goo blog サービス終了のお知らせ 

XT250 3y5と私・・・私と家族

昔、私の青春であったXT250そして子供たち
そして新たな家族に・・・スーパーカブ90のチビちゃんが来ました。

ヤマハ ミニトレGT50のシート地交換作戦1

2013年02月14日 | ミニトレ50 (3M7)

我が家の次男、Fumi君のミニトレのシートです。


いつの頃からかネコさんが我が家の周りにあらわれるようになりました。


ネコ好きの家族は、たまに餌をあげたりなぜてみたりで・・・ネコさんも毎日来るようになっていました。


Fumi君のミニトレが置いてある辺りが庭の中で一番日当たりが良くて、その辺りのポカポカしたコンクリートの上で半日ばかり過ごして帰るようになりました。


しかし昨年秋口辺りから、地べたが冷たいのかミニトレのシートの上に乗って過ごしていたようです・・・


そうして今年に入り、ミニトレを引っ張り出そうと、行ってみると・・・ゲッ!


シートはネコさんの爪とぎの餌食に・・・


やさしい彼は、ネコさんのために誰にも言わずジーッと我慢してたらしいです。


前々回の休みの日、久しぶりにミニトレうを借りてタバコでも買いに行こうと近寄ってみると・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


・・・・・・・・・・ゲッ!!!!!!


表皮だけではなく中のスポンジまで削られていました。


とりあえず外して会社へ持ってきています、前回XT君のシートカバー取替えのときに購入していたシート地があまっているので、次の当直時から作業開始です。


ただ補修した後です今後どうするか?


優しい家族ですから、いまだ妙案がうかびません・・・(汗)


ミニトレ君バリバリ走ります

2011年02月06日 | ミニトレ50 (3M7)

次男Fumi君が起きて来ませんね、昨晩遅くまでテスト勉強をしていましたからね。


ミニトレ君を引っ張り出してきて、こっそり乗ってみます。


私がレストアして私が組み込んだミニトレなのに・・・普段は乗せてくれないんです。


チョークを引いてキック1発、ギャーンガンガンガンガン・・・・・にぎやかな大きな音です、次男君に貸し出してから早1年、興味がないのか何の整備もせず、洗車の1回もやった形跡がありません、エキパイなんか錆びて朽ちそうです。



走り出します、1速、2速はすぐに吹けきり3速からグイーンと伸びていきます、4速軽く引っ張って5速でぐんぐん走りますタコメーターがないからわかりませんが、5速の守備範囲がめちゃくちゃ広い乗りやすい味付けですね。


というかこの味付けにしたのは私です。



 


北向き地蔵から国道方面に抜ける山道でヘルカメ HSC-S2で動画を撮りながら走ります。


ちょっと斜めに撮れちゃいました・・・(ヘヘヘ!)


http://www.youtube.com/watch?v=EeGTYV__K_Q


久しぶりに乗ったミニトレ、2ストオイルの焼ける匂い・・・最高でした!


ミニトレGT50イグニッション・・・破壊

2010年11月04日 | ミニトレ50 (3M7)

夕方、次男Fumi君より緊急の電話・・・「ミニトレのイグニッションに水が入らないように蓋をしている黒いプラスティックカバーが粉々に割れて仲に落ち込んでしまい、キーが入らなくなった・・・」


一瞬何が起こったのかわからず唖然としましたが、良く聞いてみると、今年の4月に我がブログ仲間のatushiさんの症状と同じみたいですhttp://blogs.yahoo.co.jp/shason50/13268401.html


とりあえずイグニッション周りを外しておくように指示して、帰宅を急ぎました。


帰ってみてみると・・・やはり・・・!


atushiさん喜んでください、我が家の1979年式のミニトレもatushiさんのXT君とまったく同じ状態でした。


どうもヤマハのシリンダーカバーはこのぐらいの年数で寿命なんでしょうね。


で!次男、長男、私の男3人でシリンダーをいじくっいていたら、atushiさんがギブアップしたところからもう一段、奥に進み、完全にシリンダー本体の全バラまでたどりつきました・・・中には薄い鉄板数枚と見えるか見えないかわからないほど細い小さなスプリングが鉄板分だけ入っていました。


やっとここまで来ました、ミクロの世界みたいです1つ1つの部品を全部きれいに磨いて時間をかけて元に戻しました。


でも割れて砕けてしまった雨よけのプラカバーは戻ってきません、どうすれば防水できるか今後の課題が出来ました。


組み込んでから・・・写真を撮っていなかったことに気づき反省です。


ミニトレ君を借りました

2010年07月11日 | ミニトレ50 (3M7)


大学のレポート作成で昨晩徹夜をしたらしい次男Fumi君、朝から呼べど叫べど起きてはきません。


仕方がないので彼のミニトレを勝手に借りて兆区を引いてキーオン!


