ACC-J [Alpine Climbing Club of Japan]

東京の山岳会『ACC-J』のページです。

久々の山歩き

2020年01月27日 17時10分31秒 | ハイキング

正月以来山から遠ざかっていました、1月25日から26日までやっと山歩きをしました、

1月25日(土曜)

   家を出るのが遅くなって、8時ころやっと出ることになる、出ることが億劫になっている、小諸の先の東御之安楽屋に2時40分ごろ到着、川越の会社によって仕事をして電話で安楽屋に刺身を注文して、総菜やら刺身やら仕入れる、田中駅で風呂に入り、糠地から一番奥の広場に行き盛大に宴会をして、米を炊いて、寝る、夜中に2回起きている小便をして寝る、

1月26日(日曜)曇りのち晴れ

   車を8時出発―大水の荒れ狂った後を見ながら、東屋着8時55分半分埋まったあずまやでどのぐらいかたずけられるかやってみた、東屋発9時30分―旧高峰温泉跡10時10分発10時30分ー車11時30分帰りに安楽屋によってホンマグロとカワハギを買って帰る、カワハギの旨い事抜群でした。馬ずらハギではありません。


飯綱山ちびっ子忍者村から

2018年12月03日 16時56分00秒 | ハイキング
   木曜日まで長野県で仕事だったので、金曜日から日曜までノンビリゆっくりできるなーと思っていたが、金曜日は小布施で葛飾北斎館を見て、350円でシャンプーが有り、液体石鹸も有るユーユーに行って一日終わってしまったと言うことで、
   
 12月1日(土曜)晴れ後雪
   忍者村の100㍍先の路肩駐車ここ発7時45分ー不動尊8時23分ー飯綱山(1917㍍)9時36分ー車着11時50分(4時間5分)行動時間は短いが、これから湯の丸山まで走り抜ける、が途中で気が変わって安楽屋に行く、田中の風呂に入ってゆったりする、本マグロ、大根煮、歩テサラ、アボカド、黒ビール、日本酒、実に旨い、

 12月2日(日曜)晴れのち曇り

   朝早く帰る、途中盛うどんを食って家には4時ころ帰る  

南牧村の山

2018年11月26日 14時33分08秒 | ハイキング
11月23日(金曜)はれ

  黒滝山
   駐車場発8時20分ー分岐8時50分ー馬の背を経て黒滝山9時15分ー観音岩9時35分ー九十九谷分岐9時50分ー下底  瀬分岐10時15分ー駐車場10時47分
  大屋山
  移動、民族資料館経由大屋産駐車場発11時20分ー分岐11時56分ー大屋山(1080)10時08分ー駐車場13時20  分、


