新・エンゲル係数

肥満と痛風に悩まされながらも新鮮な食ネタを捜し求めて・・・

四国縦断の旅・12

2015年10月31日 | 四国・高知

 わぉ~こりゃあ、凄いねぇぇ★☆★

 これって、なんて名前の・・・

って、聞きそびれましたが?

いろんな魚が乗ってますねぇ~

 初めて見ます

さぁ、お茶碗に分けてもらえますかしら?

食べるぞぉぉ


三井住友建設は崖っぷち★

2015年10月31日 | 気になるネタ

横浜市都筑区のマンション傾斜問題の新たな展開には、口をあんぐりするしかない。

 先週、基礎の杭打ち工事を行った旭化成建材と親会社の旭化成のトップがガン首を並べて謝罪したが、そもそも、施工主の三井住友建設が設計段階で想定より2メートル短い杭を発注していたというのだ。旭化成側の説明は、「1人の現場責任者が杭70本の施工データを改ざんした」というものだったが、長さが足らない杭を必死になって打ち込んだところで、目標地点に届くわけがない。

 もちろん、旭化成側は杭が支持層に到達してないと判明した時点で、それを三井住友建設に伝え、別の杭を発注する必要があった。そうしなかったのはゼネコン業界の“深い闇”がありそうだ。

 住宅ジャーナリストの榊淳司氏が言う。

「マンションの建設現場に立ち会ったわけではないので断定的なことは言えませんが、私は、元凶が全て現場責任者1人のずさんな作業にあるという旭化成側の説明を聞いた時点で、額面通りに受け取ることができませんでした。建設業界では、下請けの立場が圧倒的に弱い。旭化成側は途中で杭の長さが足らないと分かったはず。それでも、作り直しを三井住友建設に要求できず、隠蔽に走ったのだと思います」

規格外の杭が100本見つかれば、1500万円に上る。作り直しは最低1カ月近くかかり、工期が延びれば、施工主は毎月5000万円近くもの違約金をディベロッパーに払わなくてはならない。

 コストが雪ダルマ式に増えることを知っている旭化成側もあえて口をつぐんだのだろう。まあ、見方を変えれば、共犯関係ともいえる。

 問題は知らんぷりしてふんぞり返っていた三井住友建設だ。今ごろになって、「想定が外れたのはうちの責任」と言っているが、ピンチに追い込まれたと考えたほうがいい。

 不動産コンサルタント「さくら事務所」の試算によると、全棟建て替えのコストは約280億円。居住者への補償や買い取りを合わせると、さらに金額が膨らむ。

「三井住友建設は好調だった前期決算の純利益が70億円しかない。建て替えコストの半分を負担することになれば、2年分の利益が吹き飛ぶことになります」(アナリスト)

キャッシュ(現金同等物)が445億円あるので、すぐに倒産とはならないが、経営基盤が大きく揺らぎそうだ。

 株式評論家の倉多慎之助氏が言う。

「財閥系の名前がついていますが、もともと経営難に陥っていた旧三井建設と旧住友建設がくっついてできたゼネコンです。他社に比べて抜きんでて得意の土木工事があるわけではなく、マンション建設などで食いつないできました。これから業務改善命令などの行政処分が出れば、致命傷になるかもしれません」

 姉歯事件でも結局、施工主の木村建設は自己破産した。規模が違うとはいえ、三井住友建設はもはや崖っぷちだ。


日本茶の日

2015年10月31日 | おいしんぼうネタ

寒さを肌で感じるようになると、温かいお茶が恋しくなりますね。10月31日は、株式会社伊藤園が制定した「日本茶の日」です。1587(天正15)年10月1日に豊臣秀吉が京都北野天満宮で大茶会を開催したことにちなむそうです。

 お茶の種類は多く、日本茶(緑茶)は、煎茶・深蒸し煎茶、玉露・かぶせ茶、抹茶・てん茶、釜炒り玉露茶、茎茶、玄米茶・ほうじ茶、番茶、一・二・三番茶・秋冬番茶・新茶などがあります。中国茶は、鉄漢音・黄金桂・水仙・色種、プーアル茶、ジャスミン茶、ウーロン茶などがあります。紅茶は、ダージリン、アッサムなどがあり、さまざまなフルーツやハーブの香りを楽しむフレーバーティーがあります。

