ブログ
ランダム
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
goo blog サービス終了のお知らせ
Bike&SlowLife
バイクとカメラを愛し、自然を愛し・美しい風景を愛して、ゆっくり生きてる奈良県に住む気分は若者の雑記帳です。
彼岸花~佐備
2013-09-15
|
大阪府
佐備川沿いに、色付いてきた稲穂の田んぼの畔に真っ赤に咲く彼岸花
雨模様の空の下、雨の雫を乗せて輝く真っ赤な彼岸花、美しいですねえ
彼岸花の上には柿も色づいてたが、彼岸花の華やかさに比べれば地味な感じですね
コメント (2)
快適ツーリング ~愛東
2013-09-14
|
滋賀県
相変らず針TRSへ出勤
暑い夏がぶり返したようだ、台風が来てるらしい、南へ行ったら雨確率が高い
滋賀県東近江市の道の駅・愛東マーガレットステーションへ行こう
相変らず、毎回同じようなコースを走っている、でも、空いた道をすいすい走るのが楽しいのです。
名阪国道の下柘植ICで降りて ~地方道や広域農道を走る ~適度なカーブと緑の景色を見ながら ~東近江へ向かう
愛東マーガレットステーションのコスモス畑はチラホラ咲きはじめています
ここで昼食と名物のジェラートを食べて休憩
道の駅広場では、こんな大道芸
帰りの伊賀市下柘植あたりでもコスモスが咲きはじめていました
いくら暑い夏がぶり返したといっても、季節は確実に秋になっています
針TRSの空
5時前の空、 “ 夏の終わり ” という感じでしょうか ?
ちょっと暑かったけど、250余Kmの快適ツーリングでした
コメント (2)
万葉の里を眺める
2013-09-13
|
奈良県北部
午後の一番暑い時間に 山の辺の道付近をウロウロしてきました
ちょっと高いところから眺める万葉の里=大和三山や大神神社の大鳥居等は、秋の “ 夏霞 ” に煙ってまた趣のある風景になっていました。
畝傍山・香久山・耳成山の大和三山と大神神社の大鳥居も、肉眼では見えているのですが、写真ではほとんどわかりません
左の大鳥居と二つの山がなんとかわかります
中央に箸墓古墳
倭迹迹日百襲姫命(やまとととひももそひめのみこと)の墓、卑弥呼の墓と言われています
気の早い柿は、もう充分に熟れていました
コメント
彼岸花
2013-09-12
|
奈良県北部
高野山からの帰りに、御所市の一言主神社付近の彼岸花を見に行きました
水田と畔の緑を後ろに従えて、紅い花が輝くように咲いていました
コメント
高野龍神スカイラインへ
2013-09-12
|
和歌山県
香芝から山麓線で五条へ ~京奈和自動車道に乗って高野口ICで降りる ~国道24号を横切り ~紀ノ川を渡って県道へ ~国道480号線で高野山へ向かう ~高野山のお寺さん街を過ぎて ~高野龍神スカイラインへ入る ~車は少なく快適 ~龍神ごまさんスカイタワー に到着
さすが標高1300m、かなり涼しい、メッシュのジャケットで走ってたらちょっと寒かった
すぐ下から見上げた 「ごまさんスカイタワー」
護摩壇山への登山道でしょうか? なかなかいい雰囲気です
少し休憩してから、更に南へ向かう
「 道の駅 龍神 」です、 日高川? 沿いに建っている、
深い山々と清流を見ながら食事が出来ます
道の駅横の吊橋、向こうには何があるのか? と渡ってみたら神社があっただけ
道の駅からの風景
ここでUターン、往路を引き返す
花園あじさい園では ススキとあじさいのコラボ
あじさいって花が枯れても落ちないのですねえ
高野山へ帰る途中には、ススキの若芽が広がっていました、もう秋ですね~♪
高野山の大~~きな山門
写真を撮っていたら、山門の中からこんな恐そうな人か睨んでました
恐そうな人ともオサラバして~高野山を下り帰路につく
コメント
秋色の風景
2013-09-11
|
奈良県北部
今日も良い天気、8時半頃からSuperCubでウロウロと彼岸花の様子を見に行って来ました
大阪府河南町平石にて
富田林市佐備にて
ここの彼岸花は、毎年 華やかに咲き誇ります、今年も間もなく
コメント
愛東道の駅へ
2013-09-10
|
滋賀県
3人で走ってきました
針TRSから名阪国道 ~伊賀の友生ICで降りて ~県道や広域農道でR165号へ出る、雨がポツリポツリ
