goo blog サービス終了のお知らせ 

ウロコインコ次郎と生活と。

イラストレーター野田節美の徒然日記。
たまに、仕事も載っけております!!!

鎌倉と母の日。

2022-05-09 08:38:40 | テレビ
「13人の鎌倉殿」。

よっちゃん。(源義経/菅田将暉)
非礼な戦い方をする、義経。
瞳孔開きっぱなしの義経。
でも、憎めないのだよ...。
それは何よりも菅田将暉によるところがあって、
表情や声に垣間見える、無邪気さの中にある残酷さが。

このドラマの主役である小栗旬が、
決して前に出ているわけではなく、
毎回、主役が変わっていき、
演じて死んでいく役者も報われますわね。


昨日は母の日だったわね。
夜に花束をくれたツン。

ドライフラワーの!

自分が入学祝いにもらった花を、
自分の部屋に吊り下げて飾っていたであろうドライフラワーの!

「花をもらった時から、『母の日』に贈ろうと思って
 ドライフラワーを作ってたの?」
「そうだよ!すごく考えて作ったんだよ!
 ドライフラワーは軽いから、下に重りを付けてちゃんと座り良くしてさ!」

花をもらった時から「母の日」に贈ろうと?
そんなことはあり得ないだろう。
そんなわけはないだろう。

そんな「母の日」でした。

NHKを見る。

2022-05-06 08:26:53 | テレビ
GW。ツンが部活だったので、イマイチ乗り切れなかったな。

「プロフェッショナル」小栗旬

「ふたりのディスタンス」上白石萌音、橋本環奈

この2番組を見れただけ、私のGWは良かったわ!

ひとつの作品を成功させるために努力を積み重ねる姿は、
胸を打つほど清々しかったな。

やっぱりこういう番組を見せてくれるNHK、
私は好きなんだよなぁ〜。

アバクロンビー&フィッチの盛衰。

2022-04-27 08:37:03 | テレビ
朝練を寝坊したツン。

LINEで「体調不良のため欠席」と送っていた。

ふ〜ん。体調不良ね。


先日、ネットフリックスで
「『WHITE HOT』
アバクロンビー&フィッチの盛衰」
を見た。

イケてる若者の象徴ともいわれたアバクロンビー&フィッチ。
90年代後半から2000年代前半にかけて、排他的戦略でポップカルチャーを席巻したブランドの実態に迫る。

着たことはないけど、流行ってたなぁと言う印象はあった。
そういえばいつの間にか見ないなぁと思ったら!

(イケてる)白人至上主義、見た目重視、性搾取...
そんな企業だったのか!と。
写真家ブルース・ウェーバーの闇も絡めつつ、
周り見えてない感満載のアバクロの衰退が興味深かった。


大河は面白いねぇ〜

2022-04-25 08:51:44 | テレビ
昨夜の「13人の鎌倉殿」。

あれがあぁで「あっ!」となって、
「クスッ」も入れ込んで、
なんちゅう面白いんだ!!!

木曽義仲も巴御前も良し。
畠山重忠の清々しい空気感。
三浦義村の図々しさ。
義経の瞳孔の開き。

言いたいことは山ほどあるけど、
心の中にしまっておこう。

Netflixで放映して欲しいわ。


今朝はツンの朝練で早起き弁当。
神様、お弁当が腐りませんように。



ベイクオフ

2022-04-22 08:47:29 | テレビ
イギリスの番組「ソーイングビー」が終わってからは、
「ブリテイッシュ・ベイクオフ」を楽しみにしている。
アマチュアベイカー(お菓子作り好き)達がイギリス各地をまわりながら勝ち抜き戦で競うイギリスの番組。
「ソーイングビー」ロスを埋めるのにちょうど良い番組。



老若男女いろんな人種が励まし合いながら競い合う。
同じレシピで作るのでも、泡立て方、混ぜ方で味が変わるってのも面白い。


それが、日本でもやるって言うじゃないの。
「ベイクオフ・ジャパン」アマプラ



それなりにバラエテイ豊かそうに集めた人選。
ちょっとわざとらしい感じがしたのは私だけでしょうか。
もう少し年配の人も入れて欲しいな、と。


最近「バーサーカー」ってのを良く目にする。
一体なんだろうと思ったら、
「ベルセルク」の事だった!
意味/戦場で狂暴になり無敵の強さを示した戦士、狂暴な人

以上です。

テレビのあぁだこうだ。

2022-04-18 09:04:56 | テレビ
昨夜の大河ドラマ。
声が出ちゃったわ。
CちゃんとLINEで
「見てる?」と聞いたら
「見てるよ!」と。
参ったわね、頼朝ってばさ。

