抵当権の抹消(抵当権者が被合併会社の場合)☆不動産登記
昭和50年に
犬山犬助を設定者
香椎信用組合を抵当権者として抵当権設定
昭和54年に弁済していたが、抹消登記を今までしていなかったケース
香椎信用組合は、現在のとびうめ信用組合に承継されてます。
登記申請書
登記の目的 1番抵当権抹消
原因 昭和54年 月 日 弁済
権利者 住所 犬山犬助
義務者 (被合併会社 香椎信用組合)
福岡市東区箱崎一丁目10番8号
上記承継会社 兼 被合併会社 東福岡信用組合
福岡市東区箱崎一丁目10番8号
上記承継会社 とびうめ信用組合
代表理事 ○○○○
【添付書面】
登記原因証明情報(特例)
*抵当権解除証書を現在のとびうめ信用組合の代表理事名義で発行
代理権限証書(特例)
*とびうめ信用組合の代表理事の資格証明書
*とびうめ信用組合の代表理事と犬山犬助から司法書士への委任状
合併証明書(特例)
*香椎信用組合→東福岡信用組合→とびうめ信用組合の合併を証明する商業謄本等
変更証明書(特例)
*主たる事務所の変更を証明する商業謄本
印鑑証明書(特例)
*登記済証がないので、事前通知制度を使用するため
登記済証を提供することができない理由 紛失
平成24年 9月 日 申請 福岡法務局○○出張所 御中
以下省略
ついでに。。。。メモメモ(^_^;)
香椎信用組合からとびうめ信用組合までの変革
昭和55年10月1日
「箱崎信用組合」 が 「名島信用組合」と「香椎信用組合」を吸収合併
同日、商号を「東福岡信用組合」に変更
↓
平成16年11月15日
「福岡興業信用組合」 が 「東福岡信用組合」と「福岡南信用組合」を吸収合併
同日、商号を「とびうめ信用組合」に変更
同日、本店を福岡市東区箱崎一丁目10番8号に変更