新・エンゲル係数

肥満と痛風に悩まされながらも新鮮な食ネタを捜し求めて・・・

二日目の夜は?

2015年02月28日 | 九州・博多・熊本・沖縄

櫛田神社の出て直ぐのところが~今宵の予約の店でした。

あらら~こんな近くだったんだぁ 

調べたときは気がつかなかったけどねぇぇ~

 18時ハンの予約ですが・・・17時半には時間前だけど入ってしまいました。

熊本で歩き疲れたし、博多戻っても歩き詰めだったしねぇ

お店は・・・せいもん払い・そんな変わった名の人気店です。

二階の奥の個室に通されて~8名で・・・

まずは、喉が渇いたからビールで乾杯ぃぃ


ビューティー土鍋プリンの作り方

2015年02月28日 | おいしんぼうネタ

ネットや情報番組でも話題の”土鍋プリン”に、ビューティー要素をプラスして作る裏技をご紹介します。

■ビューティー土鍋プリンの材料

【材料】(3~4人分)

・土鍋・・・18cm程度の一人用土鍋

・鍋

・ボウル

・こし器

・牛乳・・・400cc

・甜菜糖(なければ砂糖で代用)・・・30g

・ルクマパウダー(なければ甜菜糖・砂糖で代用)・・・20g

・卵・・・4個

・ココナッツオイル・・・小さじ1/2

【期待できる美容・健康効果】

・甜菜糖・・・オリゴ糖が腸内環境を整えてくれます。

・ルクマ・・・甘味料の代わりになるスーパーフードで、β-カロテンが豊富。アンチエイジング効果にも期待できます。

・ココナッツオイル・・・脂肪をつけにくく、燃えやすくしてくれます。その他にも、脳を活性化したり、女性ホルモンのバランスを整えたり、腸内環境を整えたりする効果に期待できます。

■ビューティー土鍋プリンの作り方

(1)鍋に、牛乳と甜菜糖、ルクマパウダーを入れて、かき混ぜながら中火にかける。

(2)甜菜糖とルクマパウダーが溶けたら火を止める。

(3)卵をボウルに割り、泡立てないように混ぜる。そこに(2)を加えて、さらに混ぜる。

(4)ココナッツオイルを土鍋に薄く塗ったら、(3)で作ったプリン液をこし器でこしながら流し入れる。

(5)土鍋に蓋をして、弱火で12分間火をとおす。

(6)火を止めたら、余熱で10分間温める。

(7)粗熱が取れたら、冷蔵庫に入れて冷やす。

完成したプリンに、カラメルソースをかけたり、フルーツや生クリームでトッピングをしたりしても良いでしょう。「スイーツが食べたいけれど、美容のために我慢……」と思っていた方も、罪悪感なく食べることができるので、参考にしてみてくださいね。

 


ココナッツオイルプリング

2015年02月28日 | 気になるネタ

ココナッツオイルやごま油をマウスウォッシュのように口に含んで、ブクブクブクブク…。えっ? オイルを口に? 20分も? 気持ち悪い~と思いきや、その逆! このスッキリ感、やみつきになるはず!

 インドのアーユルヴェーダの自然療法のひとつ“オイルプリング”とは、食用油で行ううがいのこと。オイルプリングに関する専門書『ココナッツオイルプリング』(ブルース・ファイフ著、白澤卓二翻訳/医道の日本社)を翻訳出版したばかりの白澤卓二さんは、オイルプリングによる口腔内の炎症軽減に驚いたそう。

「歯肉炎がある人は2~3日で出血が止まります。次に歯がツルツルになって、白くなる。これを始めたら普通の歯磨き粉の研磨はしなくなると思います。ぼくはオイルプリングしたあと、何もつけずにブラッシングします」(白澤さん・以下「」内同)

 研磨剤もなしにうがいだけで、なぜそこまでキレイになるのだろうか。

「歯にたまっている汚れは歯垢が塊になって歯にこびりついています。歯磨き粉の場合は、研磨剤を使ってその汚れをきれいにするのですが、オイルプリングの原理は、汚れを油の中に溶かしているのです。オイルで溶かすためには、20分程度の時間が必要で、一日でいちばんバイ菌が溜まっている朝にやるのが効果的です」

【どんな効果があるの?】
1. 口腔内の炎症軽減
「歯肉炎がある人は、2~3日で出血が止まります」(白澤さん)

2. 歯のホワイトニング
「油で油汚れを溶かし落として、歯垢や歯にこびりついた汚れを落とします」(白澤さん)

3. 顔のたるみ解消 顔の筋肉を継続して動かすので、最初は軽い筋肉痛になる人も。目指せ、あごのVライン!!