 コンビニでは、プライベートブランドのものから、飲料メーカーのものまで、多くの種類とサイズのお茶が並びます。中高年に人気なのは、トクホ(特定保健用食品)マークのついたお茶ではないでしょうか。オレンジ世代の皆様も愛飲している方がいるかもしれませんね。種類としては、脂肪を消費しやすくする茶カテキン多含有タイプ、脂肪を抑制する難消化性デキストリン含有タイプ、脂肪の吸収を抑える働きがあるウーロン茶重合ポリフェノール含有タイプ、脂肪分解酵素を活性化させ、体脂肪を減らすケルセチン配糖体配合タイプ、血圧を下げるゴマペプチド含有タイプなどです。

 コンビニやペットボトルの影響もあり、最近は若い方でもお茶を好む人が増えていますが、自分でいれて飲むわけではないので、茶柱を知らないそうです。私は、幼い頃から茶柱が立つと吉兆だと聞いていたので、両親の湯呑に茶柱が立つかどうかが楽しみでした。日本人に生まれたからには、おいしい日本茶を味わいたいものです。

 ■クリスティーン デリコ ハッピーマイスター。個人鑑定、歳時記講座、起業セミナー、桜美林大学アカデミーの講師を務めるなど多方面で活躍中。


肉は旨いんだよぉぉ♪

2015年10月30日 | 桜蘭ローラン

白いのは「まこも竹」って浜北で売り出し中のタケノコらしい・・・元々は青森だとか 

軽い歯応えがなんとも良いね

牛肉を黒ゴマで仕上げてありました。

野菜もたっぷりぃで美味しくいただけました


母親は追いつかなくって~エビマヨ食べてます。

でも、肉も大好きなんでバッチリ食べつくしてましたよ


四国縦断の旅・10

2015年10月29日 | 四国・高知

ビールの跡は日本酒で・・・

久礼・・・くれ  なんと言って良いのかねぇ~表現の仕方って難しいねぇ

まあ、美味しかったのは間違いないね 


刺し身の次は


肉でした

 わぉ~沢山良い感じにレア風じゃあ

タレは3種

土佐の牛ですねぇ~

バッチリぃ


1等賞品10万!!

2015年10月29日 | 気になるネタ

平成28年用年賀はがきの販売が29日、全国で一斉に始まった。日本郵便はお年玉くじの1等賞品を前年の現金1万円から10万円に引き上げたほか、テレビCMに人気グループ「嵐」を起用し、年賀状離れを食い止める考えだ。

 東京・丸の内で開いた記念式典で、日本郵便の高橋亨社長は「『もらうとうれしい』という年賀状の本質的な意味合いをアピールしたい」と語った。はがきに登場するキャラクターを充実させたほか、パソコンなどの専用サイト、無料通信アプリ「LINE(ライン)」を使った年賀状作成サービスを強化し、若い世代に働き掛ける。

 電子メールなどに押されて年賀状のやりとりは年々減っており、28年用の当初発行枚数は27年用より約2億枚少ない約30億2285万枚とした。

 配達の受け付けは12月15日からで、販売は来年1月8日まで。お年玉くじの抽せんは来年1月17日に実施される。


大腸がんになるリスクが☆

2015年10月29日 | おいしんぼうネタ

          

世界保健機関(WHO)の専門組織、国際がん研究機関(IARC、本部フランス・リヨン)は26日、ソーセージやベーコンなどの加工肉について「発がん性が十分認められ、大腸がんになるリスクがある」との調査結果を発表した。赤身肉についても発がん性の恐れがあると指摘した。

 欧米メディアによると、発がん性につながる物質が加工段階で生成されるという。欧米に比べると日本人の肉類の消費量は少なく、「日本人の一般的な消費レベルなら大腸がんリスクにはならない」との研究結果もある。

 IARCによる発がん性の評価は5段階で、加工肉は喫煙やアスベストなどと同じく最も高いレベル。毎日50グラムの加工肉を消費すれば、大腸がんのリスクが18%増加すると結論付けた。IARCの専門家は声明で「消費量によってがんが発生するリスクが高まる」と指摘、消費者に食べ過ぎないよう警告した。

 赤身肉については、主に大腸がんとの関連があるとしつつ、膵臓がんや前立腺がんとの関連もみられるとした。(共同)


