goo blog サービス終了のお知らせ 

新・エンゲル係数

肥満と痛風に悩まされながらも新鮮な食ネタを捜し求めて・・・

海部観光(徳島県)が運行する「マイフローラ」

2013年07月31日 | 気になるネタ

木製個室で新幹線より安くLCCより快適に

 海部観光(徳島県)が運行する「マイフローラ」は、木製の仕切りで個室のような座席を備える。大柄な男性でもくつろげるように広いスペースを確保し、定員は12人と通常のバスの3分の1以下だ。広いトイレ、着替え用ルームなどのぜいたく感で人気があり、同社は8月以降の台数拡充を検討中だ。

 徳島-東京間を片道1万3千円で運行しており、8月以降も運賃を据え置く方針だ。鉄道で徳島から東京へ行く場合、岡山へ出て新幹線に乗るのが一般的だが、運賃は約2万円。マイフローラは通常の高速バスより数千円高いが、新幹線よりは安上がり。快適性が加われば検討に値する移動手段だ。

 ただ、格安航空会社(LCC)を利用した空路を挟む移動と比べると、マイフローラはやや分が悪い。LCCの関西国際空港-成田空港間の運賃は安ければ3千円台で、徳島-関空間の移動にかかる料金次第ではトントンか、マイフローラの方が割高になるかもしれない。所要時間も空路利用の方が短い。

 一方、マイフローラは夜行バスのため、乗り換えなし、寝ていれば着く-という簡便さがある。料金、時間、移動のてまひまの3要素が、利用者のてんびんにかけられそうだ。


聖子ちゃんカットの・・・

2013年07月31日 | 気になるネタ

NHK連続テレビ小説「あまちゃん」で注目の女優、有村架純が、東京都内で開かれたアルバイト探しの総合サイト「フロム・エーナビ」の新CM発表会に登場した。

              

 CMでパンケーキ屋の店員に扮する有村は「高校1年から上京するまで、おすし屋さんでアルバイトをしていました。接客が楽しく、働くことの大切さも学べましたね」と語った。

 「あまちゃん」では、ヒロインの母親役小泉今日子の若いころを演じる。アイドルを目指しながら喫茶店でアルバイトをする役柄に「接客の言葉遣いや、商品を運んだりする経験をそのまま生かすことができたかな」。

 劇中で見せた“聖子ちゃんカット”については「最初は見慣れなくて『ええっ!?』と思ったけど、こんな昭和顔なのでうまくなじむことができたのかな」とほほ笑んだ。


それって~家出かぃぃ?

2013年07月31日 | 気になるネタ

「買い物に行く」と自宅を出たまま戻らず、家族が捜索願を出していた北九州市の男性(96)が、28日に愛知県常滑市の中部空港で県警に保護された。

現金2800万円が入ったバッグを持ち北海道に向かう途中だったが、29日、連絡を受けた長男(65)が引き取った。

中部空港署によると、男性が“家出”したのは25日朝。妻(87)には買い物だと声を掛けたが、翌日になっても帰宅せず、27日に福岡県警に捜索願を出した。


重曹スプレーを活用して♪

2013年07月31日 | 気になるネタ

寝坊した朝や急いで家を出なければならない時、シンクに洗い残した食器や生ゴミを残すのは憂鬱なもの。夏日に1日中、放っておいたら、大いに菌を繁殖させて臭いを発生させるだろう。

 そんな時に頼りになるのが“重曹”だ。粉を全体に振りかければ、帰宅後、部屋に充満する嫌な臭いを軽減でき、微生物の繁殖も抑えられる。

 重曹(炭酸水素ナトリウム)は料理、掃除などの家事全般から、脱臭剤、入浴剤など、色々な用途に使用できる優れモノ。価格も安く、使い道もさまざまなので買い置きしておきたい。

 手軽な脱臭剤になる重曹は、夏に大活用。粉そのままでも使えるが、スプレーボトルに重曹水(水100ccに重曹小さじ1杯)を作っておけば利用しやすい。

 例えば、会社に行く前にスリッパや靴箱、玄関マットなど、臭いが気になるところにひと吹き。部屋全体にもスプレーしておけば、熱気でこもりがちな臭いも、帰宅時にはすっきり。重曹水はそのまま、台所のシンク周りや換気扇などを掃除する際、掃除洗剤としても威力を発揮する。

 帰宅後、汗をタップリ吸った衣類は、洗剤と一緒に大さじ1杯分の重曹を加えて洗濯すれば、残留臭が取れ、生乾きの時の嫌な臭いも残りにくい。柔らかく仕上がるので着心地もよい。ついでに、洗濯漕のカビも除去してくれて、暑いカビの繁殖期には持ってこいだ。

 さらに、入浴時に重曹をひと握り湯に入れると軟水になるため、疲れた身体をじんわりと包んでくれる。強い日差しに焼けた肌にも優しいので、余った重曹を使い、湯船でのんびり体を休めたい。


カキ氷

2013年07月31日 | おいしんぼうネタ

このクラッシックな機械

滅多に手に入りませんが・・・スタッフの家にあったそうだ。

微妙な刃の調整で「柔らかなカキ氷」が出来上がります

口当りもとっても良いし美味しい・・・

そんなに違うかって?

