ちょこっと子育て

坊は、ゲーム作りに夢中😌
私はろじえも聴きながら、
ご飯作ってまーす💓♥️❤️

キャラメル味の・・・ポップコーン♪

2009-01-21 | ココナッツミルクの料理
映画館に行くと必ずありますよね、キャラメル味のポップコーン
メープルシロップで香ばしく仕上げました

材料(Sサイズ)
ポップコーン用のとうもろこし・・・25グラム
油(今回は紅花油)・・・大さじ1杯

マスコバド糖・・・30グラム
ココナッツミルク・・・100CC
A-1マーガリン・・・小さじ1杯
メープルシロップ・・・大さじ1杯

作り方
ポップコーン用のとうもろこしは油大さじ1杯を入れて、調味料なしではじけさせて下さい。

たれの材料を全てお鍋に入れて、中火にかけます。
スプーンなどでかき混ぜて焦げないようにとろみをつけます。
大きな気泡が表面を覆うようになってきたら、もう少しです

お皿などに少し取ってみて、かたまり具合を見てください。
どろどろと柔らかいならば、まだまだです。

しばらく煮詰めたら、ポップコーンを入れて火を止めます。
全体的にキャラメルがいきわたるように大きくかき混ぜてください。

早く食べたい方は冷凍室にいれると、アッという間にかたまります

レシピブログに参加しています♪応援クリックお願いします!
  

洋食屋さんの・・・オムライス♪

2009-01-20 | ココナッツミルクの料理

かぼちゃパウダーサマサマ
これは坊が喜んだ喜んだ中にはチキンライスがたっぷり入っています。

材料(3~4枚分)
タピオカ粉・・・50グラム
米粉・・・50グラム
ココナッツミルク・・・180CC
ベーキングパウダー・・・小さじ1/2杯
塩・・・ふたつまみ
かぼちゃパウダー・・・大さじ2杯

チキンライス又は白飯を人数分用意してください。

作り方
材料を全て混ぜ合わせてたら、フライパンに薄く伸ばして焼くだけです
フライパンは生地が付かないように油を薄くひいておきます。
そこへだいたい貝杓子1杯ほどをクレープのように丸く薄くのばして、中火で1~2分焼きます。裏返して同じように焼いたら、できあがり

チキンライスを中にたっぷり入れて、ケチャップなどで飾ったら洋食屋さんに行った気分
米粉だけでも焼けますが、タピオカ粉を入れると出来上がりがツルンとして綺麗です。

で・・・別バージョン
これは生地を
多めに使いますが、一皿でお腹いっぱいになって欲しいときはこちらをどうぞ

ど~ん

上に乗せているのはA-1マーガリンです。
これは貝杓子2杯ぶんほど使います。

熱したフライパンに、卵をいれるような感じでジャァ~っといれたら箸でグルグルとかき混ぜます。外側が色づき始めたらアーモンド型に整えて、両面に焼き色を付けます。
この時点では中はまだ生の状態なので、水30CCを入れて蒸し焼きにしてください。

栄養を考えると「ON THE ごはん」なので、できればお魚のムニエルとか添えてくださいネ

レシピブログに参加しています♪応援クリックお願いします!
  


なんちゃって・・・卵焼き♪

2009-01-19 | アレルギーレシピ

かぼちゃパウダーで色を付けました
卵焼きに見えるでしょ
ちょっと焼き方にコツがありますが、卵より簡単

材料(5カット分)
白身魚・・・皮と骨をとって100グラム
団子粉・・・20グラム
出汁・・・20CC
塩・・・ふたつまみ
かぼちゃの粉末・・・小さじ2杯

作り方
白身魚は皮と骨を取り、フードプロセッサーでミンチにします。
そこへ、団子粉・だし・塩・かぼちゃの粉末を加えて更に練ります。
粘りのある生地でべたべたしますが、手を軽く水でしめらせて扱うとくっつきません。