キック一発


ビヤーンーーーーーーーー!ビヤーンーーーーーー!チョークを戻して見ます


ビヤーンーーーーーー?回転がほとんど落ちませんアイドリング上がりすぎですよ。


アイドルアジャスター1回転360度戻してやっとビヤーン、ビンビンビン!適正回転数でアイドリングをするようになりました。


これじゃあ燃費22km/lで悪いはずです。軽く暖気をしてから走りに出ました、1970年代の2ストらしい低速からグググ!と湧き上がってくる加速感・・・昔、僕らはこの時期にこんなバイクに乗っていたんですねこの時代にこんなバイクに乗れて最高に幸せでした。


http://www.youtube.com/watch?v=boSUpnsQNGs


3M7のミニトレは1速が低すぎますが2速から上のつながりはなかなかのもの、そこでまた1つの不具合を発見。


30から40にしてもメーターは35ぐらい・・・40から60にしてもメーターは50ぐらい???


じっくりメーターを見ながら40から加速させました体感速度60巡航にしてメーターを見ると上がってきています、ゆっくりとジワジワと・・・そして60に針を指して止まりました。


ゲッ!加速にメータの針が追いついていないのです、そんなに暴力的な加速ではありませんので、メーターギヤーの磨耗かメーターケーブルの内部の汚れによる抵抗か・・・またこれで楽しめますね。


誰もいない公園のグランドに持ち込んでカウンターきって走り回ります、小さくて軽いから好きなように走れます、なんだか次男にあげたのが惜しくなりました。


 


キルスイッチ事件!

2010年04月24日 | ミニトレ50 (3M7)

我が家の次男Fumi君に大変なことが起きました・・・


朝、大学までミニトレ君で気持ちよくビーン!ビーン!と走っていったんですが


授業が終わりさあ帰ろうとミニ君に乗りキック!キック!・・・・・キックの嵐。


ウンともスンとも言わないミニ君を10キロ押して帰ってきましたいくら車体が軽いとはいへ、大変だったでしょうね。


とりあえず私が見てみました・・・、・・・、・・・


ん・・・ん?言っていいのか悪いのか悩みます・・・


右手の手元のキルスイッチを切りました、親指でホイ!


ビーンビンビン・・・かかりましたよ、次男君の顔色が変わりました「え~なんでかかったん」


私「キルスイッチが入っていた・・・」


大学の駐車場は露天です誰かがいたずらをしてキルスイッチを入れたんでしょうね。


次男君は怒っていましたがとにかくかかったので良かったですね。


 


緊急SOS!から!復活へ

2010年04月11日 | ミニトレ50 (3M7)

一昨日宿直時に次男よりTELがありました・・・


だいぶん慣れたつもりなのか、自分でキャブレターを開けお掃除をしたらしいです。


そして各ジェット類を教えたとおりに掃除して、「元に戻したらジワ~とガソリンが漏れてきてる・・・止らない」


悲痛な電話です・・・(笑)


どうせフロート部分、締めるときに均等に締めなかったんでしょうね。


「ほっておけ!どうせ学校休みだろう」といって今日を向かえました。


雨ですので良く寝れました。起きたのは昼過ぎです・・・(笑)


次男がキャブレターをみてくれ・・・とせっつきますが、まずタバコを吸ってからです。


ミニトレ君のキャブてみてみました、ガソリンがジワーと出ています。やはりフロート部分。


外してネジを緩めてみます手ごたえでわかりますから、やはり何も考えずに4本のボルトを締めていました。


その上、ガスケットを破っています・・・力任せに締めたんでしょうね・・・(笑)


赤丸の部分のガスケットがよれてました其処からジワ~ともれています


ネジ部分が壊れていなくて幸いでした。


インターネットですぐにガスケットとついでにXT君の部品も発注。


届くまで3~4日かかるので、破れたガスケットをコチョコチョ補修してとりあえずOK!です


落ち込んでる次男君・・・しかし自分でやってみようと思ったことが親としてうれしいですよ。


 


 


ミニ君復活まであと少し

2010年04月02日 | ミニトレ50 (3M7)

昨夜遅くに大雨が降っていましたが、今日は曇りのち晴れ!


次男を大学のオリエンテーションに連れて行ったあと夕方16時30分に迎えに行くまでの私はフリーです。


なぜ、送り迎えをするような軟弱な親になったのか・・・深いわけがあります。


私のチェックミスでRブレーキ周りを壊した次男のミニ君!


