新・エンゲル係数

肥満と痛風に悩まされながらも新鮮な食ネタを捜し求めて・・・

緑内障の基礎知識

2015年09月27日 | 気になるネタ

         

40歳以上の20人に1人は緑内障を発症していると言われています。しかも、緑内障の患者のうちおよそ90%は、自分では緑内障だと気付いていないのだとか。緑内障は失明原因の第1位であり、早期発見と早期治療が重要なのです。

そこで今回は“緑内障の基礎知識”についてご紹介します。

■緑内障とは?

房水という目の中を循環する液体があります。この循環により、眼内の圧力や眼球の形状が一定に保たれています。この圧力を眼圧といいますが、眼圧が高くなると、視神経が障害され、緑内障になるのです。また、眼圧が正常なのに緑内障になる人もおり、そのような緑内障は正常眼圧緑内障と呼ばれています。

■緑内障の症状は?

一般的な自覚症状は、視界の中に見えない場所が出現したり、視野が狭くなったりする症状です。実際は両目で見えない場所をカバーしたり、目を動かしたりしているために、症状がかなり進行しないと気付かない場合が多いです。

視神経の障害が進行すると視力低下や失明の危険性があります。しかも、一度障害を受けた視神経は回復しないため、下がった視力や失った視野を取り戻すことができないという恐ろしさがあります。

■治療法は?

病気の進行を止めるためには、眼圧を低く保つことが有効だとされています。一般的には薬物治療、レーザー治療、手術の3つの治療法があります。

眼圧を下げる点眼薬や、内服薬を使うのが薬物治療。房水の流れを変えたり、房水の排出を促進したりするためにレーザーを用いるのがレーザー治療。この2つで治らなかった場合は、房水が目の外に流れ出るようにするなどの手術を行います。

医療の進歩は目覚ましく、現在では早期治療をすれば失明の危険を免れることができるそうです。40歳を過ぎたら、目の検査に行ってみることをオススメします。


対静岡高校・祝勝会3

2015年09月27日 | おいしんぼうネタ

野球観戦には持って来いの良い日でした。

ただ、顔にはしっかりと日除けクリーム塗ってぇ~対策してましたよ

観客って何人かな?

掛西側が倍はいたねぇ 

 

 

さてさて、蟹道楽の寿司ネタは・・・どうでしょ


サンマ、タコの次は「貝3種」だ

 赤貝、アワビ、鳥貝ですぅぅ


ツマミはイカの塩辛・・・ちょぃと、ピリッとね

 痛風に一番悪い・・・生シラス

これが美味いんだよなぁぁ~静岡人としては外せません

 さぁ~生の次は瓶ビール

 どれも美味いなぁ~って、勝ったからねぇぇ

 

       次は甲子園決定の時に


「私の履歴書」が業績に悪影響!?

2015年09月27日 | 気になるネタ

日本経済新聞の朝刊最終面の「私の履歴書」が業績に悪影響するという証券会社のリポートに、多くの大物経営者が戦々恐々としている。

このコラムに登場した経営者の企業のROE(自己資本利益率)が低下するという内容のためだ。同コラムへの登場は日本を代表する経営者との評価にもつながるため、登場したがる経営者は多い。しかし、それが会社の業績悪化につながるとなれば、躊躇(ちゅうちょ)せざるを得ないとの声が聞かれている。

 このリポートは岡三証券のグローバル企業調査部クオンツ分析グループがまとめ、公表した。調査対象は平成8年から27年までに登場した経営者の所属する企業83社。ROEの推移(平均)を東証1部の平均と比較した。ROEは、資本に対してどれだけ稼いだかを示す指標。今年の株主総会でも、ROEの低い企業については、取締役選任で反対票を投じるべきだとの議論が巻き起こっていた。

 リポートによると、「私の履歴書」に当該企業が登場した年の前々年には東証1部平均のROEを約2%上回っているのだが、登場の翌々年には東証1部平均を3%も下回るようになり、3年後には4%も下回るという。

 このリポートは機関投資家向けのもののため、存在を知らない経営者も多い。だが、大企業の会長や経団連副会長らの多くは、その存在を認識しているようだ。

 登場の依頼があった場合にどうするかを聞くと、「ここに来て、企業経営でROEが重視されている中で、ROEが下がるといわれているコラムに登場するのは周囲を納得させられるか自信ない」といった声が聞かれる。なかには「これを理由に日経さんからの要請も断れる」という意見もあった。

 同リポートは、過去の市場データや企業業績の推移などの数値化できる情報を用いて分析する「クオンツ調査」と呼ばれるもの。なかでも一見関係ないようなデータから企業業績や株価との相関性を探るというタイプだ。

 このため、リポートではROE低下の原因分析については言及はしていない。

 ただ、原因はある程度想定される。

 こういったコラムに取り上げる場合、直近に不祥事や業績が不振な企業を取り上げることは考えにくい。いい話題がある企業や、過去最高やそれに近い好業績の企業を選ぼうとする。それが、登場前年や前々年のROEが、東証1部平均を上回る要因と考えられる。

 それに対し、企業業績が常に好調を維持することは難しく、数年後には業績が過去数年のレベルに達しなかったり、低迷するのは、景気循環などではあり得ることだ。

 「私の履歴書」は経営者だけでなく、文化人や俳優、学者、政治家も登場する。特に最近では、大物女優が登場し、過去の恋愛などを実名で告白することでも、注目を集めているコラムだ。

 今年に入ってからは、現役の経営者や財界人など、企業経営者としては、日立製作所の川村隆元会長、ニトリホールディングスの似鳥昭雄社長が登場。そして9月はキリンビール元社長の荒蒔康一郎氏が連載している。

 特に4月に登場した似鳥社長は、学生時代のカンニング、ヤミ米の販売、スナックの未払金取り立てのアルバイトなどを赤裸々に告白し、週刊誌でも取り上げられるほどだった。似鳥社長にいわせれば「本当はもっと過激にしたかったんだけど、日経の記者さんに止められて、抑えたんだ」ともらすほどだ。ROE低下懸念も強烈なキャラクターでふきとばしそうだ。

 その中で注目は現在連載中のキリンビール元社長の荒蒔康一郎氏。昨年、キリンビールは大幅なシェア低下で業績が悪化し、当然親会社であるキリンホールディングスROEも下がった。これに対し今年は、シェアを挽回してきている。それが親会社のROE回復となれば、リポートのジンクス破りになる可能性がある。(平尾孝)