これを、ラップかクッキングシートの上で長方形に整えます。
これくらいの長さで

形が崩れないようにフライパン(油をひいておいてください)に移します。
中火で焦げ目がついたらひっくり返して、同じように焼きます。
これを巻きすに移して、型をつけます。

これをね・・・

くるるっと・・・

巻いたら両端を輪ゴムでとめて、10分ほど置いてください。

断面は

伊達巻・・なんて言わないでね
今回の魚は安かったのでサワラ(臭みが少ないので使いやすいです)にしましたが、色々混ぜても面白いです。
ホタテを一度茹でて、手でほぐしたものとか、色味がいいので海老なんかも。
卵焼きっぽく見せるには、かぼちゃパウダーを混ぜる時に白い生地が残るようにするといいですよ

今回はおまけ付き
あまった生地を椎茸にのせて黄金焼

可愛い

生地をのせる前に、軽く片栗粉をふってくださいネ。生地がよくくっつきますから。
厚みがあるので、一度焼き色をつけたら水30CCをフライパンに注いで蒸し焼き状態にするといいですよ

それから、koharuさんよりこんなに嬉しいお便りも届いてます。
koharuさん風卵焼き!そして、是非、このひと工夫をチェック→ペンギン巻き!

レシピブログに参加しています♪応援クリックお願いします!
  


ふわふわ♪・・・しゅうまい

2009-01-18 | アレルギーレシピ

ふんわりしてて、口の中でほろっと崩れる柔らかいシュウマイです
今回はシュウマイの皮の代わりに道明寺粉を使いました。
和菓子によく使いますが、おかずにだって使えるんですヨ

材料(15個分)
豚肉ミンチ・・・200グラム
人参・・・50グラム
キャベツ・・・60グラム
玉ねぎ・・・1/2個
団子粉・・・20グラム
塩・・・小さじ1/2杯
米醤油・・・小さじ2杯
道明寺粉・・・適宜

作り方
野菜は全てみじん切りにし、調味料・豚ミンチ・団子粉と混ぜ合わせる。
かなり柔らかい生地になりますので、まとめにくければ団子粉を増やされてください。
道明寺粉を平たい皿にザラザラと広げたら、一口サイズに丸めた生地を転がして全体的に付けてください。
強火で10分蒸したら完成です
あっという間にできますよ

柔らかかった生地も、蒸した後はお箸ですっと持てます。
道明寺粉が半透明になるので、中のお肉がすけてとっても綺麗ですよ。

道明寺粉は和菓子の手作りコーナーなどで手に入りますが、もしなければもち米を水に1時間ほど浸したものを使われてもOKです

レシピブログに参加しています♪応援クリックお願いします!
  


辛子蓮根?・・・いえいえ♪

2009-01-17 | アレルギーレシピ
実はこれ、かぼちゃ蓮根で~す
一度作ってみたかった

想像以上に面白かったです

材料(一本分)
蓮根・・・一節
カボチャ・・・1/8個
塩・・・ひとつまみ
てんさい糖・・・大さじ2杯
あわ味噌・・・大さじ1杯
塩・・・小さじ1/2杯
出汁・・・大さじ1杯
団子粉・・・20グラム

ホワイトソルガム粉・・・30グラム
かぼちゃの粉末・・・大さじ1杯
塩・・・ひとつまみ
出汁・・・30cc

揚げ油・・・適宜

作り方
蓮根は皮をむき、酢水でしっかり茹でてザルにあげます。

次に皮になる部分の生地を作っておきます。
ホワイトソルガム粉・カボチャの粉末・塩・出汁をあわせて練っておきます。

中身をつくります。
かぼちゃは種と皮をとり、茹でてつぶします。蓮根の穴に通ればいいので、ある程度つぶれたらOKです。皮はキンピラにして食べると美味しいですよ。
温かいうちにてんさい糖を加え、溶けたら味噌・塩・団子粉・出汁を合わせます。