食欲の秋・ランチは食べすぎだ★

2015年10月29日 | おいしんぼうネタ

この日はきつねウドン

これまた、大盛りですねぇ~具も沢山入ってますぅぅ

それにしても、蒲鉾の薄切りぃうぅぅ~ん、凄すぎますね

ご飯もたっぷりぃたべてりゃあ~痩せるなんて無理だよねぇ

でも、夜に50分程度歩いてるから、痩せはしないけど太らないんだよぉ

血液検査も・・・ほぼ異常なしじゃん

通風がねぇぇ~ギリギリで堪えてる感じで、何時爆ぜるか心配です


私も頑張っています☆

2015年10月29日 | 気になるネタ

     

厚生労働省がまとめた「高年齢者の雇用状況」によると、過去1年間に60歳定年企業で定年を迎えた人の82.1%が継続雇用されたことが分かった。 

 今年6月1日現在で、高年齢者雇用確保措置を実施済企業の割合は99.2%。実施済企業における雇用確保措置の内訳は、「定年制の廃止」(2.6%)、「定年の引き上げ」(15.7%)、「継続雇用制度の導入」(81.7%)となっている。

 継続雇用制度を導入している企業のうち、希望者全員を対象とした制度を導入している企業は67.1%、対象者を限定する基準がある制度を導入している企業は32.9%。

 過去1年間に60歳定年企業で定年を迎えた35万785人のうち、継続雇用された人は28万7938(82.1%)、継続雇用を希望しなかった人は6万2102人(17.7%)、継続雇用を希望したが継続雇用されなかった人は745人(0.2%)だった。

 希望者全員が65歳以上まで働ける企業の割合は72.5%(前年比1.5ポイント増)で、従業員数別に見ると、従業員300人未満の企業は74.8%(同1.6ポイント増)、300人以上の企業は52.7%(同0.8ポイント増)となっている。70歳以上まで働ける企業は20.1%(同1.1ポイント増)。
 
 労働者31人以上の企業の常用労働者(約2954万人)のうち、60歳以上の常用労働者は10.3%の約305万人。60歳以上の常用労働者は増加が続いており、今回は初めて300万人を超えた。

 集計対象は、全国の常時雇用する労働者が31人以上の企業約15万社。


どっちも言い分ありだ★

2015年10月29日 | 気になるネタ

英国人ジャーナリスト、ヘンリー・S・ストークス氏が激白した。

習氏は、晩餐会で「中国の茶は英国人の生活に雅趣を添え、英国人が丹精を凝らして英国式の紅茶とした」とスピーチした。私はこのシーンをテレビで見て、「これは復讐だ」と直感した。

 英国は19世紀、綿製品をインドに輸出し、インドのアヘンを中国に売り付け、中国(=清)の茶を英国に輸入する「三角貿易」で莫大な利益を得ていた。中国はアヘンの蔓延で苦しみ、1840年6月にアヘン戦争が勃発した。英国はこれに圧勝し、香港を割譲させ、上海など5港を開港させた。以降、中国は半植民地化の道をたどった。

 習氏がスピーチに「紅茶」という言葉を入れたのは、わが母国に対する脅迫のようなものだ。大英帝国の「負の遺産」を女王陛下の前で持ち出して、「新中国」と称する中華帝国の皇帝を演じて、英国への復讐開始を淡々と述べたといえる。

「中国は大英帝国に侵略された。今度は、中華帝国が世界に台頭する番だ」というのが、本音だろう。

 キャメロン氏が、こうした「悪意」を認識したとは思えない。安全保障に直結する原子力発電所の建設に、共産党独裁国家の企業を参加させることに合意したのだから。人民元建て国債の発行で、一時的に金融街シティーが潤ったとしても、英国の危機は深まったといえる。

 ただ、今回の習氏訪英で心強かったことがある。

 英国メディアの多くが、経済最優先で中国にすり寄る自国政府に対して、「カネ、カネ、カネだ。モラルはない」「人権問題で極めて憂慮すべき中国と急速に距離を縮めていいのか」「米国の同盟国が、中国の特別な友人になれるのか」などと、大々的な批判を展開したことだ。

 どうか、女王陛下にも、英国民にも、目を開いて現実を直視してほしい。「中華帝国」の世界支配を許してはならない。