そりゃあ~食べてみないと分からないでしょう

あれここれもっと~味を調整して食べました

ふぅぅ~涼ずまったあぁぁ


さかなクンが、NHK連続テレビ小説あまちゃんに♪

2013年07月31日 | 気になるネタ

タレントで東京海洋大客員准教授、さかなクンが、NHK連続テレビ小説「あまちゃん」(月~土曜前8・0)にゲスト出演することが27日、分かった。能年玲奈(20)演じるヒロインと劇中の子供向け番組で共演し、「じぇじぇじぇ!」と「ギョギョギョ!」のコラボが実現。朝ドラ初出演のさかなクンは「ギョギョハッピー」と大喜びだ。

 視聴率20%超えを連発する「あまちゃん」。ドラマは後半に入り、能年も思わず「じぇじぇじぇ!!」と驚く意外なゲストが登場する。

    

 さかなクンは、アイドルとして伸び悩むヒロイン・アキ(能年)が出演することになる子供向け教育番組「見つけてこわそう」のMCとして、本人役で8月5日放送分から出演。アキにとって大きな転機となりそうな番組で、驚いた際には2人で「ギョギョギョ!(=さかなクンの口癖)」、「じぇじぇじぇ!(アキが使う岩手県の方言)」とコラボ。コミカルなやり取りを繰り広げるだけに、話題を呼びそうだ。

さかなクン出演のきっかけは、「あまちゃん」のロケ地・岩手県久慈市に深い縁があったことから。同市の水族館「もぐらんぴあ」で毎年のように講演を行っていたさかなクンは、一昨年3月の東日本大震災では壊滅的被害を受けた同水族館に魚や水槽を提供し、再開に尽力。市から感謝状が贈られた。

 「あまちゃん」の訓覇(くるべ)圭プロデューサーは「ぜひ出演をと思っていたところ、ちょうど子供向け番組が物語に登場することになり、子供に絶大な人気のある、さかなクンにお願いしました」と起用理由を説明。オファーを受けたさかなクンは「毎朝元気をいただいている『あまちゃん』に参加させていただき、ギョギョハッピーでギョざいます」と興奮した。

 これまで昨年4月期のTBS系「パパドル!」などに出演したことはあるが、朝ドラは初めて。「ものすっギョく貴重なギョ機会、さかなクンも元気100%で参加させていただきました」と目を丸くさせ、撮影を振り返った。


どうでも良い事だが・・・

2013年07月31日 | 気になるネタ

民主党は30日、8月2日の臨時国会召集に向けて参院副議長人事をめぐる調整を続けた。輿石東参院議員会長を推す声が依然として大勢だが、自民党参院執行部から異論が上がっており、民主党側は「横やり」に反発を強めている。

 参院議院運営委員会は29日の理事会で、議長は第1会派の自民党から、副議長は第2会派の民主党からそれぞれ選出する方針を確認している。

 自民党の脇雅史参院幹事長は、野党が先の通常国会会期末に安倍晋三首相の問責決議を可決し、複数の法案が廃案になったことなどを重ねて批判。輿石氏の副議長就任に難色を示した。


素人が選挙運動するからこうなる☆

2013年07月31日 | 気になるネタ

山形県警は30日、参院選候補者への投票を呼び掛ける選挙運動の報酬として現金を支払ったとして、公選法違反(買収)の疑いで、東京都練馬区田柄、嘱託社員、松川史郎容疑者(59)を逮捕した。松川容疑者は元陸将補。

 逮捕容疑は7月中旬ごろ、山形県東根市内で、県内に住む元自衛官の男性10人に、参院選の比例代表候補への投票や票の取りまとめなどの選挙運動をすることの報酬として、それぞれに数千円を渡した疑い。


ミスワールドの2013年日本代表・田中道子は浜松出身☆

2013年07月30日 | 気になるネタ

「世界3大ミスコンテスト」の1つで最も歴史があり、開催規模が最大の「ミスワールド」の2013年日本代表に、モデルの田中道子(23)が選ばれた。9月にインドネシアで開かれる世界大会に日本人初の優勝を目指して出場する。

           