次に茹でた蓮根を縦に持ち、カボチャのペーストをたたき入れます。
トントンと上から押すような感じで根気よくいれていきます。
いっときしたら

うにょ

と穴から出てきます
では、いよいよ皮を塗って油で揚げますよ

皮はスプーンで塗りつけていってください。
熱した油に入れて、中火でちょっと色がつくくらいに揚げます。
ころころと転がしながら、端も忘れずに・・・。蓮根もカボチャも火が通っているので、粉に火が通ればです。

出来た

厚焼き玉子っぽいですネ。

ホンモノはくちなしで綺麗な色を出すそうですヨ。
坊はカットした面をじぃ~っと見て、穴に入っているカボチャを指で押し出して食べてました
余ったペーストはココナッツミルクなどでのばして、カボチャスープにしても美味しいです

レシピブログに参加しています♪応援クリックお願いします!
  

かぼちゃの粉末

2009-01-17 | お気に入り食材
創健社からでてる商品です。
パウダー状になっているので、どんな素材にも混ざりやすく使いやすい粉です

「なんちゃって卵焼き」とかこれでよく作ります。
お弁当には必須アイテムですしね

ほんと、笑える話なんですが、生まれてからずっと卵の存在を教えてなかったので、保育園でお弁当持参の行事があったときに、坊が「先生!先生のお弁当の黄色いとは何?」って聞いてきたそうなんです。
お迎えのときに先生から話を聞いて反省しました
それからはこの粉末で、事あるごとに卵焼きを焼いてます。

レシピブログに参加しています♪応援クリックお願いします!
  

ココアキャンディ♪

2009-01-16 | ココナッツミルクの料理

口に入れたら、転がすようにして味を楽しんでくださいネ
少しずつ溶けていって、その甘さに幸せをかんじちゃう
どちらかというと、家事に疲れたママに食べて欲しいおやつです

材料(10粒分)
ココナッツミルク・・・200CC
水あめ・・・40グラム
きび砂糖・・・20グラム
ココアパウダー・・・ほんのひとつまみ

作り方
小鍋にココナッツミルク・水あめ・きび砂糖を入れて、弱火で熱しながらかき混ぜます。
出来れば耐熱用のヘラなどで鍋底から焦がさないようにグルグルとかき混ぜてください。

10~15分ほどすると、底に「のの字」がかけるくらいのとろみがついてきます。
ここから更に10分ほど混ぜ続けます。
最初はサラサラのスープだったのが、水分が蒸発してバターのような伸びのある一つの塊になってきます。
ここでココアパウダーを加えます。ダマになりやすいので、事前に数滴の水で練っておいてください。
量は、色をみながらお好みで加減してくださいね。
パウダーを加えると、途端に焦げやすくなるので注意して

じゅうぶんに混ざったらクッキングシートの上に広げます。

あちち

このまま10分ほど常温で冷まします。
包丁で形をつけるように、上から押しながらカットします。

カットしたクッキングシートに一粒づつ包んだら完成です

ちらっ

ん~・・
口にふくむとココアが香ばしくて・・ココナッツミルクが優しくとろけて・・・
なんだかホッとするキャンディです
家事の合い間にこんな時間が持てたらいいですよネ。

レシピブログに参加しています♪応援クリックお願いします!
  


メインは・・・手作りウィンナー♪

2009-01-15 | アレルギーレシピ
今夜は焼き鳥
っていっても、福岡の焼き鳥は豚バラに始まり、豚バラに終わります

写真右奥・・・豚バラブロック(これだけは外せない)を厚めにカットしてクシで塩焼き~
写真左奥・・・砂ずりもカットしてクシで塩焼き~
写真右手前・・・手羽先は関節を折ってクシで塩焼き~

そして本日のメイン
写真左手前・・・手作りウィンナ~の登場です

わ~

材料(6本分)
豚ミンチ・・・100グラム
団子粉・・・20グラム
出汁(または水)・・・20CC
コーン・・・大さじ3杯
塩・・・ひとつまみ
ライスペーパー(大)・・・6枚

割り箸・・・6膳

作り方
豚ミンチ・団子粉・出汁・コーン・塩はよく混ぜておきます。
ライスペーパーは作る直前に水に浸します。
折り紙ほどの柔らかさになったら半円にカットします。
ここに、先ほどの豚ミンチを乗せます。