いつの間にか私のせいにされています。


部品発注して全てが揃い、昨日組み込みました。これで2日のオリエンテーションは彼がミニ君でいけるはずでした。


ところがここで大どんでん返しが・・・


赤のカムシャフトレバーを購入するつもりが青のカムシャフトを購入していたのです。538-25355-00がほしかったのに3y6-25351-00が着てしまいました。


で・・・・!結局送り迎えをする羽目になっちゃいました。


 


出るわ出るわ!!

2010年03月28日 | ミニトレ50 (3M7)
昨日簡単な目視をして壊れた部分、数点発注をしたんですが。
今日は休み!
ミニ君の本格的な点検をしました。
そしたら出るわ出るわ、あちこちひん曲がって使い物にならない部品が・・・

たたいて伸ばして使えるような状態でなかったです

とりあえず発注をして今日は終わります。

部品が入荷したら次男君が自分で取り付けをするそうです。
「お父さんは整備は信用できない・・・」

お金を出すのは私、いじって楽しむのは次男君
私もいじりたいのに・・・



ミニトレぶっ飛ぶ!

2010年03月27日 | ミニトレ50 (3M7)


 


昨日の宿直時次男Fumi君よりメールが・・・



そこには無残にひん曲がったミニ君のブレーキロッド、ペダル他無残な姿が???



すぐに電話をかけました、本人いたって元気!



「30キロからブレーキをかけて停まる寸前にバァン!と音がしてリアブレーキがこんなんになってたよ、前ブレーキだけで走って帰れました」



??????????なぜこのように無残な姿になるのか頭を悩ませます。



ブレーキロッドのペダル側が外れて落ちて地面にささりブレーキ破損を引き起こしたかな・・・とにかくメール写真だけではわかりません。



部品は出るでしょうがそうなった理由がわからなければ恐ろしくて走ることが出来ません。



とりあえず現物見てから悩むことにしよう・・・(笑)



深夜に会社のパソコンで有る物は即刻部品発注、ないものはヤオフクで落としましたこれでグッスリ眠れました。



終礼後XT君でまたフラフラ秋穂の町を探索、ミニ君のことを忘れていました。



次男からの催促の電話でぶっ飛んで帰り現車確認。



理由がわかりましたブレーキドラムを車体に固定しているパーテーションという部品がありますブレーキを踏んでもドラム本体が回らないように止めている部品なんですが・・・



これのドラム側止め部分のボルトが外れてました。



推測 1ボルトをとめているコッタピンが割れて抜ける 2ボルトが少ずつ緩んで抜け落ちる



3ドラムの止めが外れてフリーになる 4タイヤは回る、ブレーキを踏む時計回りにドラムごと回転する、ロッドが引張られてクルクル回ってドラムとタイヤの間に絡みつく、くっ付いているいろんな部分が破損する。



理由はこれでした、でも次男は1が納得できないと言い張ります、コッタピンが割れて抜けたんじゃなくて、お父さんが付け忘れたんじゃあないのかと言ってきます。



ここで、はっきりとそんなことはないぞ!と言い切れない私がいます・・・



そうです、理由は闇の中なんです私のせいだとは誰も言い切れません。



松任谷由実も歌っています、♪フォーブスタントノーレ伝説の並木どうり古い雑誌をめくれば・・・・私は九つ覚えているのはまだ未来は夢の中♪・・・



理由は夢の中~責任もゆめのなかー♪



これから気をつけて整備します、大事に至らずによかったです。



 


やはり我慢ができない・・・

2010年03月13日 | ミニトレ50 (3M7)

XT250君を会社においてきてしまい、どうしょうもなく憂鬱な朝の始まりを迎えました


が!駐車場に出てみると、ミニトレ君のシートカバーが風で外れていました・・・!!


ミニ君と私、ジーと見詰め合う目と目・・・持ち主の次男はまだ爆睡中です。


出てしまいました!ミニ君のキーは私も持っていますので・・・(笑)


シーンと冷え切った朝の帳の中をミニ君とデートです、あまり遠くへはいけませんので近場のお気に入りの山の中へ・・・


舗装路は30キロ+??kmで走りぬけ山に入り込みました。


昨晩降ったのか、地道にはいたるところに大きな水溜りができていてミニ君で飛び込んでいきます。


2ストオイルの匂いとマフラーで蒸発する水の青臭い匂いが当たりに漂います・・・ヌルヌルの道ですから面白いようにアクセルターンも決まり、コーナーなんかはバリバリ滑らせて走れます。


小さいからだをしていますが頑丈なフレームと元気のいいエンジンを待っていますから安心して遊べます。


車体はドロドロで勲章のように赤土をへばりつけています逢引がばれないようにお庭で洗車をしておきました。


ミニトレ君も私も朝早くから2時間ばかりギンギンに走り回れて大満足です。


帰ってみれば9時だというのに次男はまだ爆睡中でした。