11月24日(土曜)晴れ

   立岩山
     立岩駐車場(10台可)発8時05分ーコル9時10分ー西立岩9時34分ーいぬむぎ不動尊分岐11時10分ー駐車場11時15分

   桧沢岳
     駐車場発12時36分ー見晴らしー13時37分ー西峰13時48分ー桧沢岳(1133)14時25分ー作業道15時00分ー駐車場15時15分

   風呂はトンネルを越えて、上野村のしおじの湯70を越えていると500円が400円になる、らっきー、
 
   ほとんど山頂部分はどこの山もここいらは岩場になって面白い、買い物は下仁田のコープ、
   まだ幾つか山は有る、緑岩とけなし岩が楽しみ。   

三峰が峰城戸尾根

2018年10月23日 15時31分06秒 | ハイキング
10月20日(土曜)一日降ったり止んだり

  金曜まで、湯沢方面が良さそうなので、松手山に行くつもりで家をでた、5時丁度、
  ラジオを聴くと、湯沢方面は今日は一日雨、長野上田方面は曇り朝晩雨のところが有るというので、急遽小諸から三峰ガ峰方面に変更した、
  9時に糠地を抜けて、水石の先、車の止められる所へついた、
  速出発、9時20分ー林道を歩き20分ほどいくといつもの斜面がでてくる、
  ここは去年~3年ほど前にスキーで登っている、
  上の登山道へ出て見るとブルドーザーのあとだらけ、おまけに杉と松の木が倒されていてまるで格闘技、それでも1の城戸口を越え城戸平を越えさらに2の城戸口2の城戸平まで行く、2の城戸口からはブルドーザーは登っていないようだ、急な登りをこなすと、2の城戸平だ、ここは左が唐松林右が赤松と白樺になる、
  ここでは土なめこが一面に生えている、登山は一時中止、きのこ取りタイム、人は全く登ってこない、おまけに雨がしっかり降ってくる、マツタケも取れそうだが、山はそう甘くない、茶なめつむ茸いわゆる土なめこがやたら取れる、これ以上背負えない、  1700㍍の2の浄土平にて引き返す13時42分ーブルドーザー
のあとはやたら滑る足も泥だらけになって、おまけに倒された多くの木がまるで障害物競争のように体力を奪う、やっとの想いで車にたどり着いた15時20分、
  ここから奥へ行き鮎足袋を洗って、安楽屋に行き食い物を買い、田中の駅前温泉に行き湯に浸かってやっと人心地がついた、
  雷電道の駅で、一人大宴会、寝る、翌日は疲れきって、山を歩く気がしないので朝からゆっくりと帰る。

奥多摩トレーニング

2018年10月17日 11時39分29秒 | ハイキング
10月13日曇り
 
  一日中曇り、いつもの始発5時17分一橋学園発ー五日市に6時16分着
  駅前コンビニで朝飯を済まして6時40分に出発ー金比羅山に7時30分ー麻生山肩9時45分ー御岳山長尾平11時丁度ー遊歩道の水のみ場近くに栗茸あり、採取ー大岳山、山頂13時18分、昼食、発13時40分ー
  ここから栗茸、奈良茸の山、進まないザックいっぱいになりきのこ取り終了、-登山口着17時17分、ヘッドランプをつけな買った、今日は10時間37分掛かってしまう、ま、きのこがいっぱい取れたから、よしとしよう、
  奥多摩の裏どうりの清ちゃんで酒飲んで帰る。奥多摩発19時51分ー一橋学園駅21時4分、今日一日雨降らず、ラッキー。

茸山行

2018年10月10日 10時09分14秒 | ハイキング
平成30年10月6日(土曜)

  この連休も天気予報が悪かったが、金曜になって、夕方から少しよくなった、湯沢の奥、毛渡沢に行く平標新道を行く急なのぼりになるところで、沢沿いに登ると西ぜんの取り付きになる、取り付きから300㍍ほど手前の沢になめこがあったが、今年は全くでてない、奈良茸を採って降る、途中猿梨を取った、又山葡萄がイッパイ取れたので、町に行き、焼酎漬けの瓶と氷砂糖を買い焼酎漬けを作った、家を5時に出発、毛渡沢駐車場9時35分ー西ぜん手前13時30分ー駐車場着15時30分、岩の湯に浸かって良い気持ち、中央公園で茸三昧、明日は松手山とする。

10月7日(日曜)朝から雨、

   話しが違う、ちっともよい天気にならない、8時過ぎまで雨がやむのを待ったが一向にやまない、天気予報では長野、山梨は朝から晴れの様子、三国峠を越えて、湯の丸山方面に逃げる、三国峠を越えると天気は晴れだ、村上山に向かう、奈良茸、ふるいハナイグチ、絹めり笠、が取れた、安楽屋にてマグロ、ポテサラ、田中の湯、雷電道の駅で寝る、
  ホテル駐車場発13時30分ーむらかみやま15時丁度ーホテル駐車場15時47分。

10月7日(月曜)晴れ時々曇り

   小諸の糠地水石を越えて、トイレの有る駐車場、ここにキャンプしていた、元高峰温泉手前まで、奈良茸、黄金茸、ハナ
イグチ、栗茸、土なめこ、など取れる、キャンプにもってこいの場所だ。
   出発9時20分ー往復して13時丁度、帰りは酷く道路が混雑して、渋滞する三連休の最後の日、藤岡のうどん屋によって下道で帰る家に8時10分到着、お疲れ様でした。