真ん中に
(わかりにくいので、アルミホイルをしいていますが、直接まな板でされて大丈夫です)

この形にしたら、片側からクルクルっと巻いてください。

柔らかいよ

このライスペーパーがウィンナーの皮になるので、破らないように丁寧にネ

完成

これを魚焼き用グリルでこんがり焼き上げて下さい
割り箸が真っ黒になるので、焼く前にアルミホイルなどで巻くといいですヨ。

焦げたところや上の閉じこんでる部分はカリカリット香ばしく、コーンのプチプチ感が楽しい一品です
腸詰なんて難しいことしなくても、これでウィンナー気分は味わえます
ライスペーパーを丸いままつかって、ビッグフランクフルト~なんて作ったら、子供も大喜びするかも

レシピブログに参加しています♪応援クリックお願いします!
  

たこ焼きなんぼでマンボ♪

2009-01-14 | おやつ

「お祭り楽しかったネ~」なんて言いながらハフハフ頬張ったりして
坊の大好物のタコがゴロンと入ってますよ~

あ・・・1個空入りがあったそうです

材料(12個分)
ホワイトソルガム粉(とうもろこし粉でもOK)・・・120グラム
出汁(または水)・・・240CC
塩・・・小さじ1/2杯
チキンコンソメ・・・1袋

たこ・・・70グラムほど
ネギ(今回は深ネギの青いところを使用)・・・小ネギなら1/2束
青のり・・・大さじ1杯
マヨサマハーフ・・・適宜
鰹節・・・適宜

油・・・適宜

作り方
たこは14個にカット、ネギは小口切りにします。

ホワイトソルガム粉・出汁・塩・チキンコンソメを混ぜ合わせます。
結構さらっとした生地になります。

ここからは皆さんのほうが詳しいですよね
たこ焼き用のフライパンに油をひき、高温に熱します。

そこへ・・・

ジャァ~っと生地を全部落とします。

タコとネギを・・・

パラパラっとふりかけたら、中火でしばらくそのままね。
周りが固まり始めてきたら千枚通しみたいなので半分ずつひっくり返していきます。
ここは時間との勝負なので、生地が焦げないようにくるっくるっとリズム良くです

返しながらネギや、周囲の生地を巻き込んでください。
このときに油を少し足してあげると、生地がパリッと仕上がります。

中に火が通るまでくるくる回したら、パックに詰めて青海苔・鰹節をぱらっとかけます。
最後に「マヨタコあがったよ~」なんて声かけながら、マヨサマをシャシャシャッ
爪楊枝も忘れずに

そして、あれよあれよという間に・・・

早すぎってば

かろうじて

中はこんな感じになってます
味つきの生地なので、ソースはなくてもじゅうぶんですよ

1個だけイカを入れてゲームにしても楽しいでしょうね

レシピブログに参加しています♪応援クリックお願いします!
  


カリカリッと♪・・・ロシェフレーク

2009-01-13 | おやつ

コーンフレークに水あめをからめたら、まさにロシェ「岩山」
アツアツのうちに形を整えて・・・お好みで粉糖をかけられても

作り方
コーンフレイク・・・30グラム
 注)原材料はコーングリッツと塩・砂糖のみ。
水あめ(馬鈴薯澱粉)・・・50グラム
黒砂糖・・・30グラム

作り方
小さめの鍋に、水あめ・黒砂糖を入れて中火にかけます。
スプーンでかき混ぜながら黒砂糖を溶かし、気泡がなべ底からあがってきたら弱火にします。
とろみがついてきたら火を止めてコーンフレークをざらざらっと加え、水あめをからめて下さい。

クッキングシートに山の形になるように整えます。
すぐに固まってくるので、この辺は急ぎ足で

最初はアーモンドのようなカリカリッとした食感で、最後はミルキーのような伸びが襲ってきます一度で二度おいしい?

粉糖も

ゆっくりと召し上がれ

レシピブログに参加しています♪応援クリックお願いします!