goo blog サービス終了のお知らせ 

礫川全次のコラムと名言

礫川全次〈コイシカワ・ゼンジ〉のコラムと名言。コラムは、その時々に思いついたことなど。名言は、その日に見つけた名言など。

チャーチワード『南洋諸島の古代文化』の目次

2017-08-02 05:48:01 | コラムと名言

◎チャーチワード『南洋諸島の古代文化』の目次

 昨日の続きである。ゼ・チャーチワード著(仲木貞一訳)『南洋諸島の古代文化』(岡倉書房、初版一九四二)という本がある。ジェイムス・チャーチワード(James Churchward)の“The Lost Continent of Mu”(一九三一)、および“The Children of Mu”(一九三一)の「抄訳」だという。仲木貞一が、この両書のどの箇所を、どのように「抄訳」したのか(「編訳」したのか)については、まだ確認していない。
 本日は、参考までに、『南洋諸島の古代文化』の「目次」を紹介しておこう。冒頭の「緒言」は、昨日、紹介したように、訳者・仲木貞一による「緒言」である。原著者チャーチワードによる「序文」などは付いていない。

     目  次
緒 言   ………………………………………………………一
第一章   楽園の在所と人類の発生地………………………九
第二章   南洋諸島はムー大陸の残骸……………………二七
第三章   ムー大陸陥没の伝説……………………………三六
第四章   世界各所にある古代の記録……………………四四
第五章   諸島に現存する古代の遺蹟……………………五五
第六章   諸島に残る種々の伝説…………………………六八
第七章   希臘文字の配列はムー国の挽歌………………七二
第八章   ムー大陸の時代的考証…………………………七九
第九章   原始的宗敎の形態………………………………八五
第十章   宗教上の象徴的文字……………………………九六
第十一章  ムー帝国と米国との関係……………………一〇八
第十二章  米国印度人と亜細亜人との関係……………一二七
第十三章  ムー帝国からの白色殖民地…………………一四八
第十四章  瓦斯帯の破裂に依る陸地の陥没……………一五八
第十五章  全世界の伝説は南洋が本源…………………一六三
第十六章  日本語と南洋中米の言語関係………………一七八
第十七章  鬼の概念と三位一体の思想…………………一七八
第十八章  神秘なる神殿内の儀式………………………一八三
第十九章  全世界に分派したマヤ族……………………一九〇
第二十章  全米・埃及・欧羅巴の開拓…………………一九四
第二十一章 太古のギリシャ………………………………二〇七
第二十二章 埃及国成立の由来……………………………二一〇
第二十三章 南部亜細亜の征服……………………………二一七
第二十四章 太古の印度文化………………………………二二〇
第二十五章 アリアン族の南下……………………………二三一
第二十六章 印度に学んだキリスト………………………二三六
第二十七章 大回紇【ウイグル】帝国……………………二四一
第二十八章 神秘国西蔵の由来……………………………二四六
第二十九章 日本人及び支那人の起源……………………二四八
第三十章  バビロンの興亡史……………………………二五一
第三十一章 ペルシャ帝国の崩壊…………………………二五八

*このブログの人気記事 2017・8・2(7・10位に珍しいものが入っています)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする