新・エンゲル係数

肥満と痛風に悩まされながらも新鮮な食ネタを捜し求めて・・・

福岡・博多・唐津の旅~完結

2014年08月31日 | 九州・博多・熊本・沖縄

福岡空港にてランチ兼夕食を・・・

あっちこっち歩き回って~いろんな店を探して決めたのは「無農薬の店」です。

サラダバーもあったりして・・・良い感じでした。

で・・・

私はあいも変わらず「カレー」に挑戦しました。 

 大きなカツがご飯にどかんっと乗って・・・

カレーは別にドンブリでぇぇ

美味かったですよ

 奥様たちは・・・

魚の焼き物ですって

飛行機も無事に羽田に到着・・・

その後、品川で3分待ちでこだまに乗れてスウィスイっと帰ってきました。

 

いやはや、全て順調、快適な旅でありました。

食べ物もとっても充実

次回は正月明けにでも再びぃぃ~なんて企画も考えておりますが


やはり、吉高さんがぁぁ☆

2014年08月31日 | 気になるネタ

広告代理店などで使用される女優たちのギャラリストを入手した。

ランキングは、企業がCMキャラクターに起用する場合の年間契約料の目安を示すものだ。今回は、テレビ・新聞・出版・WEB・ラジオすべてにおいての起用を含めた金額のため、これまで本誌が記事にしてきた「CMギャラ」相場と比べると高額となっている。

               
 
 注目されるのは、やはり最旬女優のこの人。
 
「今年のMVPは早くも吉高由里子(26)で決まりでしょう。これまでも『トリスハイボール』のCMで“ウィー!”と奇声をあげる天然キャラで若い世代から人気があったが、朝ドラで一気に全国区になった。実は演技派女優ということも知れ渡ったし、好感度も高い。オファー急増中で、ギャラも今後ハネ上がるはず」
 
 というのは、広告代理店関係者。吉高は、NHKの朝ドラ『花子とアン』のヒロインという大チャンスを見事にモノにした格好だ。年間契約料は5000万~6000万円とある。


生姜は「蒸す」ことでパワーアップ

2014年08月31日 | おいしんぼうネタ

一年中出回っている印象がある根生姜ですが、実は秋口が旬。9月~10月が収穫期で、この時期に出荷される色白のものが新生姜で、8月半ばから9月にかけては「新生姜」と「根生姜」の両方が店頭に並びます。

生姜は体をあたため、免疫力アップが期待できる食材として知られますが、煮つけなど以外に、どうやって摂取したら良いのか悩むもの。実は「蒸す」と、生姜パワーが格段にアップするのです。

■生姜は「蒸す」ことでパワーアップ

テレビ番組でも多数紹介された「蒸し生姜」とは、文字通り生姜を蒸して乾燥させた物。そうすることにより「ショウガオール」という成分が20倍に! ショウガオールには認知症予防と認知症進行抑制効果があるとして、注目されている成分だそうです。

             

■「蒸し生姜」の作り方

1)皮ごとショウガのしま模様に沿って1-2ミリ程度にスライスする。(皮の下にショウガオールがたくさんあります)
2)蒸し器にショウガが重ならないように並べる。
3)30分程蒸す。見た目が黒みを帯びてきたら火を止める。
4)天日で1,2日干す。または室内で一週間干す。

蒸す・乾燥を一度にするなら、80度のオーブンでおよそ1時間加熱という方法もあるようです。

できあがったら、刻んだりパウダー状にしたりして、何にでもふりかけてせっせと摂取。

秋口に向けて体調を崩しがちな今、是非蒸し生姜を作ってみてはいかがでしょう。


久々に「ココ壱」にてランチ☆

2014年08月31日 | おいしんぼうネタ

二日連荘の刺し身定食って訳にもと・・・

この日はカレーを食べようと決定 


ココ壱~久し振りぃぃ

 夏野菜カレーを頼みました。

鷹の爪ははずして貰いました・・・ちょいと、苦手なんでね

 ご飯は200グラムだが・・少し残してしまいました。

ふむ、ランチの炭水化物減らすのが良いんだよね?

