今日は久しぶりに出張でした。
都内だけどね。
もう帰ってきてるけどね。
熱くて(間違ってないっ!)ヤね
そんなわけで、2日目おさらい。
今回は、誘われるがままにソウルへやって来たので(この辺が皆に、何か間違ってる、と言われる所以)全く主体性がないため、朝食とりながら二人の意識合わせ
(単なる作戦会議
)を行います。
ホテルは朝食がついてない、と思っていたら、実は込みでした。
カップのはスープではなくてお粥らしい。
他に、トーストやシリアル、フルーツ、飲物いろいろ。
十分です。
ごはんの後、出かけますが、意気消沈の雨
三成駅までの10分ですでにテンション下がりまくり。
こういう日は外に出ないのが正しい、というわけで、買い物と乗り物で攻めます。
まず、メガネ屋さんへ。
お店は明洞(ミョンドン)を中心に山ほどあって、どこが良いか皆目見当がつきません。
結局、明洞地下街のリーガルメガネと、ビエンナの2軒へ。
2軒見た感じでは、品揃えも値段も差がない、ということ。
おそらく、どこで買っても同じでしょうから、お好きなお店でぞどうぞ。
値段は、私のように、これ以上レンズ無い
って程でも10万ウォン程度で作れます。7千円くらい。日本じゃレンズも買えません。めちゃ安いです。
急げば30分程度でできるそうですが、やっぱり時間をかけてじっくり作ってもらった方が、仕上がりはよいそうです。

ビエンナの2階は待合室になってました。
なぜかお土産に韓国海苔をくれます。
メガネ屋ばかりウロウロしてたら結構いい時間になったので、ビエンナのお兄さんに、オススメのお店を教えてもらい、昼はそこへ行くことにしました。
お店の名前を忘れてしまいましたが、退渓路沿いの角にあるチヂミ屋さんの2Fにある参鶏湯屋さんです。
1Fのチヂミ屋さんも美味しそうだったんですが、ここは堪えて?2Fに上がります。
注文は簡単、参鶏湯2つ!
さっそく出ましたパンチャン。

真ん中の白いのはニンニクのスライス。手前の塩胡椒と共に参鶏湯へ、お好みで投入します。
お猪口に入っているのは人参酒。キツイです。クァーっときます。
というわけで、メインの登場!

ぐつぐついってます。
思っていたよりアッサリした味付け。
鶏柔らかくて、美味美味~っ!


こちらの鶏は小さいそうですが私はもうお腹一杯でした。
ごちそうさま~。
しかし。
食事が終わっても雨は止まず。
ふらふら散策するのは諦めて、市内観光のバスに乗ることにしました。
雨降ってるんで、地下道通って行きます。

シティツアーバス乗り場はこの先の、光化門前。

市内循環バスに乗りました。
他には古宮コース、夜景コースなどあります。
乗り場は一緒。どのコースも大体2時間程度。
バスの中はこんな感じ。

チケットはバスの中で買えます。1万ウォン。
一日券で乗り降り自由。好きなポイントで降りて、次に来るバスへ乗ればいいわけです。
乗りっぱなしだと約2時間で一周します。
各シートにあるコレで、好きな言葉でガイドを聞くことができます。

出発地点は、清渓川(チョンゲチョン)広場の反対側。

シンボルのスプリングを見ながら出発。
バスはここから南下して、南大門、USO、中央博物館、梨泰院などを通ります。
ソウル駅近くで見つけた警察署。

戦争記念館。

日本にはこういう場所、無いですね。
途中見えた、夜景ポイントでもある、大韓生命63ビル。

地上60階地下3階の高層ビルですが、てっぺんは雲の中。
そしてソウルタワー。

山の上にあるので、どっからでも見えますし、上ったらさぞかし見晴らしは良かろう、と思いますが、足元でも雲に隠れて見えません。
こりゃ、絶景は無理だわ
というわけで次回持ち越し。
この後は、東大門、大学路、昌徳宮、景福宮などを回ります。
そして、奥の青い屋根が大統領官邸、青瓦台(チョンワデ)。

こちらも予約すると見学ができるようです。
そして再び、光化門へ。
この頃には雨も上がりました。
ツアーバスを降りたあとは、エステです。韓国サウナではなく。
今度はソウル駅から1号線に乗って漢南(カンナム)へ移動です。
ソウル駅。

きれいな建物です。
移動途中、向こうを走るKTXを発見。

次は釜山まで乗りますかね。
で、漢南駅に着きました。

が、ここからが辿り着けず
その辺のおばあちゃんに聞き、タクシーの運ちゃんに聞き、最終的にはお店の人に迎えに来て貰いましたー
龍山区(ヨンサング) 漢南洞(ハンナムドン) にあるスパ・デイへ。
エステは、マッサージ主体。
というか、オプションのイヤー・テラピーが、耳にキャンドル差すんですが(こう書くと凄いな
)なんともいえない気持ちよさが・・・
リラックスしまくって終了です。
たっぷり2時間半。
それでは、晩ご飯へ向けて移動です。

夜の漢南。ここからタクシーに乗ります。
漢南大橋を渡ります。

晩も鶏です。
BBQチキン、という、ガイドブックに載っていたお店。
ここでもパンチャンが。

真ん中の玉子焼きもです。頼んでないもん。
この気前良さは、むしろ名古屋並みか?
論峴(ノンヒョン)辺りだと思います。お店のカードは貰ってきたんですが、ハングルしか無くて、全く読めません

が、手羽先も、もも肉も柔らかくて、ソウルはホント鶏美味しいです
満腹になったので帰ります。
江南(カンナム)駅まで行く途中見つけたロッテ・マーケットというスーパーに寄ってみました。

基本的にお値段990ウォンとか1990ウォンとか。
ちょっと楽しい
少々の衝動買いの後、帰ります。
明日は晴れなくてもいいので雨が上がりますように
という願いは果たして聞き入れられたのか?
・・・つづく。
都内だけどね。
もう帰ってきてるけどね。
熱くて(間違ってないっ!)ヤね

そんなわけで、2日目おさらい。
今回は、誘われるがままにソウルへやって来たので(この辺が皆に、何か間違ってる、と言われる所以)全く主体性がないため、朝食とりながら二人の意識合わせ


ホテルは朝食がついてない、と思っていたら、実は込みでした。
カップのはスープではなくてお粥らしい。
他に、トーストやシリアル、フルーツ、飲物いろいろ。
十分です。
ごはんの後、出かけますが、意気消沈の雨

三成駅までの10分ですでにテンション下がりまくり。
こういう日は外に出ないのが正しい、というわけで、買い物と乗り物で攻めます。
まず、メガネ屋さんへ。
お店は明洞(ミョンドン)を中心に山ほどあって、どこが良いか皆目見当がつきません。
結局、明洞地下街のリーガルメガネと、ビエンナの2軒へ。
2軒見た感じでは、品揃えも値段も差がない、ということ。
おそらく、どこで買っても同じでしょうから、お好きなお店でぞどうぞ。
値段は、私のように、これ以上レンズ無い

急げば30分程度でできるそうですが、やっぱり時間をかけてじっくり作ってもらった方が、仕上がりはよいそうです。

ビエンナの2階は待合室になってました。
なぜかお土産に韓国海苔をくれます。
メガネ屋ばかりウロウロしてたら結構いい時間になったので、ビエンナのお兄さんに、オススメのお店を教えてもらい、昼はそこへ行くことにしました。
お店の名前を忘れてしまいましたが、退渓路沿いの角にあるチヂミ屋さんの2Fにある参鶏湯屋さんです。
1Fのチヂミ屋さんも美味しそうだったんですが、ここは堪えて?2Fに上がります。
注文は簡単、参鶏湯2つ!