日原一杯水への道

2018年10月01日 13時14分33秒 | ハイキング
9月29日(土曜)雨

   昼から、台風の影響を受けて、雨、との天気予報を聞いて、朝4時30分に起きて、5時には出かける、今日は車で出かける、日原を目指す、日原8時着、早速歩き出す、奥多摩に近ずくとすでに雨、傘を差して急な杉林を登る、流石にかさを指して山を歩く人はいない、やがて左が雑木林右が杉林のトラバース気味の急登になる、ここで栗風船茸を30本ぐらい取る、中ぐらいの奴を笠半分ほどかじってみる、旨い、1250㍍そろそろ尾根上に登山道が上がる手前に来て、雷が鳴る11時20分、雨も激しく降りだし、これを塩にもう降ることにするー傘を差して降るー日原駐車場12時40分靴を雨水で洗う、やはり台風にはかなわない、途中河合の駐車場にて昼寝ー家には6時過ぎに帰る。この晩は栗風船茸とナスのバターいためでイッパイやる、実に旨い、飯のおかずにも合う。やはり台風の日は家で静かにしていたい。シャツもボウシも靴もビタビタ、ぬれねずみ。

今週は雨の本仁田山の尾根

2018年09月03日 17時10分50秒 | ハイキング
9月1日(土曜)いつもの始発電車5時17分

  拝島乗換え、青梅乗換え、でやっと白丸駅7時17分着、猛烈な雨が降っている、駅の待合室で休憩、出発7時40分傘を差して、奥多摩駅まで歩いて、家に帰ろうと思い歩き出したが、海沢の信号まで来ると、雨がやんできた、では20分ぐらい歩いて、卵茸の出るところまで行って、帰ろうと思った、途中紫シメジの大群を見て、卵茸まで行ったが、一本も出ていない、
  天気も当分雨は降りそうも無いので、NHKの機会小屋まで行こうと思いがんばった、山鳥茸もどきを2本ゲット、その先のピークまで、行く、先週のシイタケが気になり、シイタケまで行ってみる、ここは標高870㍍、先週小さな頭だけが出ているシイタケをだいぶ残したつもりだが一つも出ていない、どうなって、いるんだろうか?ここで雲が低くなり始めたので、戻る11時50分ー途中紫シメジ30本と、卵茸5本をとって(収容して)再び白丸駅え13時05分の電車は俺がホームに出ると同時に到着、これに乗って家に帰る、ドジョウ鍋と生ビール、と思っていたが店はまだやっていなかった、畜生

  本日の行動は7時40分から13時05分まで、5時間25分。膝もこんなのだとぜんぜん痛まない、こんなことをやっていてはダメだよね。

本仁田山

2018年08月27日 15時27分31秒 | ハイキング
8月25日(土曜)はれ

   先週の日曜五日市から奥多摩駅を目指したが、今度は鋸山を越えるころから、右ひざが痛み出し、かなり時間を食ってしまったので、白丸駅から本仁田山を目指し、果たして又痛みが出るかどうかを探った、暗に相違して、今回はひざの痛みは出なかった、その代わりといっては難だが、卵茸15本、ポルチーニ大一本、取れた、シイタケ20本、干ししいたけにした。

  シイタケは焼いて、卵茸はバターとしょうゆでつまみとして食べました、おいしかったです。

  白丸駅7時17分ー本仁田山11時40分~12時10分ー登山口13時15分ビールと麦茶冷やして発13時30分ー奥多摩駅14時30分、このあと鈴木屋にてビール大2本、日本酒1本、煮カツ丼の上、で、電車で帰る。

  どうやら今年は、茸の時期が早いようだ、去年の記録と比べても2~3週早い、まだ本格的なシーズンではありません。

梅雨の止み間の山歩き

2018年06月25日 16時42分07秒 | ハイキング
6月23日曇りのち少し雨

   奥多摩、昔氷川で電車を下りる、7時17分バスで東日原まで7時52分着発ーいきなり急斜面、ジグを切って上ってゆく、気持ちの良い尾根、全く休み無く一杯水到着10時20分小屋にて握り飯とサンドイッチを食う、人が居ない11時12分発ー分岐にて12時21分ここは蕎麦粒山を越えた所だ休憩出発13時26分ー鳥屋戸尾根を下るー笙岩山(1254,8㍍)12時31分ー川海苔橋14時44分到着15時03分のバスにて、氷川え、鈴木や似て、瓶ビール、カツ丼の上、日本酒熱燗2本、盛蕎麦、電車で帰る。