 

奥様はもっと地味に・・・

ハーフのチキン付き

程よい量とサクサク感のある鳥カツで大満足でありました


宇喜多秀家

2014年08月31日 | 気になるネタ

いわゆる「歴女」の間で、抜群の人気を誇っているのが宇喜多秀家(うきた・ひでいえ)である。若くして五大老に抜擢(ばってき)されながら、関ヶ原の戦いで西軍に属し、奮闘むなしく敗れ去った。そんな悲劇性が女性の心をくすぐるのかもしれないが、肖像画に描かれたその容姿もなかなかの「イケメン」だ。

 それはさておき、この秀家。父親は岡山城主だった宇喜多直家(「軍師官兵衛」では陣内孝則が怪演)。毒殺や闇討ちをはじめ、調略の限りを尽くして勢力を誇った武将で、「戦国の三悪人」に数えられることもある。そんな父が病死したとき、秀家はまだ10歳。その後は豊臣秀吉の手厚い保護を受け、苦難の少年時代を過ごした父とは対照的にすくすくと育った。

 秀吉の養女だった前田利家の娘・豪姫を正室に迎え、その後は九州征伐、小田原攻め、文禄・慶長の役などに参戦して数々の武功をあげている。勇猛で人一倍戦上手だった秀家は、秀吉のもとで忠実に働き、秀吉は死の直前に秀家を五大老に抜擢し、わが子秀頼の将来を託している。だが、秀家の運命が暗転したのは関ヶ原の戦いだった。西軍の中核部隊を率いて徳川家康らの東軍を迎え撃ったが、小早川秀秋らの裏切りによって敗戦に追い込まれる。一時は小早川と刺し違えようとしたが、家臣に説得されて伊吹山中に逃れ、再起に向けて敗走した。

 同様に逃れた石田三成は捕縛されて斬首されたのに対し、秀家はしぶとかった。東軍武将たちの必死の捜索を逃れて、地下に潜伏した後、徳川打倒を果たすべく、島津氏を頼って遠く薩摩国にまで逃れたのだ。このスタミナと執念には感嘆するほかない。

 島津義弘は秀家の身柄こそ匿ったが、徳川との和睦に際して秀家を差し出すことになる。それでも、家康に対して助命嘆願を働きかけた。家康にしてみれば、三成同様に秀家を処刑したかったはずである。関ヶ原ではもっとも奮闘し、自軍を苦しめたのだ。それでも、島津に加えて秀家の妻・豪姫の兄である前田利長も熱心に助命を働きかけ、ついに家康も折れた。

 やがて、当時は「鳥も通わぬ」と称された八丈島への流刑が決まった。以降は、孤島で釣りをしたり、和歌を詠むなどして暮らし、貧しいながらものんびりと余生を過ごしたとみられている。

 1655(明暦元)年、84歳という異例ともいえる長寿を全うして秀家は没した。若い頃はぜいたくざんまいだった秀家も、島暮らしでは粗食を強いられた。それが皮肉にも長生きの原因になったとみられている。妻の実家の前田家は、秀家のもとに食料などを仕送りして援助を続けた。

 それは秀家の死後も延々と続き、明治維新を迎えるまで絶えることがなかったという。 (渡辺敏樹/原案・エクスナレッジ)


10億円長者を目指せ!!