昨日のコーチェラ。
朝も見てたのに、ちょっと他のことをしてたらあっという間に夕方に。
あ!と気付き見たら、きゃりーぱみゅぱみゅが。
(もうトリだわ)
みんな楽しそうに、きゃりーちゃんの曲で踊っている人達を見て、
嬉しいね、きゃりーちゃん、と思ったのでした。
終わってそのまま1chのビリーアイリッシュを見て、
「貫禄」を感じ入ったのでした。

今朝の朝ドラ。
泣いたわよ。
もう、お母さんの仕事場がきつすぎて、
労働環境、通勤形態が尋常じゃなく、辛い。

そんなテレビの話でした。

シティボーイズ。

2022-04-04 08:44:07 | テレビ
寒い。寒いよ。
カイロをお腹に貼ったよ。

昨日見た「ぼくらの時代」シティボーイズ。
ツンが部活で早起きだったのでリアタイで見たのだが、
朝から声を出して笑ってしまった。
いい歳をしたおっさん3人が、ベラベラダラダラおしゃべり。
なんていい関係なんだ!
勝手に思いついたことを話すきたろうさん。
おいおい!と突っ込みながらも丸くなった大竹さん。
ふわっと話しつつ危ない橋を渡りそうになるも、
ギリギリのところで右にそれてく斉木さん。
3人が絶妙の輪になっていて本当に羨ましい!

朝から良い時間でした。

あの、イカ。

2022-03-22 08:42:22 | テレビ
寒い。なんか雪が降るとか降らないとか。

今週で終わる「伊集院光とらじおと」。
今週から伊集院さんがコロナ明けて出てきたと思ったら、
今朝、火曜のアシスタント竹内香苗さんが濃厚接触者でスタジオにいず。
伊集院さんと竹内さんのコンビは好きなので、
最後の最後でこんな感じに!と、面白いなぁ。

大河「鎌倉殿の13人」が、
先週地震でお休みになったアニメ「平家物語」と時空が合わさった!
源氏側から見るのと平家側から見るという時点の違いが面白いわぁ。

そして、とうとう!我が家もNetflixに入ったのだ〜〜!!
昨日の午後に。

あれ、ほら、みんなが言ってた、あれ。

「イカゲーム」って面白いのな。
まだ1話しか見てないけど、映像とかセットとかも、面白いのな。

湯気を出しながらホカホカと「イカゲーム」について話したいが、
きっと「あぁ、イカゲームね。あぁ、そこんところね」なんて、
卒業生が新入生を見るような目で見られるのだろうね。

さ、仕事するかな。

松也待ち。

2022-03-08 08:25:35 | テレビ
昨夜の「ミステリという勿れ」。

尾上松也がちょっと出てきたら、
雑なセリフを言わされていた。
松也。足りない。
序盤の整君との出会いからの松也乱発は良かったのに、
最近は本当に松也が少なくて悲しい。
毎週月曜日9時は、白い肌に赤い唇の松也を待つ。

保坂尚輝の喋りと、菅田将暉の輝き。

2022-02-22 08:30:07 | テレビ
眩しい。

仕事机が東向きの窓に向かってあるので、
朝日が眩しくてデスクトップが見にくい。
しかし、朝日を浴びながら仕事をすると言うのは、
なかなか言葉的にも縁起が良く感じるので
目を細めながらやっている。

昨日の「伊集院光とらじおと」のゲストの保坂尚輝。
息継ぎ少なめのすごい早口で、せわしなかった。
自分の生い立ち(波瀾万丈)を早口でまくしたてるので、
朝のAMの穏やかさに慣れている私には、鼓動すら速くなりいたたまれなくなってしまった。
そんな時、Cちゃんから「めっちゃ早口」とラインが。
ラジオを共に仕事をするデスクワーカー達は、
朝から保坂尚輝にリズムを壊されていたのでした。

昨夜の「ミステリという勿れ」。
またしても尾上松也の出番が少なかったな。
にしても、菅田将暉。
大河「鎌倉殿の13人」の源義経は、
眩しすぎて輝いていたわ。
あのシーンが、
インディアンの長老から「お前はもう大人である。この風と森を味方につけるのだ」と言われる
青年が大人になる時の、神々しさが見えてときめいてしまったわ。
来週も楽しみだわぁ。