三重県の 「道の駅奥伊勢おおだい」 へ行こうと思っていたが、予定変更
~青山トンネルを抜けて ~グリーンロードへ入って北へ向かう ~名阪国道の関SA ~R1号で土山から ~かもしか荘 ~平子峠を越えて ~日野町から滋賀県東近江市の道の駅 「あいとうマーガレットステーション」 へ
10時前の針TRS
こんな空だったのに、三重県の伊賀あたりからポツリポツリ
名阪国道の関SAにて
愛東道の駅は雨の心配なし
ジェラートを食べようと思ったが、本日は定休日 残念
道の駅隣りのひまわりは満開でした
今日は走りがメイン、空いた道を選んでスイスイ、299Km走行の、スカッとした一日でした
コメント
9月9日の夕景
2013-09-09
|
夕景・朝景
今日は、大阪府千早赤阪村の赤阪城跡からの夕焼けです
昨日のように真っ赤に焼けないうちに終わってしまいました
コメント
秋色
2013-09-09
|
大阪府
9月になって早や9日
猛暑酷暑の時期からまだ1カ月ほど、空の色にも地の花にも秋がやって来ました
すがすがしい秋の空、 南阪奈道路太子IC近くより
大阪府河南町の田んぼの畔にも、秋の花が咲き始めていました
コメント
9月8日の夕景
2013-09-08
|
夕景・朝景
平家落人伝説の郷からの帰り、西の空が焼けそうな感じだったので 名阪国道の高峰PA へ寄る
こんな空が
だんだん焼けてきて
黒い雨雲の下部も赤く焼けて
こんな空になりました
、、、、夕焼けショーは30分余で幕を閉じました
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
次ページ
»
goo blog
お知らせ
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】ドコモのサブスク【GOLF me!】初月無料
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
Blogを始めた時は熟年ライダーだったけれど、今はいろんなバイクを乗り継いでSuperカブにたどり着いた高齢ライダーです。今じゃあ 認知症ライダーの一歩手前、日々徘徊の記録を綴ります。
ログイン
編集画面にログイン
文字サイズ変更
小
標準
大
最新コメント
naka/
昨夜の月
naka/
昨夜の月
rumi-mailbox/
昨夜の月
gokuton/
昨夜の月
naka/
川上村の山ん中、三之公へ行ってきました
羽口 万里子/
川上村の山ん中、三之公へ行ってきました
naka/
昨夜の月
akiyamakawa/
昨夜の月
naka/
gooblog 私も終わります
azm/
gooblog 私も終わります
ブックマーク
goo
最初はgoo
カレンダー
2013年9月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
次月
アクセス状況
アクセス
閲覧
690
PV
訪問者
356
IP
トータル
閲覧
4,304,478
PV
訪問者
1,603,975
IP
ランキング
日別
1,304
位
週別
1,224
位
goo blog
おすすめ
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
おすすめブログ
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
最新記事
昨夜の月
昨夜の月
gooblog 私も終わります
満月&宇陀の山郷へ
時代は進んでる
昨夜の月・想い出の南伊勢
御所市伏見の展望所より高見山を望む
昨夜の月・想い出の風景
上弦の月
昨夜の月・想い出の風景
>> もっと見る
カテゴリー
奈良県北部
(1064)
奈良県南部
(352)
奈良県 川上村
(126)
二上山
(248)
三重県
(314)
信貴生駒山系 奈良県/大阪府
(158)
大阪府
(321)
京都府
(80)
滋賀県
(129)
和歌山県
(123)
静岡県
(1)
福井県
(1)
夕景・朝景
(239)
その他
(601)
ツーリングレポート
(387)
バックナンバー
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月