あべまつ行脚

ひたすら美しいものに導かれ、心写りを仕舞う玉手箱

やっぱり北斎は凄い

2007-01-17 11:57:24 | 日本美術
講演会場は、ちょうど300人ぐらい収容できる程の小劇場サイズ。

15分くらい前に着いたのに、もうビッチリ聴講者が入っているので驚いた。
なにしろ、無料なのに、太田記念美術館の招待券がオマケ。
いいでしょ~~

まもなく講義が始まり、太田美術館学芸員の奥田女史が現れた。
まだお若いぞ。
会の進行運営はNPOなんとかで、
年配の女性司会者がかなり慣れた感じでリードするのが心地よかった。
若いおねぇさんじゃこの空気は醸し出せない。

さて、本題だ。
1、ギメ美術館の歴史、
2、浮世絵の歴史とギメコレクション、
3、北斎の龍虎発見のエピソード、
を、スライドとレジュメを使いながら、伺うことになった。

これを聞いてしまったから、大変。
やっぱり北斎はすごいのだ。
それと、ギメと河鍋暁斎と、ジョサイア・コンドルの点が線につながって、
ジャポニズムのブーム、ギメも日本に来ていたことを知った。
そのことが以前に買っていた
「河鍋暁斎」ジョサイア・コンドル著 山口静一訳 岩波文庫
の巻末年譜にしっかり記載されている。

暁斎は、鈴木其一の娘きよが初婚だが、きよは、4年後に亡くなる。
狂斎とも号していた。北斎の影が強く見えてくる。
明治6年にウィーン万博に出展。42歳でノリノリの時期だろう。
明治9年に建築を学んでいた英国人コンドルが日本に留学する。
その年、パリからギメが暁斎宅をもう一人のフランス人と訪ねて、
今回のギメ美術館展で出展されている「釈迦如来図」が生まれるのだ。
後、明治14年にコンドルは暁斎に入門し、コンデル君と親しく呼ばれる。
狩野芳崖が亡くなった後の芸大教授依頼のため、
天心とフェノロサが暁斎宅来宅するが、すでに暁斎は病床であり、
その翌年、胃ガンで58歳で亡くなる。
暁斎より20歳若いコンドルは、
その後日本の建築史に名を残す名館を次々と建てていった。
(年譜よりあべまつ解釈)

北斎がなし得なかった、世界への窓口をコンドルや、ギメを通して持つことが出来、世界に日本絵師の力を発揮する機会を手にしたのだ。

時代のジャポニズムがギメを暁斎宅を訪問するチャンスを作り、
ギメは、目の当たりに日本の絵師達のすさまじい画力を見て、
日本文化、芸術に一目惚れしただろうと思う。

この人々のつながる底に北斎がいる。
やはり、ただ者ではないのだ。

NHKのハイビジョン番組の「天才画家の肖像」の北斎を見る。
半端じゃないおもしろさ、楽しさ。
(NHKはこういうことが凄すぎるので、受信料は惜しくない。
いとうせいこう氏が言った。
絵は学問だけじゃダメなんですね、と。
あの、ワクワクは、凄いものを見たことをどうやっても描けることを、
人生を賭けてチャレンジし続けていたのだと、
ほとほと感心するばかりなのだった。

さて、講義は順調に進み、
両隣のおばさんは、適当に船をこぎ、
私は、あぁ、懐月堂組はお持ちじゃないんだぁとつぶやき、
太田美術館の収容人数を心配し、
来週のNHK新日曜美術館放映前に行かねば!
と、決意したのだった。

講義後、質問コーナーがあって、
いるんだな、マニアックなファンが。
そういう方の質問にも丁寧なお答え。
お着物を着て参加しているご夫妻も見え、
なんだか、不思議な感覚に襲われた。

まぁいいや、本当に正しい楽しいお勉強だったのだから。

そして、図書館が併設の建物だから、
美術コーナーで、
「日本絵画の遊び」 榊原 悟著 岩波新書
を見つけて、借りて読んでみる。
また、いるでしょ、北斎。暁斎。

サントリー美術館主席学芸員を経た美術史家だ。
ん~今春、サントリーがオープンするのだ。
楽しみ!!
こうして、長々と北斎のストーリーはどこへ行ってもひっかかって
私を離さないのだった。

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ぽち花 6 | トップ | 北斎の娘の話 「百日紅」 »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
はじめまして。 (遊び人みっちゃん)
2007-01-17 23:35:14
河鍋暁斎の検索でやって来ました。
実は今日、河鍋暁斎記念美術館へ行って来ました。
宜しかったらこちらもどうぞ。
スーパーエッシャーも12月に行って来ました。
では、また遊びに来ます。
(トラックバック貼らせて頂きました。 )
返信する
遊び人みっちゃん さま (あべまつ)
2007-01-18 21:38:46
ようこそ~
暁斎って、北斎に並んで、変な人でしょう?
ゲイジツ出来る人は、みんな変な人だなぁって、
だからこそ、愛すべき人でもあったり。
TBコメントありがとうございます。
後で、お邪魔させて頂きますね。
返信する
おお (oki)
2007-01-18 22:03:10
暁斎記念館に行かれた方がここにも!
さてあべまつさん、太田記念の招待券つきとはうれしいですね。
賢い方はこうやってお金を浮かせるという/笑。
けど本当に混んでいないみたいです、6-8日の連休に行かれた方も混んでいなかったといわれていますし。
メインの虎と龍の視線をあじわってくださいね!
返信する
こんばんは。 (Tak)
2007-01-19 21:57:58
ギメの浮世絵見事でした。
あんなに状態が良いとは…

暁斎も北斎もそれに
勝るとも劣らず素晴らしかったです。
どちらも迫力満点でした。

感想楽しみにしています!

追伸:
メールでご連絡いただけますでしょうか?
お知らせしたいことがあります。
(メルアドは拙サイトの一番下にあります)
返信する
oki さま (あべまつ)
2007-01-19 22:44:25
こんばんは。
今日、行ってきました。太田に。
結構入ってましたよ、中年以降の人工密度高し!
でしたが。(私も完璧そのお仲間ですが)
いやぁ、色々発見できて、楽しかったです。
今のところ、頭飽和状態なので、クールダウンしてから、記事になると思います。
返信する
Tak さま (あべまつ)
2007-01-19 22:49:40
ついに、今日行ってきました。
ワンワン熱気が溢れていました。
スリッパに履き替えなくてもよくなっていて、
ブーツでもOKなのでした。
今回は、写楽、歌麿がとってもよく思えて、
自分でも驚きでした。
空刷りってのが、とんでもなくいい味出していました。記事になるには、もうちっと落ち着いてからじゃないと、無理!あしからずです。
メールお送り致しました~
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。