 田中は浜松市出身で、身長171センチ、スリーサイズは86・60・89。ミス・ユニバース・ジャパン2011で3位に選ばれた。ピアノやハープが趣味の一方で、テニスやスキューバダイビング、登山も楽しむというアクティブな一面も。静岡文化芸術大で建築学を学んでいた2011年、東日本大震災を目の当たりにして被災地でボランティア活動も行った。「美しさの力で社会貢献をしたい」というスピーチが選考委員から高い評価を得たという。

 ミスワールドの日本代表はこれまで、3大ミスコンの一角、ミス・インターナショナルの準ミス3人の中から選ばれていた。今年度から独自にミスワールド日本代表を選ぶことになり、田中は新方式での第1号となった。「将来は国際的な女優になりたい。目標はオードリー・ヘプバーン」という田中。「世界大会でも上位を目指したい。果敢に取り組みたい」と挑戦心を燃やしている。


流行語大賞か?倍返し!!

2013年07月30日 | 気になるネタ

バブル世代の逆襲を描いたTBSテレビ系日曜劇場「半沢直樹」(午後9時)が評判ですね。初回(7月7日)の平均視聴率が関西地区で20・6%、第2話(14日)は19・9%。系列局のMBSなどスポーツ中継やあるまいし、瞬間最高率まで公表する力の入れよう。僕も2、3回見ないと語るのは失礼…と構えていましたが、同世代でもあり、キッチリはまってしまいました。

 バブル期に“東京中央銀行”に入行した堺雅人さん扮する半沢直樹が、内外に現れる「敵」と戦い、組織と格闘していく-という元銀行員で直木賞作家・池井戸潤さんの「オレたちバブル入行組」ほかが原作。番組公式フェイスブックを見ましたが、反響もすごいですよね。

 子供が『倍返し!!』を覚えてしまいました。…スッキリしますよね♪〉〈わかっているが…『そんなアホな話あるかーっ』とは小心者の私には言えない(笑)〉etc。中には〈(21日は)選挙放送やらずにドラマ放映すれば、さらに視聴率上がったような気がします〉と、局のホンネを代弁するような書き込みもありました。

 僕ら関西人にとっては出発点が「大阪西支店」というのがいいですね。支店の外観は見慣れた大阪・梅田の歩道橋越しに見えるアノ百貨店。その融資課長・半沢が西大阪スチールをめぐる5億円融資損失事件の後始末を強制されるのが発端ですが、下請け会社社長の赤井英和さんをはじめ、笑福亭鶴瓶さん、レツゴー三匹の逢坂じゅんさん、ラサール石井さん(帝塚山出身ですよ~)ら“これぞ大阪”という芸達者たちが固めています。

 個人的には、半沢の敵役の方々、国税局統括官の片岡愛之助さん(歌舞伎通には今イチみたいですが…)や支店長の石丸幹二さん、取締役の香川照之さんらのねちっこ~い演技がいいですね。それに、西大阪社長・宇梶剛士さんの“元族総長”を思い起こさせるド迫力は、稚拙な大阪弁をも相殺してしまいます。

 要はこのドラマ、関西を発端・舞台に「東京=権力(本店・国税)」vs「大阪=情(町工場・半沢)」というコテコテの構図が支えているわけ…って、これって思い出しません? 7年前に最終回に39・3%を叩き出したキムタク主演の「華麗なる一族」ですよ。今回、プロデューサー(福沢克雄さん)も音楽担当(服部隆之さん)も同じ布陣。福沢さんは、やはりキムタク&柴咲コウさんで大ヒットした「GOOD LUCK!!」の演出も担当しました。

「セリフを畳みかけていくテンポの良さや場面転換の早さ、挿入音楽の使い方も含めて視聴者に息をつかせない。それに、北大路欣也ら豪華なキャスト。彼らの手法ですよ。日曜劇場の良さが出ています」とは元MBSのドラマプロデューサーの伊東雄三さん。「東の権力に立ち向かう反骨心がヒーローになっていく。“倍返し”や上司らへの啖呵(たんか)も、現状に不満をもつ人たちのハケ口になっている感じですね」との見立てです。

 初回と第2話の世代別視聴率を比較しても、大方の世代が横ばいか数ポイント落としたのに、F3層(50~69歳女性)だけが4・9ポイントと大幅増。見立て通り、最近のふがいない男どもに苛立つ関西のオバチャンが、半沢に快感を求めている証しでしょう。

 余談ですが、学生時代の友人でメガバンクに就職したA君にも連絡を取ってみました。それが何と、いま融資課長。まさに半沢そのものやないの!

