実はこれ、かぼちゃ蓮根で~す
一度作ってみたかった
想像以上に面白かったです


材料(一本分)


蓮根・・・一節
カボチャ・・・1/8個
塩・・・ひとつまみ
てんさい糖・・・大さじ2杯
あわ味噌・・・大さじ1杯
塩・・・小さじ1/2杯
出汁・・・大さじ1杯
団子粉・・・20グラム
ホワイトソルガム粉・・・30グラム
かぼちゃの粉末・・・大さじ1杯
塩・・・ひとつまみ
出汁・・・30cc
揚げ油・・・適宜


作り方


蓮根は皮をむき、酢水でしっかり茹でてザルにあげます。
次に皮になる部分の生地を作っておきます。
ホワイトソルガム粉・カボチャの粉末・塩・出汁をあわせて練っておきます。
中身をつくります。
かぼちゃは種と皮をとり、茹でてつぶします。蓮根の穴に通ればいいので、ある程度つぶれたらOKです。皮はキンピラにして食べると美味しいですよ。
温かいうちにてんさい糖を加え、溶けたら味噌・塩・団子粉・出汁を合わせます。
次に茹でた蓮根を縦に持ち、カボチャのペーストをたたき入れます。
トントンと上から押すような感じで根気よくいれていきます。
いっときしたら
うにょ

と穴から出てきます
では、いよいよ皮を塗って油で揚げますよ
皮はスプーンで塗りつけていってください。
熱した油に入れて、中火でちょっと色がつくくらいに揚げます。
ころころと転がしながら、端も忘れずに・・・。蓮根もカボチャも火が通っているので、粉に火が通れば
です。
出来た

厚焼き玉子っぽいですネ。
ホンモノはくちなしで綺麗な色を出すそうですヨ。
坊はカットした面をじぃ~っと見て、穴に入っているカボチャを指で押し出して食べてました
余ったペーストはココナッツミルクなどでのばして、カボチャスープにしても美味しいです
レシピブログに参加しています♪応援クリックお願いします!


一度作ってみたかった

想像以上に面白かったです







蓮根・・・一節
カボチャ・・・1/8個
塩・・・ひとつまみ
てんさい糖・・・大さじ2杯
あわ味噌・・・大さじ1杯
塩・・・小さじ1/2杯
出汁・・・大さじ1杯
団子粉・・・20グラム
ホワイトソルガム粉・・・30グラム
かぼちゃの粉末・・・大さじ1杯
塩・・・ひとつまみ
出汁・・・30cc
揚げ油・・・適宜






蓮根は皮をむき、酢水でしっかり茹でてザルにあげます。
次に皮になる部分の生地を作っておきます。
ホワイトソルガム粉・カボチャの粉末・塩・出汁をあわせて練っておきます。
中身をつくります。
かぼちゃは種と皮をとり、茹でてつぶします。蓮根の穴に通ればいいので、ある程度つぶれたらOKです。皮はキンピラにして食べると美味しいですよ。
温かいうちにてんさい糖を加え、溶けたら味噌・塩・団子粉・出汁を合わせます。
次に茹でた蓮根を縦に持ち、カボチャのペーストをたたき入れます。
トントンと上から押すような感じで根気よくいれていきます。
いっときしたら
うにょ


と穴から出てきます

では、いよいよ皮を塗って油で揚げますよ

皮はスプーンで塗りつけていってください。
熱した油に入れて、中火でちょっと色がつくくらいに揚げます。
ころころと転がしながら、端も忘れずに・・・。蓮根もカボチャも火が通っているので、粉に火が通れば

出来た


厚焼き玉子っぽいですネ。
ホンモノはくちなしで綺麗な色を出すそうですヨ。
坊はカットした面をじぃ~っと見て、穴に入っているカボチャを指で押し出して食べてました

余ったペーストはココナッツミルクなどでのばして、カボチャスープにしても美味しいです

レシピブログに参加しています♪応援クリックお願いします!

