goo blog サービス終了のお知らせ 

もっと乗りた~い,自転車に!

自然の中をロードバイクで走るのが大好き。現在の愛車ははPINARELLO GAN-RS(2016)。

番外編。

2006-07-22 | よもやま話

番外編ですみません。本日は福島県の小名浜港へクルマで行って参りました。海上自衛隊の護衛艦「しらゆき」「さわゆき」を真近かで見ることができました。

imagesimagesimagesimages
本当は「何か旨いものでもぶらっと食べに…」という積もりで行ったのです。前に一度行って失敗した某有名食堂のはす向かいにあった小さな店に入ります。これはもうクルマをゆっくり流しながら見た「勘」です。注文は『目光定食』(1,050円)。結構でございました。某有名食堂の3分の2の値段で,身も大ぶりで美味しかったです。食後にコーヒーまで出してくれて…。当たりでした。おかみさんの物腰も親切ですし,こういう当たりは嬉しいです。
imagesimagesimagesimages
そいでもって港のほうへ行って見ると護衛艦が2隻停泊してて一般の人がどんどん乗り込んでるじゃありませんか。えー?乗れるんですかー?と係りの人に聞いてみたら事前に申し込んで当選した人だけ。その方たちはなんと外洋を回って2時間の体験航海ができるとはなんと羨ましい!仕方が無いので水族館をゆっくり見て,じゃあ帰ろうかと表に出てきたら制服来た人たちが『乗船だけならご自由にどうぞ!』とアナウンスをしているのです。うわーい,こんな機会はめったに無いとばかりに乗ってまいりました。感想ですが,本物はすごいですね…。しゃれになりませんです。


クルマは疲れる。

2006-07-16 | よもやま話

3連休だというのに自転車乗れてませんです。昨日はクルマで日光,本日は電車で都内へと出かけておりました。昨日は久しぶりに長距離~往復200㌔ちょいかな?~を乗りましたが,なんかどーーっと疲労いたしました。運転交代すれば少しは楽だったのですがひとりで走りきっちゃいましたので…。帰路の真ん中辺あたりが一番きつかったですよ。「これはもしや体の燃料切れなのか?」と思い,自転車乗ってるときにそうするように,コンビニに寄って“”お腹が空いたらスニッカーズとか買って食べてみたり…。そこで思ったのですが,クルマって案外自転車より疲れるんじゃないの?ってことです。なんちゅうか,同じ姿勢で乗り続けてるからなのか,血流が悪くなるのか・・・。
先日はこの僕でも自転車で140㌔乗りましたが,こんな疲れはなかったですよ。そんな訳で明日は気分良く乗りたいぞー。


日焼け。

2006-05-08 | よもやま話

ここのところ日差しが強い日中に自転車乗っていたら,かなり日焼けいたしました。顔には日焼け止めクリーム塗るのでそうでもないのですが,指切りグローブの先,つまり指の先半分とか,腕とか,それから床屋さんに行ったときに云われたのですが,首筋や耳の辺りが日焼けしてるそうです。仕方ないと言えば仕方ないのですが,あんまり焼けたくないなあ。屋根の下でする仕事してるので,妙に日焼けしててるとなんか変…。パールイズミのUVカバー買おうかしら・・・。


忙しい!

2006-03-17 | よもやま話

ふうー・・・。ただいま年度末の忙しさに追われています。先週末は旅行してたし,自転車も全然乗ってないのです。WBC野球も見てないよー。明日も休日出勤決定!ちょっとだけ朝が遅いので,んなら自転車で行こうっと。午後の雨の予報が気になるけど,運動不足も重なって欲求不満95%なので行っちゃいますよーん。
写真は京都の続編です。
imagesimagesimagesimagesimages
ブログ更新して無くても30~40件のアクセスポイントがあるみたいで,ほんとに感謝いたしております。


京都へ。

2006-03-13 | よもやま話

週末は京都にいました。3年ぶりの京都はなかなか良かったです。桜と紅葉の時期は街中が大渋滞となりますが,桜にはまだ早い時期であった為に快適な旅となりました。タクシーの運転手さんも,旅館やお茶屋の仲居さんも,ほんとに皆さん感じが良くて,とても気持ちが良かったです。やっぱり観光地ですね。昨日の日曜日は小雨となりましたが,雨もまた良かった。庭に生す苔の緑がきれいに映えていました。
imagesimagesimagesimagesimages
後日,食べたもの日記を載っけます!