 「最近よく言われるねんけど…。でも、ドラマみたいに上司の責任を部下に押しつけたり、その逆もないからね。それに世間で“エリート”と言われるほど銀行マンは甘くはない。上にも下にも取引先にも気ィ使ってクタクタ。役員になれんヤツは50代前半で取引先に出向するのが相場やしね。好き勝手なことを書いているキミがうらやましいわ」

 かくいう僕もリストラを経験した身。“倍返し”をもくろむ元気すらなく、互いに傷のナメ合いで電話を切ったのでした。


日本代表―韓国代表も上回る22・9%☆

2013年07月30日 | 気になるネタ

堺雅人(39)主演のTBS系連続ドラマ「半沢直樹」(日曜後9・00)の第3話が28日に放送され、平均視聴率が22・9%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)だったことが29日、分かった。

 今年放送されたドラマでは、フジテレビ「ガリレオ」初回(4月15日放送)と、NHK連続テレビ小説「あまちゃん」第78話(6月29日放送)で記録した22・6%を上回り、最高の平均視聴率を記録。放送時間帯が一部重なったサッカー東アジア杯「日本代表―韓国代表」(フジテレビ)の17・8%をも上回り、同時間帯トップで、快進撃を続けている。

 第3話は15分拡大で放送され、瞬間最高視聴率は午後10時5分の時点で27・7%。初回19・4%で好スタートを切り、第2話で21・8%として初めて20%の大台を突破していた。3話までの平均も21・0%としている。

 直木賞作家、池井戸潤氏の人気小説「オレたちバブル入行組」「オレたち花のバブル組」の初の映像化。4月に女優の菅野美穂(35)と結婚した俳優の堺は既婚者となってから初のドラマ。堺が演じるのはバブル期に入行し、上司に啖呵(たんか)を切って間違いを指摘する真っすぐな性格を持つ銀行員・半沢直樹。“敵”を追い詰める攻撃的な顔と、部下や家族への優しい顔の両面を持つサラリーマンのヒーローのような主人公の活躍を描く。

 半沢は妻と幼い子供がいる設定で、弁が立つ主人公を明るく爽やかに支える妻・花役には上戸彩(27)が挑む。上戸も昨年9月にEXILEのHIRO(44)と結婚後初の連続ドラマ出演で、堺と上戸は同局の「ひと夏のパパへ」(03年)以来10年ぶりの共演となる。そのほかの共演は、主人公に理解ある常務役の香川照之(47)をはじめ、北大路欣也(70)、及川光博(43)、「Hey!Say!JUMP」の中島裕翔(19)、壇蜜(32)、片岡愛之助(41)ら。

 第3話は、半沢は焦げ付いた5億円もの融資を回収すべく奔走するも、東田(宇梶剛士・50)が海外で保有する別荘も差し押さえ寸前で国税局の黒崎(片岡)に横取りされてしまう。そんな半沢を次なる試練が待ち受ける。本部からの内部検査「裁量臨店」が2日後に急きょ行われることに。本来ならば2週間前に通知されるものだが、融資課のミスをあぶり出し、融資事故の全責任を半沢に追わせようとする支店長の浅野(石丸幹二・47)が仕組んだものだった。一方、半沢とともに、東田を追う竹下(赤井英和・53)は、東田の隠れ家のマンションの所有者である小村(逢坂じゅん・68)を見つけ出すが、小村は入院中で、面会謝絶だった。そんな中、裁量臨店では半沢に不利な情報ばかりが噴出し…という展開だった。


太陽光発電は日が高い昼前から午後3時ごろに発電のピーク

2013年07月30日 | 気になるネタ

電力使用量の1日の推移からは、脱原発の“切り札”として期待される太陽光発電が、電力不安の解消に寄与しないことがみてとれる。

 今夏は午後4時台以降にピークを迎える日が増えた。これまでは、最も気温が上昇する午後2~3時台が最大となることが多かった。

 ピークがずれた理由は、太陽光発電だ。

 太陽光発電は日が高い昼前から午後3時ごろに発電のピークが来る。この時間帯は家庭の屋根に取り付けられた太陽光が十分に発電し、家庭内の電気を賄う。九電管内では、需要を17万キロワット程度押し下げる効果がある。

 ところが、日射量に大きく左右される太陽光発電は、日が傾く4時ごろから出力が一気に下がる。

 さらに太陽光発電は気温が高いと、出力が低下する性質を持つ。独立行政法人「産業技術総合研究所」によると、温度が10度上がると、発電効率は2~5%程度下がるという。年間平均の発電効率が12%前後なことを考えれば、小さくない数字といえる。

 午後4時ごろは気温はまだ高い。太陽光の出力が急速に低下する半面、冷房は欠かせないため、この時間帯に需要のピークが来るようになった。

 どれだけ普及しても、太陽光発電が電力のピークカットに貢献できるのは、正午前後の数時間に過ぎないことがデータから明らかになったといえる。