ACC-J [Alpine Climbing Club of Japan]

東京の山岳会『ACC-J』のページです。

最後のパウダー

2007年03月23日 16時20分25秒 | 山スキー
名雪です、3月19日長野県篠ノ井で仕事ガ有り、20日黒姫山の火口壁パウダー、21日は佐渡山と五寺蔵岳、佐渡山寄りの鞍部から氷沢川に滑り込む、これまたパウダー、これが今シーズン最後のパウダーになりそうです、乙妻山北東尾根から乙妻山は体力、時間共に無し、敗退です、次はヘッドランプで真面目にやります。
 19日観光もしました、川中島の合戦は篠ノ井辺りが主戦場と成りました、武田信玄の謀将山本官助が実践したきつつきの戦法、妻女山に陣を構える上杉謙信に対して、半数を夜間裏山を通り妻女山を攻めさせ、目の前にある千曲川に追い出し、川の対岸に半数を展開した武田方が挟み撃ちにするというものです、この戦法は明治の帝国陸軍歩兵提要にも用兵の基本とされています、実際に妻女山に登ってみると、武田方の本陣海津城は1キロあるなしの近場です、合戦当日は雨が激しく降り濃い霧に視界が閉ざされ、追い出しの時間が延びてしまい、着いて見ると妻女山はもぬけの殻、そうしているうちに朝となり、追い出されてくるべき、上杉方は千曲川の川原に降りていた、そこで霧が晴れると同時に、武田の半数と上杉の全軍との遭遇戦となり、山を迂回した半数が駆けつけるまでは武田方も危うい思いをし、ここに謙信と信玄の一騎打ちがあったとされるのです。
 何十万人もで戦った、関が原よりもこの川中島の合戦のほうが死者数は遥かに多いのはこうした駆け引きの遭遇戦だったからです。
 帰りには戸隠中社に参拝、いろいろとお願い事を、お賽銭7円、戸隠蕎麦食って700円一寸高いけどすんごく上手いです、18号線にある、信州健康村で風呂に入りました、1時間で500円3時間で800円、朝から夕方まで1400円いろんな風呂が5つも有りサウナが低温と高温、シャンプー、石鹸、ひげそり用泡、髭剃り、歯ブラシ、タオルがつきます、が、もちろん1時間です、行きも帰りも高速をぶっ飛ばして帰ります所沢まで3700円です、もちろん会社もちです、毎日こうだと辞められませんね。

再び平標山

2007年03月12日 14時39分14秒 | 山スキー
名雪連合艦隊です、9日なんとなく天気予報を見たら湯沢方面は10日の土曜日が昼近くから3時頃まで晴れとなっていました、あわてて家を20時20分発、所沢から渋川まで高速、渋川から下道、霙交じりの土砂降り、沼田からは吹雪き模様、三国トンネルを越えるとなんと星空、ラッキー、前祝を早速一杯やって寝る、朝から物凄い青空、7時30分車発、登山者用駐車場はもう、ろくに雪がありません、スキーを担いで別荘地を抜けた所からシール歩行、夜会沢の右端をサクット抜けて尾根上へ、すぐに稜線、頂上へは10時30分、3時間で到着、頂上は風ガ有り余りゆっくりして居たくないので、早速夜会沢の鞍部にくだりスキーを履く準備をしていると、頂上で愚図めいていた若い衆が二人あわてて降りてきて、今日の雪面のコンディションは?雪崩の危険性は?などとしきりに心配そうに聞くので、しんぱいするより早くすべったほうが安全だよ、と言うと急いで滑っていきました、俺もすぐ後を追いかけるが、かなり急な斜面が続き、(多分石転び沢より少し急だと思う)想うようにボーゲンが決まらない、最後までボーゲンで降りた。なんだかちっとも快適でない、車に11時40分到着、高曇りで天気はもう下り坂だ、貴重な晴れを掴みました、
帰りは、子持ちの恵比寿食堂で600円の超大盛りやわらかカツ定食を食い、道の駅の上の白井宿♨250円で1時間ゆっくり汗を流して、渋川から藤岡高速700円で国道254を走り、家に7時45分到着、今回も充実していました。

平標山スキー

2007年03月05日 13時26分25秒 | 山スキー
名雪連合艦隊です、3月3日ひな祭りの日に平標山にスキー、に行きました、久しぶりに見る青空、暖かい日差し、もう5月の陽気です登りは、一寸ルートを間違えて、夜会沢本流の一つ右の沢に入り込んでしまい、ここら辺では唯一の今朝ほどと思えるデブリが有りあわてて右の尾根に逃げて、3時間30分で山頂へ、シールをはがし、来たルートをくだり藪を掻き分けて1時間半かかって車に戻りました、やはり今年は雪が少ない、今度は頂上から夜会沢を直接下りたいものです。

富山の山

2007年03月01日 13時18分13秒 | 山スキー
名雪連合艦隊です、2月15日~16日と出張でと山に行きました、17日~18日とレンタカー暮らしで、山スキーを、
立山電鉄立山一つ手前、有峰口辺りの粟巣のスキー場から2時間一寸シールで登り、大品山まで行き、目の前にある鍬崎山を見ただけでパス、スキーに向かない山でした、大品山はスキーにむいてる山です、膝下のパウダーでした、でも北海道を滑ってしまうと余り感動がありません、くだりは45分で、サクット降りました。さすがに立山の眺めは抜群、大日岳は指呼の近くに見え、室堂辺りは真っ白です、剣は、大日岳の間にそびえていました。17日の晩から大雨で、白木峰は届きませんでした。