再び。

2006-02-03 | よもやま話

いまコメントへの返事にも書いたのですが,どうなんだろうな~?
この冬はかなり寒かったですが(まだそれなりに寒いです),僕がクルマで通勤するときに見かけるママチャリ通勤の人達はどんなに寒くてもふつーに乗り続けてました。それも案外軽装で…。学校へ向かう高校生。女子生徒なんかスカートですよ。それ考えたら僕なんて『自転車好きです。ロード乗ってます!』なんて云えるのだろうか?
自転車ウエアもいろいろあって,結構いい値段でアンダーウエアなんて売ってますけど,そういうのってホントに必要なのかな? シューズカバーなんてのもありますけど,毎日ママチャリふつーに乗ってる人達なんてそんなの知らないですよね? ロードは距離乗るから必要?でも距離乗ればかえって体温まるはず。これらの用品は身に着ければそれなりに快適なのでしょうけれど。
なんていうか,ロード乗ってブログ書いてる僕なんかより普段着で毎日無意識に自転車こいでる人たちのほうがすごいでしょう,と思うのです。昨日の記事に書いた『悔しいな』気持ちというのはそういう気持ちが入ってるのです。


1月は…。

2006-02-02 | よもやま話
明日は都合で自転車乗れない日なので今朝は乗っていこうと思っていたのですが,夕べの雨が路面で凍結していて断念。クルマのドアも最初開かなくって,力入れて引いたらバリバリッという音がして開きました。
1月の走行距離は300㌔くらい。乗った日数は10日くらいかな?後半はわりとこまめに乗ったのですが,イチバン寒かった中旬に気持ちが挫けて乗らなかった自分が悔しいです。乗り出せば案外気持ち良く乗れたはずなのに,暖かい部屋の中から自転車担いで出る一歩が踏み切れませんでした。もうあの厳しい寒さは戻ってこないと思うと,逃げてしまった自分が悔しいです。 

回転寿司と体重増加。

2006-01-26 | よもやま話
本日は某所に出張。昼にゆっくり食べてる時間が無かったので(←僕は食事に時間をかけるのです)やむなく回転寿司へ。なんて云いますか,急いで食べなきゃっていうのが頭にあったせいか結構バクバク食べてしまったです…。でもこれが値段のわりに美味しくて,海老,ホタテ,ウニ,穴子,イワシ,アジ,ハマチなどを次々に。シジミ汁も刻み葱がたっぷり入っていて美味しかった。締めに厚焼き玉子食べてお茶を飲んでご馳走様。
えっ?12皿?そんなにお腹一杯になってないんですけど・・・・。

そのせいでもなのですが,さっきお風呂に入る前に体重計乗ったら正月ぐらいの時期から2キロ増えてる…。僕は太る性質ではないのですぐに元に戻ると思いますけど・・。
でも最近あんまり自転車乗ってないし,土曜もずーっと仕事だし,毎日夕方になると職場の人たちがお菓子くれるしなあ。また寝る前の筋トレ始めようっと。 

体に悪そうな食事。

2006-01-24 | よもやま話

ぐーーっつ,さぶい・・・。寒いです。
しかし今回のライブドア事件ってのは分かりやすいなあ。僕みたいな門外漢の人間にも図式が見えてくるような・・・。つまり,とにかく目立つコトする⇒株価を上げる⇒企業価値を高める(←それってホントの企業価値なの?)⇒その信用を元に(←それってホントの信用なの?)カネ借りたり他の企業を買収する⇒ブクブクと会社を大きくする。この繰り返し?
で,実際ライブドアって何やってる会社なの?ってなると,ポータルサイト事業は大したことなくって,実はこうした企業買収意外には何にもナイ。だから実態の無い張りぼての様なわけで,今回こうなっちゃうと,ワタ飴が萎むように消えて無くなっちゃうんじゃないかな~って。
imagesimages
今日はなぜか昼食こんなの食べてしまいました。お腹空いてたもので・・・。これが美味しかったんだけど,炭水化物ばかりで体には余り良くなさそう。でもデザートに杏仁豆腐が付いて990円は安かった! 


