紹介。話題はその時その時いろいろ。

使いよう

2013-11-30 20:50:58 | horse
 月末、晴れました。
 冷えてますが、風も無く、穏やかです。

 はい、土曜日の騎乗は9時30分中級馬場から。
 ヘンティルさーん
 最近乗りましたよ?よく覚えてないですが、乗りましたよ?
 栗毛のタイキシャトルさんの子です。覚えてる。
 今日は10頭くらいですかね。
 レッスン前にてくてく歩いていたら、行け行けどんどん、っぽい気配。
 そういう馬は、部班では前の方にいた方が、人馬ともに楽でストレスが無いんですが、ここはあえて!
 後ろから2番目に行ってみました。
 後ろのグレートファイターさんはおいといて、前のラビットさんがくせ者です。
 てか今日のレッスン、前から4頭目以降、すべてがくせ者でした。
 一馬身だって言ってんのに、5馬身以上引き離されてんなよっ!
 というのはおいといて
 ズンドコ行くヘンティルさんを押さえつつ、行かしつつ、ブレーキとアクセルの混ぜ具合で、決して止めない止めない。
 うわーーーーしんどいこのペース
 自分で選んだ茨の道とはいえ、戦線離脱希望!
 しかし、それでも後半は、ひたすら前進!のヘンティルさんの気を削ぐために時々右左向けながら、そこいらをなんとか、なんとかしてもらって、なんとかなりました。
 やれやれ。
 おかげさまで、妙なやりきった感が。
 はい、どうもでしたー

 お次。
 11時30分初級障碍ナッツちゃーん
 ん、この組み合わせ、最近あったわ。
 気候も良いので、ナッツちゃんも御機嫌麗しゅうです。
 この迷惑そうなお顔はおいといて
 でも、一番最後。
 その前はランランちゃんです。
 今日も、後ろの2頭ケンカ禁止令、が出ました。
 ちょっと、ちょっかい出してランランちゃんに怒られたい気もしないでは・・・
 このレッスンは6頭。
 いつもの人達がいないので、ホントに皆さん初級の人達っぽく、前方騎座をとる練習から。
 美しい飛越は、美しい姿勢から、です。
 あらためてマジメにやると、前方騎座も難しいのです。
 まあ、ナッツちゃんは、てってけてってけ走ってくれるので楽ですが、前方騎座のまま、ナッツちゃんをコントロールしつつ、ぐーるぐーる馬場を回るのも案外シンドイです。
 あかん、少し走った方がええやろか?
 疲れてくると姿勢が崩れてしまいます。腹筋と背筋やね。
 結局今日は横木だけで終わったんですけどね、ぐーるぐーる回って、汗もかいたりして、それなりに乗った感が
 たまには基本に帰るのも悪くないのです。
 は、ナッツちゃん、お疲れさんでしたー

 で、ナッツちゃんはこの後、お昼ご飯なのでお手入れ早めに切り上げて馬房に帰りましたが、ご飯はちゃんと用意されてましたが、ナッツちゃん、口かご取る前に飼い桶に顔突っ込んで、むしゃむしゃむしゃ・・・って、それ食えてないから
 口かご取るから待ちなさい、と言ってんのに、ちょっとだけ顔上げただけで、またすぐに顔突っ込んで、むしゃむしゃむしゃ・・・だから、食えへんって、それじゃ
 色気より食い気とはまさにこの事や

 今日のクラブはなんだか空いてまして、みんな午後からかなーと思ってたら、ホントに午後から続々やって来て、でも、おなか空いたから帰るーと言ったら、これ食べて待ってて、とオランジェリーさんのリンゴを分けてもらいました。
 はい、ここでは、馬と人が同じ物をいただくことがあります。
 美味しかったよ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新酒

2013-11-29 20:40:56 | daily
 はい、金曜です。
 今週も、お疲れ様。
 そして、今月もお疲れ様。
 というわけで、にんじん買いに行ったつもりが、ついうっかり今年の新酒も一緒に買ってしまいました
 今年も残り一ヶ月、さ、がんばろー!という景気づけのつもりで。

 FRANCOIS FOUCHÉ Beaujolais NOUVEAU
 フランソワ・フッシュ ボジョレー・ヌーヴォー

 375mlなので大丈夫です(なにがさ?
 ボジョレーって好き嫌い分かれるところですが、私は結構好きですよ。
 ワインって、実は苦手なんですけど(体質的に)、ボジョレーは悪酔いしないんですよねー。
 フレッシュだからですかねー。

 今年も葡萄が不作ときいてますけど、そうなるとさ、今後、ヴィンテージになった2013年物のワインが私の口に入ることは無いだろうからさ、とりあえず、ここで。

 ところで。
 近日点を通過したアイソン彗星さんですが、消えたっ!?生きてたっ!?騒動が勃発しておりますね。
 いやまあ、太陽に近寄りすぎなんでどうかと思ってたんですが
 近日点、太陽からわずか187万kmですからねえ。
 ちなみに、地球は太陽から1億5千万km、ハレー彗星さんの近日点は7千万km、太陽に最も近い惑星の水星さんでさえ4千万kmほど離れたところを回ってます。
 ね、近いよねえ。
 雪玉、溶けちゃうよねえ

 それに伴い、TV番組の内容変更を余儀なくされるようですが、その昔、ボイジャー2号さんが土星の輪を通り抜ける時、某局がNASAから生中継で放送をする予定でしたが、ちょうどその頃、ボイジャーさんのカメラらが動かなくなり(輪の氷が駆動部にくっついたとか、挟まったとか)、写真が送られてこず、グダグダな内容になってたのを思い出しましたよ。
 懲りてないね。
 自然相手に。

 では、自然の恵み、今年の新酒をいただきます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きらきら

2013-11-28 19:45:52 | daily
 年末ジャンボの発売も始まって、もうすぐ晦日で、来週はもう師走。
 走れー

 というわけで
 ウチの駅周辺もすっかりキレイに飾られまして、こんな感じにキラキラしております。
 おかげで、寒いにもかかわらず、日が暮れてからの散歩?(買い物?)も全く苦になりません
 遠くまで出かけなくても十分です。
 空いてるし
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一種の職業病らしいよ

2013-11-27 20:37:30 | daily
 お手伝いに行くと、たまに、震災後変わったことは?という話になったりするんですが。
 水や食料の備蓄をするようになった、とか、しょっちゅう東北に来るようになった、とか。
 道に落ちてるゴミ、つい拾っちゃう、とか。
 側溝が気になる、とか。

 土で埋もれてる側溝見ると、今でも無性にきれいにしたくなって仕方ありません。
 まあ、道具も無いんで実際にやることは無いんですが。
 でも誰に頼まれたわけじゃ無いのに、普段、街中で、いきなり側溝掃除始めたら、絶対ヘンな目で見られるよねー

 という話をしたのは土曜日でした。
 そして、日曜日。

 クラブに行ったら、馬場の周りの側溝が超キレイになってる!
 あ、私ぢゃありませんよー

 でも底にまだちょろちょろ土が残ってる
 今日はスコップ(小)が車に乗ってる。
 キレーにしてーっ!

 と、いうのが職業病です。ある意味
 きれいにしなくたって、写真撮ってる時点で、既に妙なんだけどさ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うるおう~

2013-11-26 20:52:42 | daily
 というわけで、濃霧注意報の朝。
 頭(の中)まっ白っって今年何度目でしょうか。
 歓談の佐賀、じゃなく、寒暖の差が激しいせいですかねえ
 朝の8時でこの白さ。
 小さな水の粒がふわふわと漂っているのが見えますよ。
 雨粒のように下に落ちはしないんですよねえ。
 不思議です。
 小さなぴちょんくんが空間にギュウギュウに詰まってて身動きとれないんですかねえ。
 乾燥肌の私には、この季節の過飽和は歓迎です
 パサパサ、カサカサ、より楽々です。
 が。
 夏は遠慮します。
 うるおう~、というか、べったり~に、なってしまいますので。

 そして、明日は、霜注意報が出ております。
 息も凍るね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする