岩木山を考える会 事務局日誌 

事務局長三浦章男の事務局日誌やイベントの案内、意見・記録の投稿

岩木山の積雪状況に関する補足

2007-03-04 11:16:56 | Weblog
 言葉が足りなかった。この分だと「岩木山では今後積雪期が終わるまで雪崩発生はない。」と受け取るむきもあるような気がしてきたので、次のことを補足したい。
 仮に、このまま降雪がなく残雪期を迎えると、雪庇崩落等による雪崩は少ないだろう。また、今季の季節風の吹き出しが弱かった所為もあり、西から東に向かって下る沢斜面での雪崩の発生回数も少ないだろう。
 その代わり、南面ないし南東面に開けた尾根では底雪崩(全層雪崩)の発生は十分予想されるし、これまで発生したことのない斜面でも発生するかも知れない。
 昨日や今日の岩木山上部(標高1200m以上)では、雪面は固く、氷化した状態であるから、今後降雪をみれば、鏡の面に「雪が積もった」のと同じ状態となり、表層雪崩の発生頻度は極端に高くなる。里に降雪がなくても「山の上」は降雪がある。そのような時は入山を控えるべきだ。
 その降雪後、数日間様子をみてから登山行動(スキーやスノーボード行動も含む)をするべきである。好天で暖気が続くと溶けて、下の雪層と接合し、氷化・凍結するので表層雪崩の発生は少なくなるからである。
 また、昨年やその前年では、「積雪があった場所」も今季は積雪がないので「あるつもり」や「過去の経験」だけを頼りにして登山、スキー、スノーボードをすることは絶対避けなければならない。
 
 なお、岩木山の雪崩については本HPで雪崩発生地図などを提供しているので、コピーなどして参考にしてもらいたい。
 雪崩発生地図に関しては、未記入の箇所もある。それは大黒沢中部である。そこを降りるスキーヤーは十分注意してもらいたい。

最新の画像もっと見る