【正しいやり方は?】
1.大さじ1杯のオイルを口に含む
「オイルの違和感は最初だけ。すぐに唾液と混ざってうがいしやすくなります」(白澤さん)

2.約20分間、口内の隅々にオイルが届くようにクチュクチュ
「意識して歯間にオイルを通すと、さらにスッキリ」(白澤さん)

3.吐き出す
液体になったとはいえ元はオイルなので、ビニール袋に新聞紙などを入れて吐き出して。

 いつやってもスッキリできるオイルプリング。まずは、寝起きの新しい習慣にしてみては?


承天寺から櫛田神社に♪

2015年02月27日 | 九州・博多・熊本・沖縄

 熊本から早目に戻ったのは・・・ここ承天寺に寄りたかったからです。

これが二度目、前回は博多・祇園祭の時です。

お寺の中庭も静岡から来たからとお願いして~

 庭は職人さんたちが手入してました。

そして、次は櫛田神社にぃぃ

歩きました近いようで遠い?この日は熊本でかなり歩いたから・・・疲れました?!

 この「くぐり福」面白いですね

 この上の羅針盤見たいのが今年の「恵方」の方向を示しています。

ふむふむ・・・

さて、次はどこですか?

今夜の食事どころは?


海人・8

2015年02月27日 | おいしんぼうネタ

 昨日は終わりと書き込みしましたが・・・

これが最後にということで~

記事が混みあってあれこれと混乱気味です。

ラフティ、旨いねぇ

 ソーキソバはさっぱりとして・・・〆には最高です

さぁて、もう一杯と~

かなり飲んでしまいました


イチゴの効果は?

2015年02月27日 | おいしんぼうネタ

「旬のイチゴでキレイになれちゃう理由6つ」を6つご紹介します。

1.貧血を防ぐ「鉄分」

「最近、めまいがする」「十分寝ているのに疲れが取れない」ということはありませんか。みなさんも、ハツラツとした女性になりたいですよね。

そこでイチゴの出番。イチゴには、「鉄分」が含まれています。「鉄分」は、血中の「ヘモグロビン」の量を増やし、全身に酸素を送る働きがあり、めまいや疲れに効果的。頭のてっぺんから、足のつま先まで酸素が行き届けば、めまいや疲れは一気に吹き飛ぶはず。

体の不調を感じたら、薬を飲む前にイチゴを食べてみましょう。

2.お通じが良くなる「ペクチン」

腸内環境が悪いと、どんなに高価なクリームを塗っても、ニキビを撃退できません。なぜなら、腸と肌は密接に結びついているからです。

そこで、イチゴの出番。イチゴには、水溶性食物繊維の「ペクチン」が豊富。腸内に溜まった便を柔らかくし、排便を促します。

また、「ペクチン」には血中コレステロールを下げ、血液をサラサラにする効果もあります。血液がサラサラになると、肌の代謝がアップし、ニキビを防ぐことができます。

肌の表面ばかり見ているのではなく、イチゴを食べて、体の中からニキビ予防をしましょう。

3.胃液の分泌を促す「クエン酸」「リンゴ酸」

食事の回数を減らせばダイエットできると思っていませんか?食べる量が減ると、栄養失調になり、より栄養を蓄えようと脂肪が蓄積してしまうことも。その上いくら痩せていても、肌がくすんでいたり、体がフラついていたら台無しですよね。

健康的な美人になるには、1日3食が原則。そこで、イチゴの出番です。イチゴには、「クエン酸」と「リンゴ酸」と呼ばれる有機酸が含まれています。これらは、胃液の分泌を促し、食欲を増進する働きがあるのです。

食欲がないときにイチゴを1粒食べれば、あら不思議。ご飯が食べたくなるはずですよ。

4.歯を健康に保つ「キシリトール」

口を閉じているときは可愛くても、口を開けると虫歯だらけ…そんな女性にはなりたくないものです。

そこで、イチゴの出番。イチゴには、虫歯菌の繁殖を防ぐ「キシリトール」が含まれているのです。また、「キシリトール」は歯周病予防にもなります。歯周病は悪化すると、歯を抜かなくてはいけなくなります。

「入れ歯なんて絶対イヤ」と思うなら、イチゴを沢山食べましょう。

5.風邪を防ぐ「メチルサリチル酸」

風邪を引いて、「コホンコホン」と咳をしてしまうのは、仕方ないこと。ですが、出来ることなら、いつも元気な女性でいたいですよね。

そこで、イチゴの出番です。イチゴには「メチルサリチル酸」と呼ばれる酸味成分が含まれています。「メチルサリチル酸」には、解毒作用があり、風邪菌を殺したり、頭痛を和らげたりする効果があります。

