花紀行・2

「花紀行」の続き
散歩のときハイキングのとき
写真に撮っておいた山野草や
そのときの思い出など綴っていきたい

オオシラビソ(アオモリトドマツ)

2023-07-25 | 志賀高原
デンとして立っていたオオシラビソ
マツ科 モミ属



松ぼっくりはジャンボサイズ びっしりついていました。すっごく「カッコいい」~



オオシラビソって見るたび感動します~
白い葉の裏側には緑色の筋をそっと秘めてる・・・





オレンジ色の雄花も見えました。


こんなのがありました! 
カンチコウゾリナ  花を咲かせる前ってこんな感じ ゾクッとしちゃう感動もの
もっとたくさんあればよかったのに・・・これしか気づかなった
キク科 コウゾリナ属



これはハクサンシャクナゲ(ツツジ科)かもしれない・・・




瑠璃色の昆虫♪ 「アオジョウカイ」・・・という名前かもしれない


標高 2307M 眺めはサイコー

コメント (12)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 東館山高山植物園へ! | トップ | お昼 »
最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (🌺reihana🌺)
2023-07-25 07:28:35
とんちゃん おはようございます
初めて見る オオシラビソ
黒くてすらりと伸びたシックな松ぼっくり
松ぼっくり 欲しいです(笑)
シダーローズの様に舞い降りてほしいですね
葉もお洒落ね
オバナも咲いていたのね

カンチコウゾナ&ハクサンシャクナゲ・・・
山でしか見られない初めて見る植物ばかりです
返信する
Unknown (平家蟹)
2023-07-25 08:53:29
もう見るのも聞くのも初めてのばかり。
オオシラビソは聞いたことはあるような気もするが縁がないから頭の片隅にも残ってないような。
お馴染みの植物でも高原だと上に何かがついてカンチコウゾリナだったりハクサンシャクナゲだったり、ややこしい。
しかし23年7月に標高2307mの山ですか、狙って行ったかな。
返信する
こんにちは (多摩NTの住人)
2023-07-25 18:33:08
オオシラビソの名前は聞いたことがありますが、実際に見たことがありません。なかなかの迫力ですね。
返信する
Unknown (とりこ)
2023-07-25 22:31:43
こんばんは
オオシラビソ 懐かしいです
真っ黒な実が印象的
栂池で見ましたっけ!

瑠璃色の昆虫もバッチリ撮りましたね
見たこと無いみたい~
返信する
Unknown (恵那爺)
2023-07-26 05:29:08
オオシラビソの松ぼっくりは立派で存在感がありますね。
カンチコウゾリナですか!変わった形ですね。
横手山なかなかよさそうだ。
今度計画してみるかな
返信する
おはようございます (とんちゃん)
2023-07-26 06:40:09
reihanaさんへ
オオシラビソは大好き
カッコいい姿ですっくと立っている姿にほれぼれしちゃうのです。
松ぼっくり 欲しいですね
すごく大きくて立派なんですもの♪
久しぶりの高山植物! 
姉妹みんなでよく行っていた頃のこと思い出し
懐かしさが募りました。
返信する
おはようございます (とんちゃん)
2023-07-26 06:45:25
平家蟹さんへ
そうでしたか♪
オオシラビソは凛としてそこに立ち見るたび感動します。
植物の名前は確かに! そうですね
高山とか高原となると頭にプラスされますね
年月のこと 今頃になりそうだったのだ!ってなりました。
平家蟹さんはさすが よく気が付き尊敬します~
返信する
おはようございます (とんちゃん)
2023-07-26 06:46:58
多摩NTの住人さんへ
オオシラビソは見るからにすっくと立っていて
誇らしさを強調しているかのようですね
この姿にほれぼれしちゃいます♪
返信する
おはようございます (とんちゃん)
2023-07-26 06:50:10
とりこさんへ
そうそう 栂池でオオシラビソよく目にしますね
湿原の周囲での堂々とした姿が目に浮かぶようです
高山での昆虫なども 見れば撮りたくなっていました!
返信する
おはようございます (とんちゃん)
2023-07-26 06:52:43
恵那爺さんへ
横手山! 是非計画されたらいいです
恵那爺さんたちにはぴったり!
近くには宿もあります~
返信する

コメントを投稿

志賀高原」カテゴリの最新記事