日本男道記

ある日本男子の生き様

名所江戸百景 廓中東雲【広重「花と雨の絵」 全22点】(

2013年08月18日 | a la carte
7:名所江戸百景 廓中東雲【広重「花と雨の絵」 全22点】

都会の風景であっても、それがゆたかな自然事象のなかに渾然と含みこまれ、いつも清澄の風情がくみとれる広重の風景版画。「東都名所」「名所江戸百景」「本所名所」など、当時出版されたシリーズを解体し、月・雪・花と雨にテーマを分類して再編成。それを現代の彫師・摺師による復刻版画として再現しています。

歌川 広重
歌川 広重(うたがわ ひろしげ、寛政9年(1797年) - 安政5年9月6日(1858年10月12日)は、浮世絵師。本名安藤鉄蔵。
江戸の定火消しの安藤家に生まれ家督を継ぎ、その後に浮世絵師となった。
かつては安藤広重(あんどう ひろしげ)とも呼ばれたが、安藤は本姓、広重は号であり、両者を組み合わせて呼ぶのは不適切で、広重自身もそう名乗ったことはない。
また、ゴッホやモネなどの画家に影響を与え、世界的に著名な画家である。
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』  

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
良い絵です。 (地理佐渡..)
2013-08-18 18:13:29
こんにちは。

こんな風景画もあったんだなぁと改めて
拝見しています。江戸情緒。まさに感じ
ますねぇ。世界中の人たちからも、
この雰囲気にクールを感じてもらえるで
しょう。

さて、地理佐渡は明後日から週末まで
佐渡を離れます。仕事です。

返信する
Re:良い絵です。 (日本男道記)
2013-08-18 22:14:19
こんばんは!

そうですね、クールです。

今日もクールにほど遠いホットな日でしたね。

明日から business tripとのこと。

お疲れ様です。
返信する

コメントを投稿