2014年08月31日 | 気になるネタ

ここ数年、くじの当せん金が高額化しているのをご存じだろうか。定番のジャンボ宝くじのほか、異なる7つの数字を選択して当てるLOTO7、サッカー14試合の結果を当てるBIGの“御三家”が高額くじブームを牽引し、いまや当せん金が6億円、8億円も珍しくなくなった。くじ評論家の長利正弘さんは、こうした現象について次のように語る。

「現在の高額くじブームは、1等当せん金最高6億円を謳って8年前に華々しく登場したBIGが火付け役となりました。これを追うように宝くじも高額化。一昨年4月の法改正で1等当せん金の上限が額面金額の50万倍から250万倍に引き上げられ、昨年末には1等5億円のジャンボ宝くじが登場したのです」

             

 元祖高額くじのBIGも、さらにこれに追いつくように当せん金の上限を引き上げ、昨年11月には日本のくじ史上最高額となる1等10億円のくじを期間限定で発売。9人の“10億円長者”を生み出した。今年2月に発売された10億円BIGと合わせると、すでに12人の10億円長者を生んでいる。今回8月23日から9月6日の期間限定で発売される10億円BIGも、新たな長者を生む可能性が高い。

 こうした高額くじ人気の中、1等の当せん金額を抑えて当せん確率の高いくじを数多く出してほしいという声もある。しかし実際は1等が高額であればあるほどくじの売れ行きはいい。大半の人は高額くじに圧倒的な魅力を感じていると言えるだろう。

「注目はBIGですね。買い方は非常に簡単で、一番のメリットは予想しなくていいこと。過去のデータ分析等も不要。BIGはサッカー14試合の結果を1(勝ち)、2(負け)、0(引き分け)の数字に置き換えてコンピュータがランダムに選択するので、購入者はくじを買うだけでいいんです。サッカーを知らない人でも気軽に買えて、チャンスは10億円! と大きいのが魅力です」

しかもBIGは、1等が出なかった場合にその配当金が次回に繰り越されるキャリーオーバーが発生するため、6億円(今回は10億円)当せんのチャンスも多くなる。当たりが出にくいのでは……と思われがちだが、理論上の当せん確率は約480万分の1で高額くじ御三家のうち最も高い確率だ。一方、ジャンボ宝くじは購入機会が年5回と少ないが、毎回確実に当せんが出るのが魅力だ。

「BIGにはもう1つ、他のくじにはない魅力があるんです。たとえば対象試合のうち1試合が台風や大雨などでノーゲームになった場合、勝ち、負け、引き分けのいずれも“当たり”とみなされるため、14試合のところ13試合の結果が当たっていれば1等当せんとなります。台風シーズンでノーゲームになる可能性が高いこの時期にBIGを買うのが実は狙い目なんですよ」

*BIG当せん金の10億円はキャリーオーバー発生時の金額。通常は1等最高6億円。当せん金は、売上金額や当せん口数によって変動する。



パセリを加熱して・・・

2014年08月31日 | おいしんぼうネタ

なにげなく目にしているパセリですが、実は春が旬。

もっとも多くで回るのは3月から4月なのです。

緑黄色野菜のなかでも優秀な栄養価で、100g中

・カロチン…..7400μg
・ビタミンB1…..0.12mg
・ビタミンB2…..0.24mg
・ビタミンC…..120mg
・カルシウム…..290mg
・鉄…..7.5mg
・カリウム…..810mg
・食物繊維…..5.8g

これは、他の野菜と比較すると、

鉄分:1位
カルシウム:2位
カリウム:2位
ビタミンC:6位
カロチン:4位

という成績。でもいかんせん、そんなに大量に食べられないし、そもそも非常に食べにくい……。そんなパセリ対策に、NHK「ためしてガッテン」では、なんと「加熱」を紹介していました。

油をひいて、30秒間加熱するだけで、パセリの細胞の空隙が押しつぶされてジューシーな歯ざわり、食感になるのだそう。炒めたら、いろいろな料理に混ぜ込んたりできますね。

・パセリのお浸し
パセリの軸を除いたものを70度のお湯でゆでる。しょうゆとゴマでいただきます。
・パセリ味噌
ゆでたパセリを味噌、みりん、酒、砂糖を混ぜてフードプロセッサで混ぜる。ご飯やお酒のお供に。
・パセリの卵とじ
みりんやしょうゆを入れただし汁に、ごぼうと長ネギ、パセリを入れて卵とじ。オムレツや親子丼など、卵との相性は抜群です。

パセリといえば生で食べるもの、と思うから食べにくいのですね。

いちどガッツリ炒めてみたら、案外はまるかもしれませんよ。レッツパセリ!


さて、福岡に戻ります♪

2014年08月30日 | 九州・博多・熊本・沖縄

 帰りの電車に乗るちょっと前は土砂降り

凄い大粒で豪雨っだったが、直ぐに雨も上がりまして~福岡行きに乗るところです。

全国知事会が唐津での開催だとかでネクタイした役人風の人が大勢

 なんとか、傘もほとんど差すことなく済みました。

ありがたいねぇ~雨男って言われてるしぃ

さて、これから羽田に戻って新幹線で自宅に・・・

その前に、軽くランチと夕食兼ねてっと~

明日は福岡の旅記事が最後となります


ロイシンについて☆

2014年08月30日 | おいしんぼうネタ

体をつくりあげる芯の部分の骨は、関節でつながり、そして筋肉が支えている。その支えとなるしっかりした筋肉をつくるには、ロイシンという栄養素を摂取することが効果的だという。このロイシンについて、医学博士で管理栄養士の本多京子さんに聞いた。

「体のエネルギー源は炭水化物、脂質、たんぱく質の3大栄養素ですが、なかでも筋肉や臓器を作るもととなるのがたんぱく質で、アミノ酸はそれを構成する材料といえます。人体を構成する約20種のアミノ酸のうち、成人の必須アミノ酸は8種あり、“ロイシン”はそのなかのひとつ。筋肉がつくのをサポートし、失わせないようにする作用がありますが、特定のアミノ酸だけを摂りすぎると免疫力が低下することもあるので注意が必要。肝機能を高める働きもあります」(本多さん)

          

 では、そのロイシンを効率良く摂る方法は?

「激しい運動をするとアミノ酸のなかのバリン、ロイシン、イソロイシンの3種が消費されるので、運動時に補うとよいといわれています。たんぱく質として体内に摂取したものがまずアミノ酸に分解され、必要なアミノ酸を吸収し、たんぱく質に再合成して体を作るというプロセスなので、同時に人体のたんぱく質を構成するバランスのよい食品を摂ることも必要です」(本多さん)

 ちなみに、ロイシンを摂取できるおすすめ食品は、牛肉、豚肉、牛乳、鶏卵、あじ、大豆、とうもろこし、ほうれん草など。またおすすめの調理法は、ステーキ、豚肉のピカタ、あじの塩焼き、ほうれん草のお浸し、きなこ牛乳、プリンなど。


柴田勝家

2014年08月30日 | 気になるネタ

低い身分から天下を取った豊臣秀吉は、いかにも日本人好みで人気が高い。対してライバルだった柴田勝家は勝負弱い武将とされ、現代での評価はあまり高くないようだ。しかし、土豪階層の出身といわれ、出自が不明である勝家もたたき上げのたくましさを持ち、絶体絶命のピンチを乗り越えて復活した男なのである。

 勝家は織田信長の父・信秀に仕え、実力を発揮して重臣となり、信秀の死後は信長の弟である信勝(のぶかつ)の家老となる。信長が家督を継ぐと、勝家はクーデターを画策、信勝を擁立して信長に戦いを挑んだ。ところが計画は失敗。通常ならこの時点でリストラされてもおかしくなかった。

 しかし、たぐいまれな信長の力量に感じ入った勝家は、頭を丸めて信長に降伏。反旗を翻した自分が許されたことで信長の度量の大きさに心を寄せるようになる。翌年、信勝がまた謀反を企てると、今度は主君を裏切って信長に計画を密告している。結果、信勝は自刃し、勝家は罪を許されて以降は信長の家臣となった。

 そんないきさつから、当初は重用されなかった勝家も、織田軍が天下統一を目指して激戦を展開するに従い、次第にその実力を認められる。1570(元亀元)年の六角義賢(よしかた)と南近江で戦った際は、落城寸前のピンチから逆転勝利。1573(天正元)年には朝倉軍を破り、さらに一向一揆平定にも尽力して越前に北ノ庄城を与えられて対上杉氏の拠点を担った。

 織田家筆頭家老にまで昇進した勝家だったが、信長が本能寺に倒れたことで人生が一変。魚津城で上杉景勝(かげかつ)軍を攻めていた勝家は、景勝の反撃に手を焼き、謀反を起こした明智光秀を攻めることができなかった。

 それがネックとなり、「中国大返し」を敢行して光秀を破った秀吉に後継者争いの主導権を握られてしまったのである。勝家は、織田家の安泰を最優先するあまり、あだ討ちより対上杉戦を重視した。よもや、織田家家臣団の中に、天下を奪う者が現れるとは思ってもいなかったのである。秀吉にしても、軍師・黒田官兵衛の進言がなかったら、その考えには至らなかっただろう。

 結局、勝家には官兵衛がいなかったが秀吉にはいた。その差がふたりの運命を分けたといってもいい。

 「鬼柴田」の異名を取り、勇猛さでは戦国随一といわれた勝家は、1583(天正11)年、秀吉に敗れて妻の市とともに自刃する。享年62であった。 (渡辺敏樹/原案・エクスナレッジ)


芋焼酎で・・・

2014年08月30日 | 気になるネタ

芋焼酎「黒霧島」で知られる大手酒造メーカーの霧島酒造(宮崎県都城市)は、芋焼酎の製造過程で発生する粕などを活用したバイオマス発電事業を県内で9月から開始すると発表した。

年間で、一般家庭約1千世帯の使用量に相当する約400万キロワット時を発電し、九州電力にすべて売電。年間1億5千万円の収入を見込む。

 サツマイモを活用した発電事業は国内初で、発電量も焼酎メーカーとして最大規模だという。

 霧島酒造はすでに、1日最大800万トン発生する焼酎粕をメタン発酵させ、回収したバイオガスエネルギーを工場内の燃料として活用している。焼酎の製造に利用できるバイオガスは総発生量の約4割にとどまっていたため、余ったガスのほぼすべてを発電事業に有効活用することとした。


ごはんが旨い☆

2014年08月29日 | 九州・博多・熊本・沖縄

 最後に出てきたのは・・・ご飯???

って、なんでしょ?

こちら・・・

 

 デザートも豆腐で作ってありました。

当然ですかね?

 

 食べ終えてぇ~外に出ると大雨

豪雨って感じでアーケード街に雨が叩きつけ・・・あっちこっちの「樋」から沢山の水が流れ出てました。

隙間からは漏水がぁ~凄い降りでした

駅まで歩いて5分ほどでしたので・・・

傘を差したのは、これだけで済みました。

今回は梅雨時の異常気象にも係らず~傘刺す機会が少なくってありがたかった。

続く


干しエノキ☆

2014年08月29日 | おいしんぼうネタ

記事を見て、気になったので・・・

早速、挑戦してみました

って、言ってもスーパーで購入した78円のエノキを2袋・・・取り出して、ばらして干しただけですがね


少し外で日に当てて~

そのまま出掛けようとして、気が付いたのは「鳥」の襲来だ

ちょっとの間にぃ~ちょんちょんっと忍び寄ってきていました。

なんとか難は免れました 

 もう少し乾燥させましょ~

で・・・

乾いたところで細かく切ってタッパに入れて冷凍保存です。

 

まずは・・・味噌汁に入れて食べました


さぁて、どんな料理に使ってもらえるかなぁぁ

奥様