ドライアイ。

2006-01-16 | よもやま話
いや~,ドライアイが結構ひどくって…。昼間仕事してても目が乾燥してゴロゴロして痛いくらいなんです。一日に何度も目薬さしてます。原因はきっとコレ,PCですね。仕事でもPC使うし,それに加えて最近自転車乗るよりもPC眺めてる時間のほうが長くなっててしまって…。これは主客逆転,本末転倒ですよね。自分のブログをアップしたり,いろんな方のブログ見たり,そういう時間が自転車乗ってる時間よりも確実に長くなっていました。

あとね,読書の時間も確実に減ってます。これはかなり問題!ブログも楽しいんだけれど,うまい具合に折り合いつけないとアカンよなぁ~と,今も目をこすりながら思っております。 ついつい時間かかっちゃう(かけちゃう)んですよねー。

朝から雪。と,自転車の普及を。

2006-01-10 | よもやま話

今日は朝から雪でした。ええ,自転車乗れませんです。ホッ・・(恥)。

ところで先日紹介いたしました忌野さんの記事ですが,みそがいさんより頂いた情報でwebでも読めることが分かりました。改めて紹介いたしますので,よろしければご覧になってくださいませ。忌野さんの写真はありませんが,ナマの新聞と同じボリュームというか,要点は押さえてると思います。
この翌日からは,朝日の記者3人が筑波山の周辺を実際に自転車で走るという連載モノが続き,こちらもなかなか楽しめました。あ,茨城在住の自転車ツーキニストの方も何名か記事で紹介されてました。

このようにして自転車の良さが紹介されていくと,今よりも自転車が社会的に認知されるようになるんじゃないかなあ。今は冬ですからあんまり感じないけど,夏なんかは車道で信号待ちしてるときに,クルマの猛烈な排熱に改めて驚きます。ひとりの人間が移動するのに,こんなに大量のエネルギー使っているのかー!って。(もちろん『原始生活に帰れ!』的なエコロジーを言うんじゃないんですけどね…)。
でもまあとにかく,楽しくって元気になれる自転車が,日本でももっと普及するといいですね。


霞ヶ浦まで(電車)。

2006-01-08 | よもやま話

スイマセン電車です!今日は用事があって土浦方面に出かけておりました。昼間ちょっとだけですが,霞ヶ浦のほとりまで行ってきました。サイクリングコースってどこら辺にあるんだろう?『つくばりんりんロード』(←廃線になった筑波鉄道の跡を利用したサイクリングコース)の基点は,案内板が出ていてすぐ分かったのですが…。
imagesimages 
土浦なら電車で居眠りしてるうちに着いてしまいますから,今度来るときは輪行で来てみようっと!


実弾射撃。

2005-12-27 | よもやま話

今日は午前中で仕事を切り上げて,夕方までクルマであっち行ったりこっち行ったり…。年末ですからねー。ええ,クルマも洗車しました。その直後,とある交差点に進入しようとすると,頭上の電線に小さな鳥がびっしり止まっています。初めは『なんじゃこりゃ?』と鳥だとは気付かなかったくらい。もう,電線がボヨーンとたわむくらいびっしり…。

『うぉ!こんなの写真に撮っても面白いな~』『でも交差点入っちゃったしね…』と思ってたら,突然ボタ・・ポタ・・ボタポタ・・・。一斉に降ってきたのです。奴等なんなんだ?示し合せたように一斉に落としてくるのです。フロントガラス,ボンネット,屋根も被弾しました。ぐぅーっ最悪ぅー,洗車したばかりなのに…。
んじゃあ,この実弾をウインドウの内側から写真に撮って…と一瞬思いましたが,止めました。『そんなもんアップしてどうする?』と,我に帰ります。結局再び洗車機に掛けてキレイにしましたです。ただそれだけ。“So What?” 落ちてきたのに落ちのない話でスイマセン。


生わさび頂きました。

2005-12-08 | よもやま話

さるお方から生わさびを頂きました。珍しいし貴重なものですので,今夜はマグロの中トロでした。一応冷凍モノじゃありませんです,なんて…。
いや~,旨いっ!大根のツマやしその葉と合わせて食べると一層美味でした。生わさびって,あまり辛くないというか鼻にツーンと来ないんですね。でも香りがあって,いつもよりたっぷり乗せても食べられて…。実に美味しゅうございました。ありがとうございます。飲める方ならこんな寒い晩には熱燗も…,でしょうか?僕はお酒が飲めないので,そんな楽しみはありませんが,満足いたしました。
あー,ちなみにどれ位飲めないか?と言うと,ビールならコップ3分の1で顔が赤くなります。1杯飲んだらご飯食べられなくなります。実に安い男です。
では,明日の朝のために空気だけは入れておこうっと。。