さっそく出ましたパンチャン。

真ん中の白いのはニンニクのスライス。手前の塩胡椒と共に参鶏湯へ、お好みで投入します。
お猪口に入っているのは人参酒。キツイです。クァーっときます。
というわけで、メインの登場!

ぐつぐついってます。
思っていたよりアッサリした味付け。
鶏柔らかくて、美味美味~っ!



こちらの鶏は小さいそうですが私はもうお腹一杯でした。
ごちそうさま~。
しかし。
食事が終わっても雨は止まず。
ふらふら散策するのは諦めて、市内観光のバスに乗ることにしました。
雨降ってるんで、地下道通って行きます。

シティツアーバス乗り場はこの先の、光化門前。

市内循環バスに乗りました。
他には古宮コース、夜景コースなどあります。
乗り場は一緒。どのコースも大体2時間程度。
バスの中はこんな感じ。

チケットはバスの中で買えます。1万ウォン。
一日券で乗り降り自由。好きなポイントで降りて、次に来るバスへ乗ればいいわけです。
乗りっぱなしだと約2時間で一周します。
各シートにあるコレで、好きな言葉でガイドを聞くことができます。

出発地点は、清渓川(チョンゲチョン)広場の反対側。

シンボルのスプリングを見ながら出発。
バスはここから南下して、南大門、USO、中央博物館、梨泰院などを通ります。
ソウル駅近くで見つけた警察署。

戦争記念館。

日本にはこういう場所、無いですね。
途中見えた、夜景ポイントでもある、大韓生命63ビル。

地上60階地下3階の高層ビルですが、てっぺんは雲の中。
そしてソウルタワー。

山の上にあるので、どっからでも見えますし、上ったらさぞかし見晴らしは良かろう、と思いますが、足元でも雲に隠れて見えません。
こりゃ、絶景は無理だわ

この後は、東大門、大学路、昌徳宮、景福宮などを回ります。
そして、奥の青い屋根が大統領官邸、青瓦台(チョンワデ)。

こちらも予約すると見学ができるようです。
そして再び、光化門へ。
この頃には雨も上がりました。
ツアーバスを降りたあとは、エステです。韓国サウナではなく。
今度はソウル駅から1号線に乗って漢南(カンナム)へ移動です。
ソウル駅。

きれいな建物です。
移動途中、向こうを走るKTXを発見。

次は釜山まで乗りますかね。
で、漢南駅に着きました。

が、ここからが辿り着けず

その辺のおばあちゃんに聞き、タクシーの運ちゃんに聞き、最終的にはお店の人に迎えに来て貰いましたー

龍山区(ヨンサング) 漢南洞(ハンナムドン) にあるスパ・デイへ。
エステは、マッサージ主体。
というか、オプションのイヤー・テラピーが、耳にキャンドル差すんですが(こう書くと凄いな


リラックスしまくって終了です。
たっぷり2時間半。
それでは、晩ご飯へ向けて移動です。

夜の漢南。ここからタクシーに乗ります。
漢南大橋を渡ります。

晩も鶏です。
BBQチキン、という、ガイドブックに載っていたお店。
ここでもパンチャンが。

真ん中の玉子焼きもです。頼んでないもん。
この気前良さは、むしろ名古屋並みか?
論峴(ノンヒョン)辺りだと思います。お店のカードは貰ってきたんですが、ハングルしか無くて、全く読めません


が、手羽先も、もも肉も柔らかくて、ソウルはホント鶏美味しいです

満腹になったので帰ります。
江南(カンナム)駅まで行く途中見つけたロッテ・マーケットというスーパーに寄ってみました。

基本的にお値段990ウォンとか1990ウォンとか。
ちょっと楽しい

少々の衝動買いの後、帰ります。
明日は晴れなくてもいいので雨が上がりますように

という願いは果たして聞き入れられたのか?