風邪を引かないためにも、イチゴを食べる習慣をつけましょう。

6.シミを防ぐ「ビタミンC」

10年後、20年後も、キレイな肌でいたいもの。そのためには、紫外線対策が欠かせませんよね。しかし、日傘や日焼け止めクリームだけでは不十分です。

そこで、イチゴの出番。イチゴに含まれる「ビタミンC」には、シミの元の「メラニン」を抑制する働きがあるのです。

イチゴを食べれば食べるほど、いつまでも若々しい肌へと導かれます。

いかがでしたか?

イチゴの栄養を吸収したいなら、旬の時期に食べるのが一番。スーパーに出掛けたら、1パック購入してみましょう。(modelpress編集部)


疲労回復に☆

2015年02月26日 | おいしんぼうネタ

オレンジ世代の皆さま、毎日「みかん(オレンジ)」を食べていますか。冬の季節は「コタツにみかん」が定番ですね。みかんと言っても種類が多くハウス栽培もあるので、実は1年中食べることができます。今の時期を代表するのは、日本を代表する温州みかん、ポンカン、伊予カン、日向夏、キンカンなどです。

 柑橘(かんきつ)系の果物に共通した効能は、風邪予防・疲労回復・美肌作り・肥満防止・動脈硬化予防・がん予防などがあります。生で食べるみかんにはビタミンCが豊富で、風邪予防には欠かせません。血管の老化を防いだり、美肌効果もあります。みかんの酸っぱい成分はクエン酸なので、疲労回復にも効果的で、血液をサラサラにしてくれます。

 がん予防に効果があると言われているベータカロテンのほか、Bクリプトキサンチンにも抗がん作用があるとして注目を浴びています。皮の内側の白い部分や、袋や筋に含まれるビタミンPには、毛細血管を強くし、血圧の上昇を抑制し、動脈硬化を予防する効果があります。食物繊維も豊富なので便秘にもいいですね。星

 宮崎県産で有名な完熟キンカン「たまたま」は、高糖度(16度以上)で大玉ですが、さらに糖度が高い「たまたまエクセレント」(18度以上)もあり、丸ごと生で食べられるので人気です。柑橘系の効果のほかにカルシウムも豊富なので、イライラ予防にも役立ちます。生食が苦手な場合は、砂糖煮で食べたり、飲み物にすると、のどの妙薬となります。

 オレンジ世代の皆さま、皮をむくだけで手軽に食べられる「みかん」を毎日食べて、ますます健康で過ごしましょう。

 ■クリスティーン デリコ ハッピーマイスター。個人鑑定、歳時記講座、起業セミナー、桜美林大学アカデミーの講師を務めるなど多方面で活躍中。


暑くって~コート脱ぎました☆

2015年02月26日 | 九州・博多・熊本・沖縄

熊本では天気が良くって~熱くって 

コートを脱いで歩きました。

長い大きなお堀をずぅぅ~っと市電に乗るためにあるきました。

後で確認したら12.000歩も歩いてました。

 汗だくで市電にて熊本駅に到着・・・

1本早めの新幹線に乗換え手続きして「みずほ」で33分で福岡にぃぃ

あっと言うまです

電車の先頭部分も格好が良いですね


久々にここ壱で・・・

2015年02月26日 | おいしんぼうネタ

何時もの店が貸切で・・・

カレーにしようと意見が一致して「ここ壱」に行きました。

頼んだのは? 

今月のお勧めカレーだという・・・グランド・マザー・カレー

一口食べてみたけど~ちょいとスパイスキツイ感じでした。

 私はカツカレー

肉も食べないと元気にならんからねぇ

枠で囲ってみましたが?


格安で買えます☆LED

2015年02月25日 | 気になるネタ

最近のLED照明は格安品が出回っていますね

照明の中身は?

こんな風になっているんですよぉ~

驚くのは・・・明るさが9段階調整なんです。

そんなの必要ないよなぁ~せめて半分でって思いません?

これで言われているような長時間寿命で省エネなら良いんですが???

はてさて、使ってみないと


海人・6

2015年02月25日 | おいしんぼうネタ

もう一品は・・・

これも私の大好きな「モズクの天ぷら」です。 

沖縄の塩を軽く掛けてぇ~ふんわりっとした食感と塩加減がたまりません

 この日は泡盛がぐいぐいぃぃっと~いけました

八重泉、一本空けたよぉ

軽くシーカーサーを入れるとなんとも良い感じになります。